血液の成分について

血液

 血液は、体重の約8%を占めます。
 血液は、液体成分の血漿と細胞成分とからなります。
 細胞成分は大部分が赤血球で、そのほかには白血球、血小板があります。

▶︎赤血球

 酸素,二酸化炭素の運搬を行います。
 赤血球は直径8μm、厚さは2μmで、中央がくぼんだ円盤状の細胞です。
 赤血球は血液の細胞成分の99%以上を占めます。

①へマトクリット

 血液の細胞成分の相対容積を「ヘマトクリット値(Ht)」といいます。
 正常では、男性では43~52%、女性では35~48%です。

②ヘモグロビン

 血色素(ヘモグロビン:Hb)は、酸素を結合するための分子であり、また、体液のpH調節にも重要です。
 Hbは、αサブユニット2つとβサブユニット2つから構成されたグロビン分子と、それぞれのサブユニットに1つずつ結合した4つのヘム分子からなります。各ヘムには酸素が1分子結合します。
 つまり、Hbの1分子は、最大4分子の酸素を運搬します。
 血液が肺を通るとHbは酸素で飽和(オキシヘモグロビシとなる)し、鮮紅色を呈します。一方、組織では、一部の酸素はHbを離れ(デオキシヘモグロビンとなる)、赤色になります。

▶︎白血球

 白血球は、頼粒球(好中球、好塩基球、好酸球)と、頼粒をもたないリンパ球、単球に分けられます。
 白血球は、体外から侵入した物質や細菌を排除することです。また、サイトカインを放出して他の白血球をよび寄せたり、血管内の物質や細胞を組織へ透過させやすくします。
 白血球は、血管,リンパ管内に留まらずに、アメーバ運動をし、他の組織へ移動します。

▶︎血小板

 血小板は、無核の小体で、骨髄中の巨核球中の穎粒から産生されます。
 直径は、2~4μmです。
 血小板の機能は止血です。

▶︎血漿

 血漿の90%は水です。
 そのうち、1%は無機物で、Na+、K+、Cl-、HCO3-、Ca2+などです。
 また、7%は血漿蛋白質で、残りの1%は蛋白質以外の有機物やホルモンなどの微量成分です。


参考にご覧ください