カテゴリー 化学 徐冷点とは? 投稿者 作成者: MIII 投稿日 2017年5月17日 徐冷点とは、その温度以下ではガラスの歪みがなくならないという温度です。 ガラスの内部応力が数分で消失する温度であり、約1013dPa・sの粘度に相当する温度とみなされています。 測定方法として、JIS R3103-02に規定される方法があります。 ← 歪点とは(ひずみてん:Strain Point) → メルトマスフローレイトとは?(MFR)