インターネットとは、「世界中のコンピュータを、通信ネットワークで相互接続し、大きなネットワークをつくろう」という考えを実現したものです。
インターネットが生まれたのち、電子メールや、FTPというファイル転送サービスが登場しました。
ワールドワイドウェブ
しかし、特定のデータを、他人からもらうためには、直接、その他人にメールで送ってもらうか、FTPサーバにアクセスする必要がありました。
これを改善するため、インターネット上に、webサーバが多数配置され、そこにデータを置く方式が採られました。
webサーバには、Apache(アパッチ)、nginex(エンジンエックス)などがあります。
また、webサーバと通信するときは、HTTPというプロトコルが用いられます。
そして、ネット上のデータには、URIという、場所を示す情報が与えられました。
URIは,web上にあるあらゆるファイルを認識するための識別子の総称で,URLと URNの総称です.
ファイルの「住所」を示すのが URL,「名前」を示すのがURNです.
ウェブブラウザ
ウェブブラウザは、ウェブ上のデータを見るためのプログラムです。
ウェブブラウザに、URIを指定すると、該当するデータを取得してくれます。
ウェブブラウザには、Internet Explorer、GoogleChrome、Firefox、Safariなどがあります。
言語
ウェブで標準的に用いられる言語は、HTMLです。
文書の論理的な構造を表現するための文書記述言語です。
HTMLは、純粋なテキスト(プレーンテキスト)に、タグという、文書以外の情報を付け加えたものです。
たとえば、本文を表す<body>タグや、見出しを表す<h1>タグ、段落を表す<p>タグなどがあります。
さらに、HTMLと組み合わせて使用される言語に、CSSやJavaScriptがあります。
CSSは、色やサイズといった表現をするための文書修飾言語です。
また、JavaScriptは、文書に動きを与えるための言語です。
JavaScriptを用いることで、インタラクティブなユーザーインターフェースが実現可能です。
別に、webサーバと連動して動作するプログラムをつくるときに使用される言語として、PHP、Ruby、Python、Javaなどのプログラミング言語があります。
これらの言語で作られたプログラミングは、ユーザー側ではなく、webサーバ側で動作します。
これらのプログラムは、通称、「サーバサイドプログラム」あるいは「webアプリケーション」と呼ばれます。
以上,かんたんなまとめでした.