カテゴリー
病気

こげを食べると癌(ガン)になるのか?

焼肉のこげ、焼き魚のこげ、、、、、

「こげを食べるとがんになる」

と思って、がんばってこげを食べないようにしている人はいるかもですね。

ところが、こげの中に含まれる発がん物質は非常に少ないようです。

毎日、バケツ何杯分ものこげを食べ続けないかぎりは、焦げが原因でがんになることはありえないと言われています。

[参考]

こげの発がん性(公益財団法人広島がんセミナー)

こげを避ける人は多い?

内閣府が平成21年(2009)に公表した「がん対策に関する世論調査」というものがあります。

そこでは、日本人が、がんを予防するために実践している生活上の注意のアンケート結果が掲載されています。

そのトップは「焦げた部分は避ける」で、43.4%でした。

これは、「たばこは吸わない」の42.7%を上回っていました。

ちなみに、「たばこは吸わない」というのは、科学的根拠のあるがん予防法です。

▶︎科学的根拠に基づくがん予防

参考までに、なぜ、私たちの細胞は、がんになるのでしょうか。

私たちヒトの体には、約六十兆個も細胞があります。

それぞれの細胞は分裂・分化・増殖を繰り返し、生命を維持しています。

細胞が分裂するときに、体の設計図にあたるDNAを、毎日何千億回もコピーしています。

DNAのコピーのとき、大半はうまくコピーできますが、なかにはDNAのコピーミスが発生します(「変異」)。

通説的には、これが「がん」の始まりとなります。

ふつうは、コピーミスが起きても、体内の免疫細胞が、異常な細胞を退治しますが、何らかの原因で退治されず、コピーミスを重ねた細胞は、がん細胞になります。

正しい知識で、根拠のあるがん予防を実践しましょう!