カテゴリー
医療

ベーチェット病の病態,診断,治療

ベーチェット病(腸管Behcet:Intestinal Behcet Disease)の病態、診断、治療について解説します。

病態

下痢、腹痛、血便、発熱、倦怠感などがあります。

さらに、口腔内アフタ、眼症状、皮膚症状、外陰部潰瘍、回盲部の潰瘍、消化管全体にわたるアフタや潰瘍などを伴います。

腸管Behcetに特異的な組織所見はないと言われており、他疾患との見分けが重要です。

診断

血液検査

腸管Behcetでは,HLA-B51が陽性となる頻度が高いです。

血清IgD、IgAの増加や、好中球機能の亢進なども見られます。

X線・内視鏡検査

回盲部に深い円形潰瘍を認めます。また、消化管全体にアフタや潰瘍が多発することもあります。一般には、萎縮瘢痕帯は認めません。

なお、眼科的検査が診断に有効な場合もあります。

鑑別すべき疾患は、Crohn病、潰瘍性大腸炎、虚血性大腸炎などです。

治療

急性期は、腸管安静、高カロリー輸液あるいは経腸栄養を行います。

病状の進行に合わせ、プレドニゾロン、サラゾスルファピリジン、メサラジンなどの投与を適切に行います。