コンテンツへスキップ
MIII.me

MIII.me

様々な情報を発信しています.

  • トップ
  • ブログ
  • 運営者
  • GoogleニュースRSS自動作成
  • 続き
    • 戻る

カテゴリーアーカイブ: 美術

快楽の園,The Garden of Earthly Delights Triptych,ヒエロニムス・ボス,Bosch, Hieronymus,プラド美術館,Museo Nacional del Prado

摩訶不思議な情景が展開されています。 左は真実の楽園、右は地獄。中央のパネルの解釈については議論の的となっています。 1500‐05年。 🔗「快楽の園(The Garden of Earthly De…続きを読む

2021年5月3日2021年5月3日カテゴリー:美術

アルノルフィーニの肖像,ファン・エイク,Van Eyck’s Arnolfini Portrait,ロンドンナショナルギャラリー,The National Gallery

細密な写実主義に特徴がある1枚です。 奥の鏡に、作者が書き込まれていることで有名です。 🔗ロンドンナショナルギャラリー Jan van Eyck | The Arnolfini Portrait | …続きを読む

2021年5月3日2021年5月3日カテゴリー:美術

神秘の子羊,Het Lam Gods,ゲントの聖バーフ大聖堂,Sint-Baafskathedraal Gent

ファン・エイク兄弟による、表裏24枚のパネルからなる多翼祭壇画です。 宗教的主題が数多く盛り込まれています。 1425‐32年。   なお、ゲント美術館において、王立文化遺産研究所が修復を行…続きを読む

2021年5月3日2021年5月3日カテゴリー:美術

チマブーエ『六人の天使に囲まれた荘厳の聖母〈ルーブル美術館〉』

厳格なビザンチン様式を踏襲した1枚です。 顔や衣服を立体的に描き、天使の羽にグラデーションがあるのが特徴的です。 La Vierge et l’enfant en majesté, ent…続きを読む

2021年4月19日2021年5月2日カテゴリー:美術タグ: ルーブル美術館

レオナルド・ダ・ビンチが「最後の晩餐」に隠した青色の秘密

ラピスラズリというものをご存知でしょうか? 西洋絵画では,鉱石ラピスラズリを材料にした青色顔料が用いられることがあります. ラピス(Lapis)はラテン語で「石」,ラズリ(Lazuli)は「青」や「空…続きを読む

2020年6月30日2021年5月5日カテゴリー:美術

投稿ナビゲーション

新しい投稿 1 2 3

このページの位置

MIII.me > ブログ > 美術

最近の投稿

  • Androidスマホのデータ完全削除の方法
  • 画面の壊れたiPhoneを強制初期化する方法
  • メルカリで厚さ3cmを超える商品は、ゆうパケットポストの発送用シールがベスト
  • 偽物のMagsafeに怒って返品して返金してもらった話
  • ASTの専従とICTの専従は兼任できないのか?
  • 注目の自動細菌同定検査装置 I・dOne
  • 地方公営企業と団体交渉の範囲
  • すべてがFになる感想。気になる矛盾点は多い。
  • 自治体の電子図書館は税金の無駄遣いでは?
  • 公務員(自治労)がスト批准をする意味とは?

カテゴリー

  • Column (194)
  • PHP (1)
  • アニメ・漫画 (19)
  • サイト制作 (69)
  • ビジネス (113)
  • プログラム (3)
  • 介護 (41)
  • 仮想通貨 (109)
  • 化学 (151)
  • 医療 (102)
  • 医療従事者向け (155)
  • 投資 (71)
  • 散録 (241)
  • 未分類 (30)
  • 検査 (47)
  • 法律 (52)
  • 物理 (23)
  • 生物 (34)
  • 病気 (46)
  • 社会保障 (1)
  • 美術 (25)
  • 遠隔医療 (20)
MIII.me