カテゴリー
サイト制作

JavaScriptの変数についてまとめ。

変数についてのまとめです。

宣言の回数

宣言は一度だけ行う。

v a r  x ;

v a r  x , y , z ;

名前の付け方

変数には 、自由な名前を付けることができる。ただし 、 J a v a S c r i p tの予約語と同じ名前にはできない。

代入

変数の中に値を入れることを代入と呼ぶ。変数が持てる値は 1つだけなので 、代入をするたびに値が上書きされる。

初期化

変数の宣言と代入は 、同時に行なうこともできる。

v a r  x = 0 ;

宣言時に値を代入することを初期化と呼ぶ。

変数宣言のみで初期化を行なわない場合 、変数の中には初期値として u n d e f i n e dという特殊な値が入る。

u n d e f i n e dに対して計算などの処理を行なうことはできない。

変数を計算などに利用する場合は必ず先に値を入れる。

変数の中身を見る

変数の中身を見るときは、c o n s o l e . l o gや a l e r tの丸かっこ ( )内に変数名を指定する。

v a r  a = 1 0 ;

c o n s o l e . l o g ( a ) ;

データ型

変数に入れるデ ータの種類のことをデ ータ型と呼ぶ 。

JavaScriptのデータ型には、数値、文字列、論理値、配列、連想配列、null値、undefined値、NaNがある。

変数の宣言時には、型の指定はしない。

カテゴリー
サイト制作

JavaScriptの書き方のルール

J a v a S c r i p tの書き方のル ール

記載場所

方法1

< s c r i p t >要素の中に記述する

方法2

外部の J a v a S c r i p tファイルに記述する ( H T M Lから J a v a S c r i p tを読み込む )

書き方のルール

ル ール 1

基本的に半角の英数字と記号のみを使う 。

ル ール 2

文字列 (文字の並び )を扱う場合はシングルクォ ート ( ’ )かダブルクォ ート ( ” )で囲む 。

ル ール 3

大文字と小文字は別の文字として扱わう。

ル ール 4

命令文の末尾にはセミコロン ( ; )を付ける 。

ル ール 5

複数行に渡るひとまとまりの命令群を波かっこ { }で囲む 。囲まれた範囲をブロックと呼ぶ 。

ルール6

スクリプトの中で自由に改行や半角のスペ ース (空白 ) 、タブを挿入して良い。

カテゴリー
サイト制作

JavaScriptで、シングルクォートとダブルクォートに違いはある?

JavaScriptにおいて、シングルクォートで囲むと、中身は「文字列」として扱われます。

これは、ダブルクォートでも同じです。

なお、シングルクォートでもダブルクォートでも囲まれていないものは、「文字列以外の何か」として扱われます。

カテゴリー
サイト制作

JavaScriptのconsole.logについて

console.logは、組み込み関数のひとつである。

引数に与えられた変数の内容をログとして表示する。

言い換えると、()内に指定したものをコンソールにアウトプットする機能をもつ。

()内には、テキストや数式の計算結果などを指定できる。

たとえば、helloというテキストをアウトプットするときは、「console.log(‘hello’)」と記載する。

シングルクォートは、ダブルクォートでも構わない。

カテゴリー
サイト制作

JavaScriptでできること

JavaScript でできること

HTMLの書き換え

・タグの中身を書き換えられる

・要素を追加や削除できる

・src属性の値を書き換えられる

CSSの値の変更

・cssの値を書き換えることで、色や背景画像を変更できる

そのほか

var命令とlet

・J a v a S c r i p tの変数は v a r命令で宣言する

・v a r命令は重複を許容する(あとのものにより上書きされる)

・le 命令は、同名の変数を許可しない

const命令

・定数に使う

配列

・配列では、1つの変数に対して複数の値を格納できる

・格納された値は「要素」と呼ばれる

・配列は 、その要素として入れ子に配列を持つことも可能

オブジェクト

・オブジェクトは、名前をキ ーにアクセスできる配列のこと

・オブジェクトは、「ハッシュ 」、「連想配列」などと呼ばれる場合もある

・オブジェクト内の個々のデ ータは、「プロパティ」と呼ばれる

・オブジェクトリテラルの個々のプロパティにアクセスするには 、ドット演算子による方法とブラケット構文による方法の 2つがある。