カテゴリー
散録

ネットで他人を「信じる人」と「信じない人」の心理は何が違うのか?

今回は、ネットで他人を「信じる人」と「信じない人」の心理は、何が違うのか?

という内容を書いてみたいと思います。

まず大前提として…

わたしたちの社会は、「信頼」で回っています。

たとえば、

①友達に悩みを相談するときは、友達がしっかり話を聞いてくれると期待しています.

②部下に仕事を任せるときは、部下が責任を果たしてくれると期待しています.

③レストランで食事するときは、食品が衛生的に調理されていると期待しています.

④飛行機にのるときは、パイロットが安全に運航する能力をもっていると期待しています.

⑤銀行にお金を預けるとき、銀行職員が盗んだりしないと期待しています.

ここで、「信頼」は、大きく2つに分類できます。

ひとつは、〔個別的信頼〕です。これは、特定の個人を信頼することです。上の例では、①と②が該当します。

もう一つは、〔一般的信頼〕です。これは、他者一般への信頼です。社会一般への信頼と言い換えてもいいかもしれません。上の例では、③,④,⑤が該当します。

この〔一般的信頼〕が高いか低いかは、次の質問で測定することができます。

一般的にいって、あなたは、世の中のほとんどの人は、信頼できると思いますか? それとも、用心するにこしたことはないと思いますか?

この質問に、「ほとんどの人は信頼できる」と答える人は、〔一般的信頼〕が高い人です。

反対に、「用心するにこしたことはない」と答える人は、〔一般的信頼〕が低い人です。

なお、「場合による」,「わからない」等と答える人は、〔一般的信頼〕の高さは「中程度」と考えれば良いでしょう。

実は、ネットで他人を信頼しやすい人は、〔一般的信頼〕が高いという調査結果が出ています。

ちなみに、この〔一般的信頼〕がどのように培われるのかについては、遺伝や環境など、さまざまな因子に着目した研究が数多くなされいて、今後、ますます研究が発展していくことが期待されています。