カテゴリー
散録

不祝儀の相場(香典の相場)

上司が急逝(きゅうせい)したり、取引先の方が突然亡くなったりするケースは多々あります。

そのような弔事のときに包むのが「不祝儀」すなわち御香典です。

不祝儀は、気持ちを込めて多く包みたくなるのが心情ですが、じつは多く包むほどよいものではありません。

不祝儀には遺族からの返礼がありますから、相場を無視した金額を包むと、遺族を困らせることになります。

以下に、相場を紹介します。

ビジネスシーン

同じ会社の職員

同じ会社の職員が亡くなった場合は、上司、同僚、部下のいずれの場合も、一万円です。

また、同じ会社の職員の「家族」が亡くなった場合も、一万円です。

取引先

取引先の場合は、個人では判断しません。

会社の規定にしたがって、包む金額を決定します。

プライベート

親や兄弟姉妹

自分が葬儀を行うときは、もちろん不祝儀は無しですが、自分が行わないときは、親ならば10万円、兄弟姉妹ならば3〜5万円です。

親戚

親しかった親戚には、3万円とし、親しくなかった親戚には、1万円とします。

友人とその家族

親しかった友人には、一万円とします。

友人の家族については、5千円あるいは1万円とします。

注意点

なお、不祝儀の金額の注意点として、「偶数を避ける」というものがあります。

よって、5000円、1万円、3万円、5万円、10万円(例外)のいずれかにします。

また、不祝儀は、内袋の裏側にお札のオモテ側がくるように入れます。

新札は避けます。

外袋の折り返しは、上側を下側にかぶせます。

袋の選び方

どんな宗教でもOK

どの宗教でも使ってよいのは、「御霊前」です。

仏式

仏式の葬儀では「御香典」が一般的です。「御仏前」は、四十九日法要以降に使用します。

神道式

神道では、「玉串料」を用います。

キリスト教式

キリスト教では、プロテスタントとカトリックとともに、「御花料」で構いません。