カテゴリー
Column

自治体の電子図書館は税金の無駄遣いでは?

コロナの影響もあってか、各自治体が、電子図書館の導入を進めています。

 

電子図書館とは、つまりは電子書籍です。

 

みなさんの自治体でも、電子図書館の導入が進んでいるかもしれませんね。

 

一見、便利なように思える、電子図書館。

 

しかし、実際のところは、使えないという悲しい現実があります。

 

魅力ある本が、少ないんですよね。

 

システムにはかなりの税金が費やされるのに、肝心の中身がだめだめなんですよね。

 

なぜこうなってしまうのかというと、予算に対して、入札が行われるからです。

 

最も安い費用を提示した会社が受注し、システムを納品する。

 

加えて、本の中身については問われず、(これは推測ですが)単に〇百冊をラインナップするとか、そういう契約なんだろうと思われます。

 

ちなみに、図書館といえば、まるまる民間委託が行われるパターンもあります。

TSUTAYA図書館が有名ですね。

 

個人的には、図書館とは、市の単位でやるものなのかどうか?という気もします。

 

市の資金力によって、揃えられる本のレパートリーは変わるわけですから、

住む場所で格差があるのが必然です。

 

せめて都道府県単位で行えないものかと考えます。