カテゴリー
化学

ブルームとブリードとは(ゴム用語)

ゴムの表面に配合剤が移行し、結晶化したり液体でにじみ出てくることがあります。

粉であればブルーム(ブルーミング)、液体であればブリードと呼ばれます。

カテゴリー
化学

リガンド効果とは?(触媒用語)

リガンド効果とは、主成分の金属間における電子的な相互作用により、活性や、選択性および寿命が変化することです。

カテゴリー
化学

水溶性液体と非水溶性液体の定義とは?(危険物第4類)

危険物第4類における水溶性液体とは、1気圧の下で、温度20度で同じ容量の純水と緩やかに混合したときに、流動が収まった後も、外観上、均一な状態を維持することができる液体のことを意味します。

また、非水溶性液体とは、水溶性液体以外の液体を意味します。

カテゴリー
化学

ポリフォスファゼンとは?(polyphosphazene)

ポリフォスファゼンは、ー(N=PX)nー で表される一般式を有する直鎖状や環状のポリマーです(式中、Xはハロゲン)。

なお、ポリフォスファゼンは、ホスホニトリルポリマーとも呼ばれています。

カテゴリー
化学

触媒のシンタリングとは?

触媒のシンタリングとは、触媒の「凝集」のことを意味します。

カテゴリー
化学

ケギン構造とは?

ケギン構造(Kegin structure)とは、一般式[Xn+M12O40](8-n) ー で表されます。

構造については、8面体のMO6単位からなる多面体の内部に、XO4が存在します。

ここで、Xは、P(Ⅴ)、As(Ⅴ)、Si(Ⅳ)、Ge(Ⅳ)などの原子です。

カテゴリー
化学

カテネーションとは?

カテネーションとは、同一元素の鎖状構造化のことを意味します。また、同一単位構造の鎖状構造化のことを意味することもあります。

この現象は、炭素で見られ、単結合だけでなく、多重結合を含む多様な化合物を作成します。

炭素以外では、ポリシラン類(SinH2n+n)や、多硫化物イオン(Sn2ー)があります。

カテゴリー
化学

アセトリシスとは?

アセトリシス(acelolysis)は、「加酢酸分解」とも呼ばれ、酢酸中で窒温に放置あるいは加熱することで、化合物中の原子または原子団がアセトキシ基CH3COOに置換される反応のことを意味します。

たとえば、ハロゲン、カルポン酸エステル、スルホン鮫エステルなどがこの反応を受けやすいです。

カテゴリー
化学

ビニル結合とは?

ビニル結合とは、下記の構造で表される結合です。

ブタジエンを構成単位に含むゴムなど(例えばブタジエンゴムや、スチレンブタジエンゴム)の中に存在する結合です。

カテゴリー
化学

アンサンブル効果とは?

アンサンブル効果とは、触媒が多元金属触媒(複合金属触媒)の場合に、触媒の主成分の金属と、添加元素との混合の度合いによって、主成分の金属の集合状態や配列が変化する結果、反応分子の吸着や活性化の様式が変化することをいいます。