ネットの世界には,いろいろな攻撃方法があるようです. その一つが,「クリックジャッキング攻撃」です. クリックジャッキング攻撃は,ユーザを,視覚的にだます手口です. 具体的には,透明で見えないボタンや…続きを読む
カテゴリーアーカイブ: サイト制作
【WORDPRESS】ログインユーザー名を隠す必要はない(Edit Author Slugは不要)
今回は,ワードプレスに関する小話をお届けします. それは,『ログインユーザー名を隠すほうが良いの?』という話です. この図でいうところの,上の欄に入力する文字列ですね. ここで少し説明すると… 通常の…続きを読む
【WORDPRESS】画像の遅延読み込みする方法(a3 Lazy Loadを使う)
今回のテーマは,非常にシンプル. 画像の遅延読み込みです. みなさんも,ウェブサイトで,スクロール中に,フワッと画像が表示されたり… こんなクルクルが表示された後に画像が表示されたり,経験があるでしょ…続きを読む
【WORDPRESS】 ショートコードの作り方
今回のテーマは,ショートコードです. ショートコードは,“決まったコード”を記事へ入力するときの作業負担を減らしてくれます. たとえば,30記事に,特定の広告を表示させたいとします. そんなとき,30…続きを読む
【WORDPRESS】head内の不要なタグを削除する方法
今回は,ページの読み込みスピード向上のための施策をひとつ紹介します. それが,head内の不要なタグの削除です. 通常,ワードプレスで作成されたサイトでは,ソースコードの<head>内に,…続きを読む
【WORDPRESS】ログインURLを変更する方法(セキュリティ向上)
さて,今回は,セキュリティ向上のための方策をひとつ紹介します. それが,ログインURLの変更です. 通常,ワードプレスで作成されたサイトでは,ログインURLがモロバレです. ドメインの末尾に「フォルダ…続きを読む
【WORDPRESS】子テーマをつくる方法(Child Theme Configuratorを使って)
今回は,「子テーマをつくる方法」がテーマです. 子テーマの必要性 ワードプレスにはテーマと呼ばれるものがあります. たとえば,WordPressチームが作った“Twenty Nineteen”がありま…続きを読む
【WORDPRESS】URLからフォルダ名を削除する方法
WordPressは,インストール直後では,トップページのURLの末尾が「/wp」などと、インストールしたフォルダ名がくっついているケースが大半だと思います. はっきりいって,余分ですよね. 今回は,…続きを読む
Twenty Nineteen 抜粋表示に「続きを読む」のリンクをつける方法
ワードプレスのテーマ「Twenty Nineteen」で、記事一覧の本文を抜粋表示にする方法を、前に紹介しました。 記事へのリンクはこちらです。 >>記事一覧の本文を抜粋表示にする方法 今…続きを読む
Twenty Nineteen 記事一覧の本文を抜粋表示にする方法
ワードプレスのテーマ「Twenty Nineteen」では、カテゴリーページや、アーカイブページで、記事の本文が全て表示されます。 これを、抜粋表示に切り替える方法を紹介します。 方法は簡単 まず、フ…続きを読む