カテゴリー
散録

相続は弁護士・税理士・司法書士の誰に頼んでも良い解決は得られません。

誰に頼む?

相続のとき、それまで仲の良かった家族、特に兄弟や姉妹が揉めることは多くあります。

そんなとき、専門家の誰に依頼するのが良いのでしょうか?

弁護士に頼む

弁護士は、法律の専門家です。
遺産分割協定の調停を申し立てたりすると、お互いの依頼した弁護士同士の話し合いになってしまいます。
話し合いに決着はつきますが、家族の納得感は得られず、家族がバラバラになってしまいかねません。
弁護士を立てるのは、最終手段にすべきです。

税理士に頼む

税理士は、税法のプロです。
基本的には『節税』に関しての提案はしてくれますが、提案内容に家族で同意できなければ意味がありません。

司法書士に頼む

司法書士は、相続に関しては書類作成のプロです。
しかし、家族同士の感情のもつれについてまで処理はしてくれません。
家族間で争っている場合は、司法書士は勧められません。

結論

はじめから専門家に依頼するのは紛争の種になります。
家族間で話し合い、遺産の分割の方針を決めてから、専門家に依頼するのが良いでしょう。

カテゴリー
散録

macのキーボードでWindows環境下(BootCamp)でプリントスクリーンをする方法

アップルのアイマック(iMac)やMacbookを使っていて、OSにWindowsを使っている場合の話になりますが、そのようなWindows環境下(BootCampを使用など)の場合、付属のワイヤレスキーボードなど、マック用のキーボードでは、プリントスクリーンをする方法がよくわからないものです。

その解決法として、Windowsの場合を紹介します。

「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「コンピューターの簡単操作」→「スクリーンキーボード」とクリックしていけば、画面に、 プリントスクリーンのキーを有するキーボードが表示されます。

そこで、 プリントスクリーンのキーをクリックすれば、クリップボードにコピーできます。

少々手間ですが、今後は手間を省くため、スクリーンキーボードへのショートカットをデスクトップに置いておくと良いでしょう。

カテゴリー
Column

他市へ引っ越し(転居)したら、保育園を退所になる?!

夫婦共働きで子どもが保育園に通っているとき、マイホームの購入や、転勤などで他市(他区)へ引っ越すことがあります。

市の住民でなくなった場合、いま通っている保育園を退所しなければならないのか問題になります。

結論

結論から言えば、東京や大阪など競争の激しい都会では、他市へ移ってしまうと、いったん退所になります。

解説

いま保育園に通わせている子どもがいるときに他市へ引っ越しすると、基本的には、転居したことを理由に、退所させられます。

その理由は、保育園が、住民サービスだからです。

したがって、もしも現在の保育園に通い続けたいという場合は、「他市からの申請」という形をとります。

つまり、ゼロからのスタートになり、転居前の市の子どもと一緒に、新たに選考されます。

いったん退所になりますので、当然、父親が母親の一方は、仕事を続けられません。

育児休業を再び取得するか、仕事を辞めなければなりません。

なお、もちろん他市の保育園に同時に応募していれば、早く決まった方へ通えます。

カテゴリー
散録

見栄を張る女性との結婚

男性目線の話。女性も参考になるかも。

見栄っぱりな女性にかかるコスト

見栄をはる女性を結婚相手として一緒になると、とにかくお金がかかります。

はじめは結婚式や新婚旅行。

つぎに家や自動車。

一緒に暮らし始めたら、服、アクセサリー、カバン、靴などの物品。

さらに、美容院や、外食、習い事。

子供が生まれたら、教育費。

すべてにおいて、平均よりもランクが上のものを求めるため、コストは跳ね上がります。

見極め方

見栄をはる性格(パーソナリティー)なのかどうかは、ある程度、日常の行動から判断できます。

ブランド品が好き

ブランド名だけ見て、カバンなどを買ってしまうタイプの女性は、要注意。
中身で判断しようという意識が低い場合がほとんど。

築年数の浅い賃貸に住んでいる

賃貸の場合、築浅の物件は、周囲よりも高い家賃となっています。
新築や綺麗さにこだわる傾向があると考えて間違いないでしょう。
ちなみに人は生活レベルを落とせない生き物です。

SNS上でアピール好き

ネットで自分を大きく見せようとしている傾向がある場合は要注意。
不必要なものに時間や労力、金銭を使う傾向があります。

知ったかぶりをする

知らないことを知らないと言えない場合、他人にバカにされたくないという意識が強いため、要注意。

カテゴリー
Column

マイナンバーと住民票コードとの違いは何か?税、年金、社会保障にまつわるメリットとデメリットを調べてみた

マイナンバーと住民票コード

2003年にはじまった住基ネットでは、住民票コードという11桁の番号を、氏名、生年月日、性別、住所の4つの情報を結びつけて管理しています。

一方、2015年に割り振られるマイナンバーは、住民票コードを特別な方法で変換した12桁の番号です。

これを様々な行政機関で共有することで、これまで必要だった、行政間での書類のやりとりなどを減らすことができます。

たとえば、市役所や区役所、年金事務所、税務署などで情報が共有されると、引越しの時に提出する書類を減らせるなど、手続きの簡素化が期待できます。

また、税金を払っていない人を特定できたり、生活に困っている人に手を差し伸べやすくなったりします。

なお、マイナンバーがはじまっても、住基ネットは廃止にはならないようです。

メリットとデメリット

マイナンバー制度のメリットは、上に述べたように、行政サービスの効率化と、不正の防止が期待できることです。

社会保障や税の個人情報を一元管理できるため、たとえば、年金の給付手続きで、マイナンバーを示すと、課税証明書や住民票の提出がいらなくなるなどのメリットがあります。

ほかにも、所得の過料申告の把握や、生活保護の不正受給防止も期待できます。

さらに、金融面では、個人の預金情報を、マイナンバーで検索できるようになります。

また、医療面では、予防接種の履歴や、メタボ検診などの検診結果を、引っ越しても利用できるようになります。

デメリットとしては、国家の監視が強まる懸念、個人情報がより漏出しやすくなる懸念などがあります。マイナンバーを導入している海外の事例では、他人になりすまして年金を受け取る事例もあったようです。

厳格な本人勘確認などにより対応することが望まれます。

カテゴリー
散録

iPhoneの画面を限界まで暗くする方法

iPhoneの画面を限界まで暗くしたい人のためのメモ。

意外に簡単です。

つぎのように操作して設定すると、ホームボタンを3連続で押すと、暗くなったり、元に戻したりできます。

【設定】

▶︎【一般】を選ぶ

▶︎【アクセシビリティ】を選ぶ

▶︎【ズーム機能】を選ぶ

▶︎【ズーム機能】をオンにする

▶︎ズームウィンドウを3本指で画面をダブルタップして消す

▶︎画面を3本指でトリプルタップ

▶︎【フィルタを選択】を選ぶ

▶︎【低照度】を選ぶ

さらに、つぎの操作をします。

【設定】

▶︎【一般】を選ぶ

▶︎【アクセシビリティ】を選ぶ

▶︎【ショートカット】を選ぶ

▶︎【ズーム機能】にチェックを入れる

また、さらにつぎの操作をします。

【設定】

▶︎【一般】を選ぶ

▶︎【アクセシビリティ】を選ぶ

▶︎【ズーム機能】を選ぶ

▶︎【フルスクリーンズーム】にチェックを入れる

以上で完了です。

カテゴリー
ビジネス

面接で聞いてはいけない質問はこちら

転職の面接では、さまざまなことが質問されます。

中には、個人的なこと(プライベート)も含まれます。

その際、応募者が「答えたなくない」と思うような質問がされる場合があります。

いちおう面接官は「答えたくない質問は、答えなくて構いません」と面接のはじめに言います。

ところが実際は、応募者は採用されるために『なんとか答えよう』と努力して回答しがちです。

回答しても意味があるのかどうか分からないようなプライベートの質問に対して、そもそも、答えるべきなのでしょうか。

答える必要のない質問がある

実は法律では、基本的人権の侵害や差別につながるようなことは質問できないことになっています。

面接時の応募者に対する質問は、職務遂行のための適正・能力の判定に必要な項目に限ることとされているのです。

具体的には、以下のような個人情報は収集することが禁止されています。

したがって、これらについての質問には、答える必要は無いと言えます。

1.人種、本籍地、出身地

2.家族状況、家族の学歴・職業・収入

3.生活環境、住宅状況

4.所有する資産、 借入状況

5.容姿、スリーサイズ

6.思想、宗教、人生観、生活信条、支持政党

7.購読新聞・雑誌、愛読書

8.尊敬する人物

9.労働組合への加入状況

10.女性あるいは男性にのみ関わること

関連法令

職安法第 5 条の 4、均等法第 5 条

カテゴリー
医療

医学用語メモ

 

トロンビンとは

トロンビンは、血液凝固因子Ⅱaであり、フィブリノゲナーゼともいいます。

プロトロンビンが凝固因子Xaにより切断されることで、活性をもつトロンビンになります。

トロンビンは、フィブリン生成や、血小板凝集、細胞増殖、ホルモン分泌などを誘導する機能を持ちます。

酵素について

  • オキシターゼ・・・酸素を付加する
  • キナーゼ・・・燐酸を付加する
  • デヒドロゲナーゼ・・・脱水素酵素類
  • アンヒドラーゼ・・・水をとる
  • プロテアーゼ・・・タンパク質を分解
  • リパーゼ・・・脂質を分解

腎機能検査

腎臓の機能は、①不要な最終代謝産物、老廃物、薬物などの排泄、②電解質バランス、浸透圧、酸塩基平衡の調節、③エリスロポエチン、ビタミンDなどの物質の産生、④レニンーアンギオテンシンーアルドステロン系の活性化と制御、⑤糖や薬物の代謝などです。

腎疾患

腎疾患はおもな障害部位によって、糸球体疾患、尿細管性疾患、腎間質性疾患に大別されます。

腎検査

・BUN、クレアチニン、尿酸

→腎機能低下に伴って上昇します

・β2ミクログロブリンやαミクログロブリン(尿細管性蛋白質)

→糸球体障害では血中濃度が増加し、尿細管障害では尿中濃度が増加します

・N-アセチルグルコサミニダーゼ(NAG)

→近位尿細管上皮細胞中に存在する蛋白質分解酵素であり、尿細管障害により逸脱し尿中に増加します

・内因性クレアチニンクリアランス

・フェノールスルホンフタレイン排泄試験(PSP試験)

・フィッシュバーグの濃縮試験

心電図検査

・肢誘導

心臓を、垂直方向で分析しています。

Ⅱ、Ⅲ、aVFは、心臓の下部を見ています。
Ⅰ、aVLは、心臓の左側(側壁)を見ています。

・胸部誘導

V1~V4は、心臓の前壁を見ています。
V5、V6は、心臓の側壁を見ています。

・P波、QRS波、T波

P波は、心房の興奮を表します。

上向きの波は、すべてR波です。
R波の手前で、下向きの波はQ波です。
R波より後で、下向きの波は、S波です。

S波とT波の間のスロープをST波といいます。

・波形

上向きの波は、電極に対して向かってくる波です。
下向きの波は、電極から遠ざかる波です。

・心拍数

記録紙の小さな四角は、0.04秒であり、5つの四角で0.2秒。

・正常心電図

QRS波は、波形では、V1からV5にかけて、R波が徐々に高くなります。
一方、S波は、徐々に低くなります。

 

P波(心電図)

洞房結節は、右房の右端にあります。

右房がまず興奮し、左房の興奮は少し遅れます。

右房負荷

右房成分が大きく、尖鋭化します。

肺疾患で見られることが多く、肺性P波ともいいます。

左房負荷

Ⅱ  左房成分が大きく、二峰性となります。

V1 左房成分は下向きと成り、P波は二峰性となります。

電解質異常(心電図)

・低カリウム血症

U波の出現

・高カリウム血症

テント状T波、WideQRS、洞停止、心室細動

・低カルシウム血症

QT延長

・高カルシウム血症

QT短縮

膵臓について

膵臓は、内分泌の機能、および、外分泌の機能を持ちます。

内分泌部分は、膵島(ランゲルハンス島)と呼ばれる細胞の集まりからなります。

α細胞は、グルカゴンを分泌し、β細胞は、インスリンを分泌しています。

グルカゴン

グルカゴンは、肝細胞に働き、グリコーゲンのグルコースへの分解を促進したり、乳酸やアミノ酸からのグルコース形成の促進をしたりします。これらの働きにより、血中グルコース濃度が上昇します。

なお、高血糖は、α細胞のグルカゴン分泌を抑制します。

インスリン

インスリンは、細胞に作用し、グルコースが細胞に拡散するのを促進します。

また、グルコースからのグリコーゲンの合成を速め、細胞によるアミノ酸の取り込み及びタンパク合成を促進します。これらの働きにより、血中グルコース濃度は低下します。

なお、低血糖は、β細胞のインスリン分泌を抑制します。

内分泌

内分泌腺には、下垂体、甲状腺、副甲状腺、副腎、松果体があります。

これらから分泌されるホルモンは、特定の標的細胞に作用を及ぼします。

脂溶性ホルモンは、標的細胞の中にある受容体に結合することで、作用を及ぼします。

また、水溶性ホルモンは、標的細胞の細胞膜の一部に結合することで、作用を及ぼします。

なお、水溶性ホルモン自身は一次メッセンジャーであり、ホルモンの作用により、細胞内では二次メッセンジャーであるcAMPが産生されます。

カテゴリー
散録

ポケモンGOでの出会いを逃さない7つのポイント

ポケモンGOでは、外を歩き回るときに、同じようにポケモンGOをしている女の子を見つけることがあります。

「いいなぁ」と思う女性がいれば、ポケモンGOの話題で話しかけることができます。

たとえば、所有しているポケモンについて、あるいはゲームの進み具合について尋ねることができます。

そのほか、どんなポケモンが好きなのか、もうゲットしたのか、ゲットしたならどこでゲットしたのかなどを尋ねることもできるでしょう。

ただ、ほとんどのケースでは、その場限りで会話が終わってしまい、後に続かないことが多いのではないかと思います。

そこで、ここではポケモンGOによる出会いを交際にまで発展させるための、はじめの出会いの段階でのポイントを紹介します。

1. 好みの女性プレイヤーだけに話しかけない

女性プレイヤーは複数でいることが多いです。
相手によって態度を変える人と思われると、不信感を持たれてしまいます。
男性の態度を女性はよく観察しているので、注意すべきでしょう。

2.自慢しすぎない

女性は自慢話をする男性と話すのを嫌う傾向があります。
ゲーマーとしての腕と、男性としての魅力は直結しないので、あくまでも等身大の自然体で接することが大切です。

3.ゲームのアドバイスしすぎない

ゲームは自分の力で進めてこそ楽しめるものです。
男性が良かれと思って色々とアドバイスしたからといって、女性に喜んでもらえるとは限りません。
相手が質問してきたときにだけ、回答するようにしましょう。

4.服装に力を入れすぎない

服にお金をかけていそうな人や、奇抜な服装をしている人は、話しかけられても、女性は少し気構えてしまうところがあります。
シンプルな服装や、普通の格好をするように心がけましょう。

5.笑顔でいる

笑顔で話しかけることで、女性の警戒心を解くことができます。
笑顔を見せることで、好印象を与えられるでしょう。

6.だらしない態度をとらない

地面に座ったり、柱にもたれて立っていたりしながらスマホを眺めていては、話しかけたとしても好感を持たれません。
だらしない姿勢をとらず、常識のある大人として見てもらえるように気をつけましょう。

7.拒絶されるのを怖がらない

気になる女性に話しかけても、うまく会話してもらえないことはあります。
そのときは、ただ合わなかっただけと思って、次の機会を待ちましょう。
次回は成功できるかもしれません。

カテゴリー
ビジネス

ストレスチェック制度の悪用が多発するかもしれない

うつ病の患者が増加する事に伴い導入されたストレスチェック制度。

質問票で引っかかった人から、面接の希望があれば、医師による面接が実施される。

この面接の結果次第で、うつと診断される人が出てくることになる。

悪用の心配

この制度を悪用しようと思えば可能である。

たとえば、所属部署を移りたいと思っている人が、ストレスを受けているかのように振る舞うことが想定される。

また、少し休業したいと考えて、嘘をついて、うつ病の診断を狙う人も出てきそうである。

医師から報告を受けた企業としては対応せざるを得ないため、本人の部署を変更するなどの措置が必要になってしまう。