カテゴリー
仮想通貨

拡張現実でいいねや投げ銭ができたら楽しそうだ

拡張現実空間でも,いいねが出来たら,きっと楽しそうですよね.

いいねボタンが投影されて…

それをタッチ! みたいな笑

対象は,人でもいいし,商品とか何でもいいですよね☆

 

また,投げ銭もできたなぁと.

たとえば,路上パフォーマンスって,最後に募金のお願いをされますよね?

でも,どうしても時間がなくて,途中でその場を離れちゃう場合もあるわけです.

でも,

面白い!

と思った瞬間に,投げ銭ができたら,それを伝えられると思うんですよね.

ところで,最近は暗号資産によるマイクロペイメント(少額決済)が注目されてますよね.

マイクロペイメントは,数円とか数十円の移動でも,暗号資産の利点を活かし,コストを抑えて移動できるので良いみたいです.

とくに,「0.1円」,「0.01円」,あるいは「0.001円」などの小さい単位でも,お金を流通させることができることも注目される要因となっています.

すでに,ここALIS内に限っては,投げ銭機能として既に実装されていますが,

広い用途が期待されているのはビットコインのライトニングネットワークで,それなら色々なことを実現できるとか何とか…(難しいことは分かりませんw)

 

ちなみにMUFGコインも,この分野を見据えているようですね(!?)

拡張現実を通して,いいねや投げ銭ができたら…

そんな未来も楽しいかもしれません.

カテゴリー
散録

女性だったら結婚したいと思うか?とか

駄文です。

ふと、日本の婚姻率の低さのことを思い浮かびました。

日本は、お見合い制度が無くなってから、婚姻率が右肩下がりなのですが、、、

 

‪それはさておき、もしも自分が女性だったら、どんな男性と結婚したい‬のかとか、どんな男性が結婚対象になりうるかとか考えてみたら、

あぁ、婚姻率が低いのは仕方なぃかなぁ

なんて思っちゃいました。

野球選手のイチローが言ってましたが、結婚前に相手のことは全て分からないので、結婚はギャンブルであると。

 

将来、家事や育児がワンオペになるリスクや、DV(家庭内暴力)のリスクなどがあり得たり、

お金の価値観が合わないとか、

酒やタバコ、パチンコなどに使い込む男性を引いてしまうことだって出てくるかもしれません。

 

・・・そのほか、大きいのは出産でしょうか。

 

「この人の子供なら産んでもいいかなぁ」って思える男性に出会える確率はどれくらいなんでしょう。

 

その確率はかなり低いのかなぁなんて思ったり。

 

一方で、女性は子どもを産める年齢には上限があるので、出産したいと考える場合は、妥協しないといけないも場合もあったりして。

 

そんなことを考えると、女性には、およそ男性には計り知れない苦悩を抱えながら生きている場合もありそうだと想像してしまい、男性がそれを理解することも現代では一定程度必要になってくるのではないか、そんなことを思いました。

カテゴリー
医療

イッキ飲みは急性アルコール中毒の危険がありNG

夏ですね.

自粛期間も終わり、みなさんお酒を飲む機会も増えるでしょう.

 

一気飲みは急性アルコール中毒の危険

 

時々、調子に乗って、他人にイッキ飲みをさせようとする人たちがいるものです.

イッキ飲みは,急性アルコール中毒を引き起こす場合があるので危険です.

呼吸困難など危険な状態を引き起こします.

死の危険のある「イッキ飲み」は,絶対に避けた方がよいでしょう.

特に,お酒に弱い体質の人は,より危険です.

私は,学生時代,よくイッキ飲みをしていましたが,呼吸が荒くなる,体が震えるなど,かなり辛かったです.

死の危険を感じたこともあります.

万が一のときは 急性アルコール中毒を起こしたと疑う場合は,すぐに救急車を手配しましょう.

なお,吐いたもの がノドにつかえて死亡することがあるので,顔は横に向けてあげて下さい. 口の中のものを無くすことも大切です.

カテゴリー
散録

売るためのデザインの秘密、美容ローラー、コカコーラ、スターバックス

プロダクトデザインや,ロゴのデザインについて,例えば,こんな話があります.

 

目次

⑴ 美容ローラー

⑵ コカコーラのボトル

⑵ スタバのロゴマーク

⑴ 美容ローラー

美容ローラーは,男性器の形だという話.

女性の需要を喚起するそうです.

 

 

⑵ コカコーラのボトル

コカコーラのボトルのデザインは,女性のボディーラインを思い起こさせるという話.

男性は思わず手に取ってしまうとかなんとか.

 

 

⑶ スタバのロゴマーク

スターバックスのロゴマークは,人魚が股を広げている様子を描いたものだという話.

人の潜在意識に訴えるものがあるんでしょう.

ちなみに,過去のスタバのロゴマークでは,本当に人魚が股を広げています.

過去,卑猥だというクレームがあり,変更が加えられたようです.

 

カテゴリー
Column

人生100年時代の大学の役割は

金融庁が,少子高齢化により年金の給付水準の維持が困難と明言し,

国民に対し,勤労継続や資産形成・運用といった自助努力を呼びかけたのが話題です.

そこで,この「勤労継続」について,いわゆるサラリーマンを念頭に,ふわっと考えてみます.

 

雇用の安定は期待できない

勤労継続…

言うのは簡単ですが,

そもそも,これから先の未来では,安定した雇用は期待できなさそうです.

雇用環境は,いつの時代も期待を裏切るように,大きく変化します.

過去の数十年を過去を振り返ってみても,産業構造の変化は著しく,例をあげれば枚挙にいとまがないでしょう.

きっと今後もそれは同じだと思うのです.

 

100年ライフに突入

一方で,人生は,100年時代になったと言われます.

従来は,人生は80年くらいであり,教育・仕事・余生と大きく3つのステージがありましたが,100年ライフではそうはいきません.

80歳からその先の20年ほどを生きる時代がくるのです.

そこでは,もはや従来の3つのステージを前提にして人生を設計することはできません.

誰かの真似ではない,自分なり人生を設計する必要が出てきます.

 

学び直しが重要になる

そういう状況の中で,今後,重要性が増していくのは,おそらく「学び直し」でしょう.

当たり前ですが,時間とともに,身につけた知識やスキルは,どんどん劣化していきます.

それを打開し,長い100年ライフをエンジョイするためには,人生の途中で,新たな学びの機会を得ることが重要なことのひとつになると思うのです.

 

大学の役割は

さて,「学び直し」といえば,とりあえず,大学が思い浮かびます.

そこで,今の大学での「学び直し」の現状がどうなっているのか調べてみると…

日本では25歳以上の大学入学者の割合が2%と低いようです.

現状,社会人のいわゆる「学び直し」の割合は,けっして高くはないということですね.

ところが,潜在的なニーズはあるようです.

内閣府の調査で,大学で学び直したいと考えている人は8割近いというデータがあるようです.

今後の大学には,そういった,社会人の学びの場を提供する役割を期待したいものですね.

カテゴリー
散録

巨乳と貧乳の間には。

街中を歩いていると,胸を揺らしながら歩く女性を見つけることがありますよね.

「うわぁぁぁ!揺れてる!」

 

意識していなくても,そういう非日常の動きは,どうしても視覚の端で捉えてしまいます.

 

 

長年の疑問なのですが,彼女たちは,胸が揺れていることをどう考えているのでしょうか?

 

さらには,それが周囲からの視線を集めていることに気がついているのでしょうか?

 

…ひょっとして気がついていないのでしょうか?

 

昔からの疑問です.

 

話は変わりますが,いわゆる胸の大きさを規定する用語には,「巨乳」のほかにも「貧乳」があります.

さて,この「巨乳」と「貧乳」の間には,どんな言葉があるのでしょう?

気になって調べてみました.

結果…

適乳」というワードを見つけました.

なんとなく,アイドルのイメージ戦略の匂いのするワードですが,「なるほどなぁ」と思いました.

ちなみに,巨乳の一歩手前は「豊乳」,巨乳よりも大きいと,「爆乳」,「超乳」,「魔乳」なんて言われるそうです.

小さい方では,「微乳」,「無乳」なんて言われることもあるようで。

 

カテゴリー
医療

抗菌薬セフィデロコルへの期待

コロナウイルスはウイルス。

 

一方、細菌にも、怖いものがいます。

 

薬剤耐性菌による死亡者が世界全体で1000万人になるかも

 

細菌による感染症を治療するための薬(=抗菌薬)への耐性を示す菌(=薬剤耐性菌)を取り巻く事態は深刻化しています.

WHOや国連総会までもが議題に取り上げるほどです.

具体的な数値でいうと,薬剤耐性菌は,2050年までに毎年1000万人の命を奪うようになると予想されています.

抗菌薬は,生活習慣病の薬のように使用し続けるものではないので,抗菌薬からは,あまり利益が得られませんので,製薬企業にとっては,開発を頑張ろうというインセンティブがありません.

しかし,新しい抗菌薬の開発は必要です.

日本では,このような閉塞した状況を打破すべく,日本化学療法学会を含む関連6学会が動き出しています.

新規の抗菌薬開発を国家プロジェクトにしなければならないという認識のもと,6学会は,創薬ワーキングを立ち上げ,製薬企業やアカデミアが所有するseedの活用化,製薬企業の開発意欲向上のための新規抗菌薬の市場独占期間の延長を盛り込んだ提言をおこなっています.

ちなみに,そんな環境の中ではありますが,塩野義製薬の新しい抗菌薬が,海外で上市されそうです.

うまくいけば,いずれ日本でも使えるようになるでしょう.

それが、新規シデロフォアセファロスポリン抗菌薬です。

カテゴリー
散録

豊かな老後を望む?〜老人ホームの費用は高い〜

現役中にマイホームを購入して,子供を2、3人育て上げ,

老後は,健康的に,貯蓄を切り崩しながら年金生活…

70代後半あたりになって,介護などが必要になったら在宅で子どもに面倒をみてもらう.

…これなら,現役時代にそれほどお金を貯めなくても,なんとか死ぬまでやっていけるでしょう.

しかし,そんなに上手くいかないのが人生だと思われます.

・配偶者に先立たれる

・一人で身の回りのことができなくなる

・子どもに全く面倒をみてもらえない

 

健康状態が良好だとしても,こんな感じになること,けっこうありがちです.

 

 

 

さて,こんなとき,老後,どこで暮らすことになるのでしょうか.

 

 

基本的には老人ホームですね...

 

そのときにかかるお金はいくらなのでしょうか.

 

老人ホームの種類と費用

老人ホームの種類と費用については,ざっくりと目安があるようで、それを見ると、けっこうかかります.

もしも病気が絡んできた場合は,別途,病院に支払う入院費用や通院費用までかかります.

 

仮にランクの高い老人ホームに10年くらい住んだとしたら,すごい金額になりそうです.

 

老後の豊かな生活は,「健康」と「お金」次第だなぁという気がしてきます.

 

なお,全くお金がない人は,生活保護を受けて,老人ホームへ入所ということになるようですけれど,選択肢は限られるようです.

 

やはり,老後のためにも,資産形成は必要だと感じます...か!?

カテゴリー
散録

職場の新人の課題

 

みなさんの職場には新人はいるでしょうか?

わたしの職場にも、新人がいますが、現状、さまざまな問題を抱えています。

たとえば、、、

 

仕事に適切な優先順位を付けられない。

急ぐ必要のないことを、急いでやろうとしてしまう。

 

→できれば、緊急性や重要性から、優先順位を判断できるようになってほしいものです。

 

 

また、

正解を求めてしまい、自分で考えようとしない。

「どうしたら良いか?」と質問してくるのみで、「なぜ、そうするのか?」という質問がない。

→抽象的な思考力を養い、その時々の状況に応じた「最適解」を自分で考えられるようになってほしいものです(判断力をつける)。

 

 

こういうことを、どうやったら、うまく新人に伝え、改善してもらうことができるのか。

 

悩みますね。。。

カテゴリー
散録 未分類

頑張れば報われる社会とは

選挙の直接の争点ではありませんが,投票先を選ぶときの視点として,

「頑張れば報われる社会」

について考えてみてもいいかもしれません.

 

2015年 第189回国会における安倍内閣総理大臣施政方針演説

自民党の安倍首相は,子どもの貧困の文脈で,この「頑張れば報われる社会」を取り上げています.

子どもたちの未来が、家庭の経済事情によって左右されるようなことがあってはなりません。子どもの貧困は、頑張れば報われるという真っ当な社会の根幹に関わる深刻な問題です。

東京大学入学式

他方,貧困ではない家庭が多数派の東大の入学式では,「がんばっても報われない社会が待っている」と語られました.

 

見方は多様です。