仮想通貨は、投げ銭ができますが、 ふと、「投げ銭て、税金どうなるの?」と思ったので、 この疑問に回答してみようと思います。 国税庁の見解に従うと… まずは、国税庁がH29年12月1日に発表した有名な資…続きを読む
カテゴリーアーカイブ: 仮想通貨
仮想通貨市場で平常心を保つには?
仮想通貨の市場には、私利私欲のために参加するプレイヤーが大勢いる。 市場は、プレイヤーたちの「期待」,「希望」,「恐怖」,「不安」といった心理によって動いていく。 これといった法則は存在せず、なにが起…続きを読む
リップルを買うならビットバンク
今回は、リップル社のXRP (現物)を買うなら、どこの取引所がよいのかを、書いてみます。 XRPの現物を買える業者 いま、リップル(XRP)を買える代表的な国内事業者は、GMOコイン、SBIバーチャル…続きを読む
XRPが基軸の取引所DCEXとは
最近は、リップルに関する良いニュースが多いですね。 さて、今日、XRPを基軸とする取引所についてのニュースが目に入りましたので、紹介します。 DCEX 日本時間7月31日、AlphaPoint社は、世…続きを読む
仮想通貨の自動取引botのメリットとは?
ビットコインの取引は、24時間、休み無しです。 本気で取り組もうとすると、スマホやパソコンで、頻繁に値動きを追う必要があります。 専業トレーダーならそれで良いのですが、わたしたちのような一般人は、本業…続きを読む
仮想通貨GJYとは?
仮想通貨GJYの正式名称は、「GMO Japanese YEN」です。 GJYは、「GMO Japanese YEN」のティッカーシンボルということです。 この「GMO Japanese YEN」は、…続きを読む
リップルの過去の取引データを見られるサイト「XRP Charts」
リップルの過去の取引データを見られる、XRP Chartsというサイトがあります。 https://xrpcharts.ripple.com/ 24時間のVolume Stats や、XRP Ledg…続きを読む
アクセスブロックを回避して仮想通貨の海外取引所を使う方法
ここのところ、「海外取引所が日本人の利用を禁止する」などの情報が、ネットに出回ってます。 私達としては、諦めるのではなく、何とか違法でない範囲で、それら海外取引所を使ったり、使い続けたりしたいものです…続きを読む
リップル(XRP)のiOS/Android対応モバイルウォレットの紹介
今回は、リップル(Ripple/XRP)のモバイルウォレットの紹介です。 みなさんは、リップル(XRP)の現物を保有していらっしゃるでしょうか? そのXRPは、取引所に置いたままになっていませんか? …続きを読む
トレードノートの付け方
仮想通貨のトレードを上達させる方法として、先日、「トレードノート」というものの存在と活用法を知りましたので、紹介します。 トレードノート みなさんは、トレードの結果を振り返るとき、どのようにされてます…続きを読む