カテゴリー
ビジネス

公平な面接を実現するにはどうすればよい?

今回のテーマは、面接の公平性です。

面接官によって合格する人がぜんぜん違う、ということは、よくある話だと思います。

そうなってしまう原因の多くは、面接の進め方や質問を面接官が自由に決め、主観的な評価をしているからです。

極端な場合、ルックスや性別で有利あるいは不利になる場合もあります。

公平性に問題がある状態です。

そんな状態に陥らないために、公平な面接を行う、おすすめの方法があります。

それが、構造化面接です。

構造化面接

構造化面接は、臨床心理の現場で長く使われてきた手法です。

いまは、会社の採用面接にも取り入れられているそうで、面接官が変わっても、面接内容や評価方法が変わらないようにするための面接法として知られています。

なんと、あのGoogleも採用している面接法だそうです。

構造化面接の手法

構造化面接を行うには、具体的にどうすればよいのでしょうか?

ある論文を参考にすると、つぎの6 項目が重要とのことですので、紹介します。

1.職務分析にもとづいて質問する

職務分析によって、仕事の役割や責任、必要な知識や能力などを明確にしておくことで、適切な質問かできます。

2.すべての応募者に同じ質問をする

すべての応募者に同じ質問をすることで、異なる面接者同士をきちんと比較することができます。

3.質問の内容を工夫する

たとえば、「プレゼンテーションをしているときに、自分では答えられない質問をされたら、どうしますか?」 など、仕事でよく起こる状況を例にあげて、どう行動するかを答えてもらう状況質問や、「プレゼンテーションで成果をあげたときの話をしてください」 などの、過去の仕事での行動を尋ねる過去の行動質問が効果的です。

4.ひとつひとつの答えに点数をつける

ひとつひとつの答えに点数をつけることで、全体の印象や、ひとつの回答に最終判断が左右されるのを防げます。

5.明確な評価尺度を使う

会社として望ましい答えの例をあらかじめ明確にしておけば、より客観的な採点が可能になります。

6.面接官をトレーニングする

面接は、筆記試験よりも高い技術やコミュニケーション能力が必要です。専門的な訓練をすることで、より良い面接を行うことができるでしょう。

カテゴリー
仮想通貨

XRPの愛称と名前の由来の解説

みなさんご存知のリップル社の仮想通貨XRP。

通常、エックス・アール・ピー と呼ばれています。

しかし、実は、タイトルに書いたように、XRPには、愛称があったのです。

それは…

ザープ !!

Xを発音上、zと読むということですね。

みなさんは、エックス・アール・ピーとザープの、どちらの呼称が好みでしょうか。

ちなみに、XRPという文字列には、意味があるようです。

Xは「無国籍」という意味があり、RPは「リップル」を意味するようです。

カテゴリー
病気

口の中が痛いときの性病

口の中が痛くなる原因はさまざまですが、性病によっても口の中が痛くなることがあります。

症例を紹介

50歳の男性が、口の中の粘膜(口腔粘膜)に白い膜(白斑)が繰り返してでき、舌も白くなっている(舌苔)を訴えて来院されました。

実は、この方は1年以上前から厚い舌苔を認めていたようです。

医師は、免疫不全を疑って検査を行ったところ、HIVの感染が判明し、口の中については、HIV 感染症に伴う『偽膜性力ンジダ症』と診断されました。

カンジダ症について
この症例のように、口の中が痛くなる性病で代表的なのが、真菌と呼ばれる微生物によって引き起こされる『口腔内カンジダ症』です。

HIVに感染して感染防御機能が低下した者などに、カンジダ菌はよく発症します。

カンジダ症は、白い斑点状 の病変ができる『偽膜性カンジダ症』だけでなく、口蓋や頬粘膜などの粘膜が発赤して痛みを伴う『紅斑性力ンジダ症』、および、口腔粘膜が厚く硬くなる『肥厚性カンジダ症』などがあります。

口腔内でカンジダ症と思われる様子がある場合は、まず細菌検査で診断することが大切で、方法は、綿棒で口の中を拭って、培養検査を行います。

口腔内を清潔にし、抗真菌薬を使用するなどにより、症状は改善していきます。

なお、もしもHIVにも感染していた場合は、抗 HIV療法によりHIVウイルス量をコントロールすることも必要になります。

HIV検査も必ず行おう

このように口の中が痛いときには、性行動を振り返ることが大切です。

思い当たるような性行動がある場合は、少なからず、HIVへ感染している可能性を疑わなければなりません。

すでに広く知られているように、HIVは、免疫不全ウイルスであり、AIDS(Acquired Immune Deficiency Syn- drome:後天性免疫不全症候群)を引き起こします。

現在は、HIVに感染しても、ほとんどの人は発症しないような薬がありますが、診断が遅れるほど、取り返しがつかなくなります。

症状に気付きしだい、口腔内科で診察を受けましょう。

カテゴリー
病気

アソコ(生殖器・性器)が痒い(かゆい)ときに疑う性病

アソコ(生殖器・性器)が痒い(かゆい)場合には、性病を疑うことができます。

これらの原因としては、つぎのようなものによる感染がありえます。

リン菌(尿道炎や膣炎の原因)、トリコモナス原虫(膣トリコモナス症の原因)、単純ヘルペスウイルス(性器ヘルペスの原因)、梅毒トレポネーマ(梅毒の原因)などです。

かゆみの理由としては、上に挙げた微生物により、尿道が炎症しているケース(尿道炎)があります。

特に女性の場合は、膣が炎症しているケース(膣炎)、外性器が炎症しているケース(外性器感染)がありえます。

性器ヘルペス

たとえば、性器ヘルペスは、感染の機会から約1週間(潜伏期)をもって発症し、女性の外陰部粘膜に潰瘍ができます。

梅毒

また、梅毒では、粘膜面の小さな傷を通して感染した微生物(梅毒トレポネーマ)が、血液にのって運ばれ、局所および全身に多彩な皮膚症状が出てきます。代表的なのは、感染した局所粘膜に出現する無痛性の潰瘍(硬性下疳(こうせいげかん))です。

尖圭コンジローマ

さらに、尖圭コンジローマでは、感染してから約3ヵ月後に、いわゆる「いぼ」である、先の尖った鶏冠(とさか)状の腫瘍(乳頭腫)認めます。

一般的にかゆみや痛みなどの自覚症状はありませんが、人によっては、かゆみや痛みが出る場合があります。

おもに、大陰唇、小陰唇、膣前庭、膣、子宮膣部、肛門周囲が発生部位です。

カテゴリー
散録

液体ミルクの選び方とランキング

スーパーマーケットにいくと、たくさんの液体ミルクがあります。

みなさんは、赤ちゃんのための最高の液体ミルクの選び方を知っているでしょうか?

液体ミルクの選び方で頭を悩ませているのなら、参考に、是非こちらの記事をお読みください。


ふつうの液体ミルクと濃縮ミルク

まずは、通常のミルクと、濃縮液体ミルクについて、メリットとデメリットを紹介します。

1. 通常の液体ミルク

ふつうの乳児用液体ミルクは、すぐに使えるため、最も便利です。

水を混ぜたり、分量を調節する必要がありません。

容器のフタを開けて、哺乳瓶に入れるだけで、赤ちゃんに与えることができます。

大部分の病院では、すぐに使える液体ミルクを新生児に与えていますので、安全についての心配はいりません。

ただし、開封してからの貯蔵期間が短いという欠点があります。

たいていの場合、48時間以内に利用しなければなりません。

2.濃縮液体ミルク

濃縮された液体ミルクも売られています。

これは、水と混ぜることで、赤ちゃんに与えることができます。

濃縮液体ミルクは、水で薄める手間はかかりますが、ふつうの液体ミルクより価格は安く、収納場所も少なくすみます。

ただ、粉ミルクと比較すると、やや高価です。

ベースの種類

つぎに、液体ミルクの原料成分の種類について解説します。

色々な赤ちゃんのニーズを満たすために、いくつか種類があります。

1. 牛乳ベース

大部分の乳児用の液体ミルクは、主要成分は牛乳です。

そして、牛乳は乳糖が含まれているので、消化できるように、ミルクのタンパク質が変えられています。

2. 大豆ベース

大豆ベースの液体ミルクもあります。

牛乳ベースの液体ミルクと同じように、消化を容易にするために、植物タンパク質が変えられています。

もし、宗教上の理由で牛乳が飲めないという場合でも、大豆ベースの液体ミルクならば、飲むことができます。

3. ラクトース除去の液体ミルク

まれに、乳糖(ラクトース)を消化することができない赤ちゃんがいます。

このような赤ちゃんには、ラクトースを除去したミルクがオススメされています。

4. 加水分解液体ミルク

赤ちゃんが、ミルクの中のタンパク質を消化するのが簡単になるように、「加水分解」という方法で、タンパク質が小さくされた液体ミルクがあります。

液体ミルクにアレルギーがある赤ちゃんに、この液体ミルクが推薦されています。

液体ミルクのランキング

注)編集中です

カテゴリー
散録

育児用ミルクの歴史

日本の育児用ミルクの歴史について紹介します。

昔は牛乳だった

その昔、母乳が足りない時には、牛乳を与えることが一般的でした。

ところが、牛乳は、たんぱく質が多すぎたり、含まれる脂肪酸が違うなど、赤ちゃんには合わないことが明らかとなりました。

その後は、牛乳をそのまま与えるのではなく、牛乳を二分の一や、三分の一に薄めて、そこに砂糖や穀粉が混ぜられていました。

しかし、その後に粉ミルクが普及していきます。

戦前

1917年(大正6年)、和光堂が国産初の育児用粉ミルク「キノミール」を発売しました。

その後、1920年(大正9年)に森永乳業、1923年(大 正12年)に明治乳業も育児用粉ミ ルクを発売開始しました。

当時の育児用粉ミルクの成分は、[2/3乳+5%滋養糖]でした。

なお、いくかの国産の育児用粉ミルクが発売されましたが、粉ミルクがすぐに普及した訳ではありません。

従来通り、加糖練乳も人工栄養に広く用いられていたからです。

ただし、当時の小児科学会が、加糖練乳は、育児用には不向きであるとし、人工栄養には育児用粉ミルクの使用を勧めました。

その後、1941年、牛乳営業取締規則が改正されて以降、日本では、人工栄養に調製粉乳 のみが使用されることになりました。

戦後

戦時中は、粉ミルクの生産供給は、ほとんどありませんでしたが、戦後の復興とともに、生産供給が開始されます。

昭和26年(1951年)に「乳及び 乳製品の成分規格等に関する省令」 (俗に乳等省令といわれる)が改正され、育児用粉ミルクの規格が確立されました。

月齢に応じて濃度を変えるタイプで、追加栄養素として、ビタミン、鉄、シスチンなどが配合されていました。

また、缶に詰められて販売され、缶の中には品質保持のため、窒素ガスが充填されていました。

昭和 34 年には「特殊調製粉乳」の規格が追加されました。

当時の粉ミルクの特徴は、乳清たんぱく質や植物油脂への置換や、電解質の低減などがなされていたことです。

また、単一調乳や自律哺乳方式が始められ、その後10 年間で一般に普及しました。

昭和 44 年 ごろには、砂糖の配合が中止になり乳糖化され、また、脂肪酸やミネラル成分の調整が図られました。

なお、昭和 40 年代には、粉ミルクの品質向上と、粉ミルクメーカーの宣伝などの影響で、社会全体の母乳哺育率が低下しました。

昭和 54 年には、「調製粉乳」と「特殊調製粉乳」 の規格が統一し、新たな「調製粉乳」規格がつくられました。

また、粉ミルクは「特殊栄養食品」の表示許可対象食品になりました。

この時期には、亜鉛や銅の添加、タウリン、オリゴ糖、ラクトフェリンなど が配合されるようになっていました。

なお、昭和 50 年代は、昭和40年代の反動で、母乳推進活動が行われ、母乳第一主義の考え方が定着していった頃です。

昭和 63 年以降には、顆粒化による溶解性の向上や機能性成分の DHA やβ-カロテンの配合、た んぱく質の予備消化(ペプチド化)などが図られました。

その後、現在に至っています。

カテゴリー
散録

隣の部屋で自殺や殺人があったときの説明義務と瑕疵担保責任は?

賃貸マンションや分譲マンションには、いくつも部屋があります。

まれに、その一室で、自殺や殺人事件が起きます。

しかし、新しく入居する人は、それをあらかじめ知るのは難しいでしょう。

そのため、建物の所有者や賃貸仲介業者が、新しい入居者にそれを説明する義務があるかどうかが問題となります。

実は、一般的には、借りようとする、まさにその部屋で事件があった場合には、伝える義務があるとされています。

隣の部屋ならば、教える義務はなくなります。

上の階や下の階といった場合も同様に、教える必要は無くなります。

したがって、新たにマンションなどに入居を考えている方は、必ず、その部屋で過去に何もなかったことを確認しておきましょう。

カテゴリー
医療従事者向け

妊婦加算とは

診療報酬の改定で、妊婦加算が追加されました。

初診料と再診料に規定があります

診療報酬点数表

A000 初診料

282点

10 妊婦に対して初診を行った場合は、妊婦加算として、75点を所定点数に加算す る。

A001 再診料

72点

15 妊婦に対して再診を行った場合は、妊婦加算として、38点を所定点数に加算す る。

通知

Q.妊婦であることはどのように確認すればよいのか。

A.妊婦加算は、医師が診察の上、妊婦であると判断した場合に算定可能であり、必ずしも妊娠反応検査の実施や母子健康手帳の確認は必要ではない。

Q.どの診療科でも算定できるのか。

A.算定できる。

Q.診察時には妊婦であるかが不明であったが、後日妊娠していることが判明した場合、 遡って妊婦加算を算定することは可能か。

A.診察の際に、医師が妊婦であると判断しなかった場合には、算定不可。

Q.妊娠に直接関連しない傷病(感冒等)について診察を行った場合にも算定できるか。

A.算定できる。

Q.当日の診察で妊娠が確認された場合であっても算定できるか。

A.算定できる。

Q.妊婦加算は、次の点数と併せて算定できるか。
(1)夜間・早朝等加算
(2)産科・産婦人科特例加算

A.
(1)併せて算定できる。
(2)併せて算定できない。

Q.妊婦加算の算定に当たっては、届出は必要か。

A.届出は不要である。

Q.妊婦加算の算定に当たっては、カルテにはどのような記載が必要か。

A.当該患者が妊婦であると判断した旨の記載が必要である。

Q.妊婦加算の算定に当たっては、レセプトの摘要欄にはどのような記載が必要か。

A.当該患者が妊婦である旨の記載が必要である。

カテゴリー
ビジネス

大麻ETFへの投資が過熱.

近年は、大麻(マリファナ)への投資が、アメリカなどを中心に過熱しています。

ネットで検索すれば、「マリフアナ関連株が急伸し、~%上昇」、「大麻のスタートアップ企業が~ドルを資金調達」など、その手の報道はいくらでも見つかるでしょう。

中でも注目されているのは、いわゆる大麻ETFです。

いま、大麻ETFへの資金流入が加速しています。

紹介しますと、大麻ETFには、北米の大麻関連企業の上場投資信託であるHorizons Marijuana Life Sciences Index ETF (HMMJ.TO)というものがあります。

価格の推移を見てみると、こんな感じに、乱高下しながら上昇しています。

また、アメリカ市場に上場しているETFMGオルタナティブ・ハーベストETFというものもあります。

推移を見てみると、同様に、乱高下しながら上昇しています。

このように、大麻への投資は過熱している状況なのです。

カテゴリー
仮想通貨 投資

オシレーター「モメンタム」とビットコインの値動き

トレードに使うときのテクニカル指標に、オシレーターと呼ばれるアプローチがあります。

オシレーターは、主に、トレンドがないときに機能すると言われています。

今回は、その中の「モメンタム」という指標について勉強したので、紹介しておきます。

モメンタム

モメンタムでは、任意の期間、継続的に価格の差を測ることで、価格の上昇率や下落率を見える化します。

たとえば、日足チャートで、10日モメンタムラインを描くには、直近の終値から10日前の終値を引きます。

その数値を、ゼロラインを中心にしてプロットします。

モメンタムの計算方法は、M = V-Vx  です。

Vは直近の終値、VxはX日前の終値です。

モメンタムは、先行指標になると言われています。

モメンタムの見方

上昇トレンドの加速

価格の上昇中に、モメンタムラインが、ゼロラインより上で上昇しているなら、 上昇トレンドは加速しているということになります。

上昇トレンドの減速

モメンタムラインがゼロラインに向けて下落し始めたときは、上昇トレンドが弱まってきていることを意味します。

下降トレンドへの転換

モメンタムラインがゼロラインを下回ったときは、下降トレンドに入ったという ことになります。

下降トレンドの減速

ゼロラインよりも下で、モメンタムラインが再び上昇し始めれば、 下降トレンドが減速しているということになります。

ビットコインとモメンタム

さて、タイトルの件についてですが、モメンタムが、ビットコインの値動きの先行指標たりえるかをチェックしてみましょう。

モメンタムは、望ましくは日足チャートで使うようですが、1時間足チャートでやってみました(期間は10に設定)。

ここ最近のチャートで検証してみます。

図の上がビットコイン価格、下がモメンタムラインです。

※チャートはトレーデイングビューからです。

ぱっと見、モメンタムは、ビットコインの先行指標になっています。

特に、モメンタムラインが、ゼロライン(黄緑色のライン)よりも上から、ゼロラインを抜けて下落したとき(水色のラインで示したタイミング)は、その後に、ビットコイン価格が下落していますので、下落を予見するのに有用と思われます。