カテゴリー
Column

家電を量販店で買うと夫婦喧嘩を防げる

一人暮らししてた頃は,家電を買うのにネット通販をよく利用していました.

検索して,最も安いものを選ぶ…

届くのも早いし,特に問題はなかったです.

でも,今日,ふと,『ここ数年,ネット通販で家電をぜんぜん買ってないなあ』と気がついたんですね.

結婚後は,ほとんど家電量販店で買うように変わっていたんです.

具体的にはエディオンですね.

 

特に意識していたわけでは無いのですが,結果としてそうなっていました.

 

そうなった理由を考えてみると…

⑴ 価格よりも,機能や保証期間の長さを求めるようになった

⑵ 店員に質問するのが時間的に最も効率がいい

⑶ 現物を前にして,夫婦で相談して決めるというプロセスが重要

こんなところでした.

 

特に,⑶の重要性は経験者なら分かると思われますが,後々に起こりうるトラブルの大部分が回避されます.

カテゴリー
Column

無料のMassive Open Online Course(大規模公開オンライン講座)

英語学習などにも関係します。

MOOCs(ムークス)とは,インターネットを通じて,無料で世界各国の有名な

大学の授業を受けられる学習環境です.

 

MOOCsは,

Massive Open Online Course(大規模公開オンライン講座)

の頭文字と,複数形の s を組み合わせた言葉です.

 

ここでは,MOOCsを提供するウェブサイトをいくつか紹介したいと思います.

JMOOC

無料で学べる日本最大のオンライン大学講座です.どこでも学べます.

edX(エデックス)

ハーバード大学とマサチューセッツ工科大学(MIT)が共同設立した非営利教育機関です.

 

Coursera(コーセラ)

スタンフォード大学の教授らが創業した企業です.

 

Udacity(ユダシティー)

プロジェクト型のオンライン学習サービスを提供しています.

 

FutureLearn(フューチャーラーン)

英国のOpen Universityが,トップ大学およびブリティッシュ・カウンシル,大英博物館,大英図書館と連携しています.

 

ご興味がわいたら,のぞいてみてくださいね☆

 

カテゴリー
Column

4枚のカード問題

こんな問題があります.

 

直感と論理には差があることを、問題を通して感じられるかもしれません.
 

問題

表面に英字,裏面には数字が書かれているカードが4枚あります.

カードは片面しか見えません.

「カードの表面の英字が母音(AIUEO)ならば,裏面の数字は偶数である」という法則が,この4枚のカードで成立していることを確認するためには,どのカードを裏返せばよいでしょうか?(複数可)

答えを下に書いています.

答え

正解は,Aのカードと7のカードの2枚でした.

・Aは母音なので,裏面が奇数だと,法則が否定されてしまいます.なので,裏返して確かめる必要があります.

・Kは子音ですから,裏面が奇数でも偶数でも,法則には関係がありません.なので,裏返す必要はありません.

・4は偶数ですから,裏返したくなりますが,偶数の裏は母音でも子音でも構いません.なので,裏返す必要はありません.

・7は奇数ですから,表面が母音だと,法則が否定されてしまいます.なので,裏返して確かめる必要があります.

カテゴリー
Column

ヒトは脚が長いほど,IQが高い

こんな話があります.

ヒトは脚が長いほど,IQが高い

 

「なんじゃそりゃ!?」と思われたかもしれませんが,

 

真実なんです.

 

そう、、、嘘ではないんです.

 

どういうことかというと…

 

 

ここでいう「ヒト」には,赤ちゃん子どもも含まれているんですね.

 

なので,全人類のIQを縦軸,脚の長さを横軸として,座標にプロットしてみると,直線性のあるグラフが得られるでしょう.

いわゆる相関関係がある,という話です.

もちろん,因果関係ではありません.

カテゴリー
Column

娘から結婚を報告された母親は、おめでとうと言わなかった。

今後、20代や30代のみなさんのうち、多くの人が経験するであろう結婚についての話です。

 

友人(女性)が、先日、経験した話を紹介します。

 

男性からプロポーズされ、男性にOKの返事をしたあと、母親に、「結婚するつもり」と伝えたときのことです。

 

その友人は、母親から「おめでとう!」と言われることを期待していたのに、現実には、そんなお祝いの言葉は無かったそうです。

 

少し驚いたあと、結婚相手の話や、今後の予定の話になったとか。。。
親としては、喜びや嬉しさではなく、子どもへの心配・不安や、子離れの寂しさを感じるものなのでしょう。

妻にも話を聞いてみると、妻の母親も、結婚の話を初めてしたときは、そんな感じだったようです。

 

どこの家庭にもある、ありふれた話なのかもしれません。

 

以上、なんてことのない話ですが、みなさんの参考になればと思います。

カテゴリー
Column

日本語のすみませんと、英語のすみません

謝罪するときに,“すみません”

感謝するときも,“すみません”

この “すみません” の正体って,何なんでしょうか?

疑問に思って調べてみました.

まず,漢字で書くと,「済みません」になります.

「済む」を「ません」で否定していることから,

・気持ちが済まない(おさまらない)

・心が澄まない

などの意味になるようです.

 

なので,謝罪に使う場合は,「(申し訳ない事をして私の気持ちが)すみません」ということになり,

他方,感謝に使う場合は,「(何のお返しも出来ずに)すみません」いうことになるようです.

 

ところで,英語では,「すみません」は何というのでしょうか。

調べてみると,シチュエーション別に,色々と出てきました。

 

Excuse me.

 

Pardon me.

 

I beg your pardon.

 

My bad.

 

I’m sorry.

 

I apologize for ~

 

Thank you for…

 

たった一つの言葉でも,比較してみると面白い発見や気づきがあるものですね.

カテゴリー
Column

妊婦のマタニティマークの目的

周囲の人に,自分が「妊婦」であることを知らせるマークとして, 2006年の3月10日に発表されたのが,マタニティマークです.

2018年の厚生労働省研究班の調査では,女性は20~60歳代まで6割以上で知っていたようなのですが,

男性は30~50歳代で5割以上で認知,20歳代男性の認知度は37%にとどまったそうで,男性の認知度は「高い」とは言えないのが現状です.

読売新聞:

「マタニティマーク」認知度まだ58%…20代男性は37%

さて,そんな男性の認知度が高くないマタニティマークなのですが,さらなる問題があるようです.

それは… 男性は,マタニティマークを認知していたとしても,女性がマタニティマークをつけている意味を大きく誤解しているという話です.

参考 http://econte.co.jp/works/maternity/

このデータによれば,女性は,主に,

緊急時に自分が妊婦であることを知らせたい

という目的でつけているんですね(56.8%).

たとえば,お腹がそれほど大きくない状態のときに,何かのきっかけで,意識がなくなったとします.

そのとき,周囲の人や,かけつけた救急隊は,マタニティマークから,患者が

妊娠状態

ということを迅速に把握できるんですね.

ネットでよく叩かれるような,「電車で席を譲ってほしいからつけている」とか,そういうのが主目的ではないんです.

上の図で「アピールするもの」という回答が38.4%という現状は…

なんだか悲しいですね.

カテゴリー
Column

医療系の専門学校生の進路指導

一般的には,就職活動をするとき,学生は,たくさん受験して,内定が出た会社の中から,一番良いと思う会社を選ぶのが自然だと思います.

しかし,医療系の専門学校生が病院を受験するときは,事情が大きく異なります.

医療系の専門学校では,基本的に,就職活動のとき,このように指導されます.

『同時に複数の病院を受験してはいけない.あなたが辞退した病院に後輩が就職できなくなるから.』

生徒は,不満を抱えながら,これを真面目に守り,一つずつ病院を受験します.

※学校によっては「卒業見込み証明書」や「成績証明書」を,一部ずつしか渡さず,強制的に一箇所ずつしか受けられない状況にするほどです

しかし,「辞退した病院に後輩が就職できなくなる」のが本当だとしたら,単なる差別であり“病院の採用基準は間違っている”と言えますし,憲法に保障された「職業選択の自由」の観点から言えば,“生徒の自由を侵害する学校の指導は間違っている”とも思えます.

とはいえ,専門学校のいうことも理解できます.

採用には時間や費用がかかるため,病院側が安心して内定を出したいと考えるのは当然です.

併願せず,一つずつ受験した方が,応募する病院に対して,誠実という考え方もありえるでしょう.

考えてみると,けっこう悩ましい問題で,僕には結論が出ない問題です.

みなさんのご意見は,どうですか?

カテゴリー
Column

女の子の化粧の上手さや服装のおしゃれさが二極化する理由のひとつ

先日,知人の女性が言っていた話です.

「職場に〇〇ちゃんっていう後輩がいるんだけど,〇〇ちゃんは,美人なのに,化粧が下手だし,服装もダサくて,もったいない」 という話でした.

理由を聞くと,その〇〇ちゃんは,化粧や服装にそれほど興味がないということだそうです.

そのあと,一般論として,こんな話も聞きました.

昔は,女の子は大学生とか社会人になって,化粧する年頃になると,母親が,娘を百貨店の化粧品売り場に連れて行くなどして,店員から化粧の方法をきちんと教えてもらう,というのがあったけれど, 最近は,母親がそういうことをしないんだそうです.

そうなると,化粧や服装に興味のある子はネットを活用するなどして,どんどん磨きがかかっていく一方, それらに興味のない子は,そのままになってしまう…

そして,〇〇ちゃんも,きっと,そんな感じだったんじゃないか…

という話で, 「なるほどなぁ」と,納得する話でした.

カテゴリー
Column

子どものおもちゃがダメになった時の対処法

子育てに関する,かんたんな記事です☆

子どものおもちゃに不具合が出た時の対処法の話です.

電池で動いたり,しゃべったりするおもちゃって,たまに不具合が出る場合がありますよね.

ここでいう不具合とは,「子どもが放り投げて壊れた」とかではなくて,普通に遊んでて動作しなくなった場合です.

買ったにせよ,貰ったにせよ,親としては,おもちゃがダメになるのは残念ですね.

『修理できたらいいなぁ』とは思うのですが,自力で直すのは,まぁ無理ですよね.

そんなときは,「製造メーカーに連絡」というのが頭に浮かぶと思いますが,『お金かかるんだろうなぁ』と思いますよね.

でも,意外と,「普通に遊んでて動作しなくなった場合」というのは,タダで直してもらえます.

場合によっては,新品を送ってくれるときもあります.

わが家では,以前,タカラトミーの子ども向けおもちゃが,普通に使っていて,急に動作しなくなったことがあります.

そのとき,タカラトミーのお客様相談室に電話したところ,すぐに新品を送ってくれました.

すごいですよね.

ものすごく助かりました.

これから子育てをされる可能性のある方は,覚えていると,ちょっと得する時がくるかもしれません.

ちなみに,全国にボランティアで出張修理をする「おもちゃドクター」という方々もいらっしゃるので,そういった方々に頼むのも手です.