カテゴリー
散録

『見た目の悪い男とは付き合いたくない』という女の子がいた.

タイトルの通りなのですが,大学のとき,同級生の女の子が,『性格が良くても見た目の悪い男性とは付き合えない』と言っていたのを思い出しました.

大学の時でしたから,20歳ぐらいの時だったかと思います.

当時のその子の言い分は,「一緒に街中を歩きたくないから」というものでした.

そのときは,苦笑しつつ,

(まぁ,人それぞれだよな)

と思ったりもしましたが…

街中を歩けないというのは,他人からの評価を気にしているわけで, 付き合う相手の外見の評価が,自分の評価につながるという認識があったのだろうと思われます。

身近な友人や、仲間から、「彼氏カッコ悪いよね」と言われたくない、などの心理的な圧迫(プレッシャー)があったのかもしれません。

なお,調べたところ,世の中の女性には,これと全く違う,『見た目の悪い人と付き合った方が自分が可愛く見えるから良い』という意見も存在しているようです.

人間心理はなんと複雑なものなんだろうと考えさせられますね.

カテゴリー
散録

貧乳は100%実物だから良いという見解

先日、Twitterで、面白い意見を見つけました。

女性の胸は,一般的には、大きいもの(巨乳)が良いとされているが、大きく見えたとしても、誇張であったり、時として偽物であったりして、騙される場合があるのに対して、

小さいもの(貧乳)は、確実に本物であるから、騙されることがない、という意見です。

たしかに、一理あるなと思いました。

ヒトは、騙されることが嫌いです。

とくに日本人は、「嘘つきは泥棒の始まり」、「嘘をつくと舌を抜かれる」などと言って、昔から嘘をつくことを戒めてきた歴史がありますから、嘘への拒否反応は著しいものがあるかもしれません。

ただし、それはあくまでも一般論。

人によっては、「疑うくらいなら、信用したい。騙されてもいい。」という人もいるでしょう。

議題として、非常に面白いテーマではないでしょうか。

カテゴリー
散録

ぜんざいの名前の由来

雑学です.

「ぜんざい」ってありますね.

実はぜんざいは,もとは別の名前で呼ばれていたそうです.

10月は日本中の神さまたちが出雲大社に集まるため,出雲地方では「神在月」と呼ばれていました.

このとき,出雲地方では「神在祭(かみありさい)」が行われ,小豆の雑煮「神在(じんざい)餅」が振る舞われたそうで…

出雲弁(ズーズー弁)ならではの訛りから「ずんざい」→「ぜんざい」となって,京都に伝わったと言われています.

カテゴリー
散録

【雑学】和菓子の「栗きんとん」

江戸時代の後期ごろ,「京」と「江戸」とを結ぶ中山道の宿場町などでは,俳諧(はいかい)が盛んだったどうで,俳人や歌人が,多く集まっていたようです.

そんな彼らに人気のお菓子だったのが,「栗きんとん」でした.

この和菓子の「栗きんとん」は,栗を潰して裏ごししたもので,京都に伝わってからは,「栗茶巾(くりちゃきん)」とも呼ばれるようになりました.

明治時代中期ごろになって,商品化が進み,庶民にまで広まったそうです.

他方,おせち料理の「栗きんとん」は,栗を粘度の高い黄色のあんで和えたもので,和菓子の「栗きんとん」とは別物となります.

カテゴリー
散録

マズローの欲求の6段目にある自己超越

きのうテレビで,「他人の人生を変えたい」という欲求を持ち,実践している人が紹介されていました.

それを観て思ったのです.

この欲求は,人間心理の中では,どんな位置にあたるのだろう? と.

そこで思い出したのが,有名なマズローの欲求階層説です.

その欲求は,1〜5段目には当てはまらなさそうでしたが,

なんと,マズローの欲求には,6段目がまだ存在するそうです.

それが…

自己超越.

ただ目的のみに没頭し,何かの課題や使命,職業,仕事に貢献している状態だそうです.

ひょっとしたら,上記の欲求は,この6段目にあたるのかな? なんてことを思いました.

カテゴリー
散録

エディオンカード(オリコカード)の本人認証登録(3Dセキュア登録)の方法を解説

ここでは、

「エディオンカード(オリコカード)で本人認証できなくて困った…」

「エディオンカード(オリコカード)で3Dセキュア登録の仕方が分からない…」

という人のために、エディオンカード(オリコカード)の本人認証登録(3Dセキュア登録)の方法を解説します。

手順1

はじめに、オリコカードのサイトにアクセスします。

▷こちらです:本人認証サービスについて|eオリコサービス

手順2

本人認証サービスをクリックします。

手順3

「同意する」をクリックします。

手順4

エディオンカードを選択し、「次へ」をクリックします。

手順5

自由にパーソナルメッセージを決め、入力した後、「確認」をクリックします。

手順6

最後に「登録」をクリックし、完了です。

カテゴリー
散録

吉原通り – 東映太秦映画村

太秦映画村には,いろいろと過去の時代を再現したエリアが多くあるんですね.

その中のひとつが,吉原通りです.

吉原通り - 東映太秦映画村
吉原通り – 東映太秦映画村

簡単ですが,吉原について調べてみました.

江戸の頃は, 「お伊勢さん詣で」に並び,「吉原で遊ぶこと」が男の一番の願望であったそうです.

吉原の街は,現代の午後6時ごろにあたる酉の刻・暮れ六ツに夜見世が始まり,見世清掻き(みせすがかき)という開店を知らせるお囃子(はやし)とともに,遊女が張り見世につきます.

すると,多くの武士や町民がこぞって集まったそうです.

ところで,「闇の夜は吉原ばかり月夜かな」と川柳に詠われたように、吉原の街は光り輝いていたので,吉原には、素見(ひやかし)と言って登楼しないで廓の中をぐるぐる廻り,遊女を冷やかすだけのお客も多かったようです.

さて,妓楼(ぎろう:遊女を置いて客を遊ばせる家)には,格式があり,格式によって見世の格子の作りが違っていたようです.

見世には籬(まがき)と呼ばれる格子があり,籬には,総籬(そうまがき)半籬(はんまがき)があり,どんな籬をつけているかで,見世のランクが分かれていました.

籬は上から下まで全面格子になっているものが総籬で,「大見世」と言い,最高級花魁がいる店でしたが,花魁(おいらん)はここには並ばなかったそうです.

それ以下の店は,張り見世方式(直接顔見せ)で,中見世,小見世,切見世などの半籬があり,遊女はここに並んで顔見せしていたそうで,客は物色して回っていたとのことです。

なお,遊女は27歳を過ぎたらお役ご免で,自由になれたそうです.家庭を築いたり,遣り手婆となって見世に残ったり,別の場所で客を取り続けるなどしていたそうです。

カテゴリー
散録

絵の描き方の勉強-人体比率

なぜだか分かりませんが,ふと,絵の勉強をはじめてみようと思って,  本屋で本を探し…  とりあえず買った本(理屈っぽい解説の本)を参考に,まずは「人物」の描き方を,ちょっとずつ学んでみようと思います.

買ったのは、こちらの本です(伝わる絵の描き方!).


 

ついでに記事にすることで,誰かの参考になればいいなと思います☆ 

Surfaceと,Surfaceペンをもっていたので,それでやってみます.

人体比率を知る 人の骨格を知ることは自然な人物を描くうえで,とっても大事だそうで.  はじめにこれを学びました.

 

人体比率、骨格、イラスト
骨格で見る人体比率

 

骨格の画像に,横線を引きました.

ちょっと画像の関係で,間隔は荒いですが,等間隔と思ってください.

これで,8等身の大人の骨格を把握できます.
まずは,あたまと,背骨(頭4つ分)を描きます.
そして,を描きます.
肩の横幅は,とりあえず頭2個分で,腰の幅は,肩より狭くします.
その後,腕と足,それから肘と膝の関節を描けば…
棒人間のイラスト
棒人間のイラスト
棒人間が描けました。
カテゴリー
散録

脱線と脱糞の違い

ふと思ったんですね。

脱線と脱糞の違いって,いったい何なんだろう…って。

そこで、某ネットサービスで質問してみました。

寄せられた回答の中で、ユーザーから最も共感されていた回答はこんなものでした。

・脱線はレールを外れること 
・脱糞は人前ですると人のレールを外れること

なかなか上手い回答ですよね。

座布団一枚です。

カテゴリー
散録

うんちは家よりも職場が水道代を節約できてお得か?

世の中では色んな話がおもしろ半分で語られますが…

「うんちするなら職場がよい」という話があるようです。

理由を調べてみると、こんな感じでした。

・就業時間中にうんちすれば、うんちしてお金がもらえてるのと同じ
・家のトイレが汚れない
・家の水道代の節約になる
・家のトイレットペーパー代の節約になる

なんだか、経済学でいうところの、合理的に経済的意思決定を行う主体「ホモ・エコノミクス」を想い起こさせますね。

みなさんは,「わざと職場でうんち」に賛成派ですか? 反対派ですか?