カテゴリー
散録

エディオンカード(オリコカード)の本人認証登録(3Dセキュア登録)の方法を解説

ここでは、

「エディオンカード(オリコカード)で本人認証できなくて困った…」

「エディオンカード(オリコカード)で3Dセキュア登録の仕方が分からない…」

という人のために、エディオンカード(オリコカード)の本人認証登録(3Dセキュア登録)の方法を解説します。

手順1

はじめに、オリコカードのサイトにアクセスします。

▷こちらです:本人認証サービスについて|eオリコサービス

手順2

本人認証サービスをクリックします。

手順3

「同意する」をクリックします。

手順4

エディオンカードを選択し、「次へ」をクリックします。

手順5

自由にパーソナルメッセージを決め、入力した後、「確認」をクリックします。

手順6

最後に「登録」をクリックし、完了です。

カテゴリー
医療

世界各地で新型コロナのPCR検査が簡単に行えるようになる話

今回は、とある業者さんを通じて知った話です。

今月以降、世界各地で新型コロナのPCR検査が(いまよりは)簡単に行えるようになるかも、という話のご紹介です。

新型コロナは、報道などで、みなさんもご存知のとおりPCR検査をするわけですが、実施できる施設や人が限られていることが問題となっています。

ところが、最近、米国に本社を置くベックマンコールターが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診断用の遺伝子検査試薬を開発したことが話題となっています。

この試薬は、全自動遺伝子解析装置「GeneXpert® システム」という機器で使用します。
GeneXpert® システムは、世界中に(180ヵ国以上)、約23,000台が導入されています。

プレスリリースより引用

▶2020年3月2日 ベックマン・コールター 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診断用 遺伝子検査試薬開発のお知らせ
≪一部抜粋≫ 自動遺伝子解析装置「GeneXpert®システム」の製造元であるCepheid社は、今般の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の迅速診断用遺伝子検査試薬の開発を、2月10日に正式に発表いたしました。

▶3月17日 ベックマン・コールター 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診断用遺伝子検査試薬開発(第2報)
≪一部抜粋≫ 同検査試薬は、Cepheid社(Sunnyvale, CA 米国)で順調に開発が進んでおり、3月中にもアメリカ食品医薬品局(FDA)のEmergency Use Authorization(EUA:緊急使用許可権限)に申請の上、4月中に、米国で発売を予定しています。日本国内においても、同時期の発売を目指し準備を進めております。同検査試薬は、RT-PCRの原理を用いて、SARS-CoV-2の特異的遺伝子を検出します。検体は、鼻咽頭ぬぐい液を使用し、前処理1分、測定時間30分程で測定します。

▶3月23日 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)遺伝子検査試薬開発のお知らせ(第3報)
≪一部抜粋≫ Cepheid社(Sunnyvale, CA 米国)にて順調に開発が進んでおりました同検査試薬は、3月20日(米国時間)にアメリカ食品医薬品局(FDA)のEmergency Use Authorization(EUA:緊急使用許可権限)による許可を取得しました。これを受け今後米国での発売を予定しています。 (中略) 日本国内においても、早期の発売を目指し準備を進めております。 同検査試薬は、RT-PCRの原理を用いて、SARS-CoV-2の特異的遺伝子を検出します。検体は、鼻咽頭ぬぐい液を使用し、前処理1分、測定時間45分程度で結果を提示します。

参考に、英語ですが、Cepheid社のサイトです。
https://www.cepheid.com/coronavirus

このGeneXpert®システムは、操作が非常に簡単で、1 検体ごとに、必要な時にすぐに検査でき、非常に使い勝手がいいです。

※なお、このGeneXpert®システムは、結核診断用の検査試薬も販売しており、操作の簡便性や、精度もよいことから、それについては、2010 年に WHOより推奨を受けていますので、機器には信頼がおけます。

この試薬が発売になれば、世界各地で検査数の向上に寄与するでしょう。

もしも課題があるとすれば、このCOVID-19の試薬の生産量と流通でしょうか。

「供給はアメリカ優先で」、なんてことにならないことを願います。。。

カテゴリー
仮想通貨

Braveの仮想通貨ウォレットの設定方法

Brave ブラウザをダウンロードした方に向けて,仮想通貨ウォレットの設定方法をご紹介します.

まずは,Braveブラウザの右のメニューから,仮想通貨ウォレットを選択します.

すると、Welcome to Brave Crypto Wallet (ブレイブの暗号資産ウォレットへようこそ)というメッセージが出てきます.

その下には,要するに「自己責任だよ」というメッセージが表示されています.

※グーグル翻訳すると,こうなります.

Crypto Walletsを使用すると、Braveで暗号通貨と関連資産を操作できます。暗号化ウォレットは、ETHやBATなどのイーサリアムトークン、およびグッズをサポートしており、Ðアプリやその他のスマートコントラクトを操作できます。これらはすべて、イーサリアムやその他のブロックチェーンシステムに精通している、または学習することに興奮している人を対象としています。
Crypto Walletsは、この使用に関連するすべてのリスクに対して自分だけが責任を負うこと、およびBrave Softwareが、この使用の結果としてあなたが被る可能性のある偶発的または結果的損失を含むいかなる損失に対しても責任または責任を負わないことを受け入れる場合にのみ使用してください。
これらはすべて、ブレイブリワードとはまったく別のものです。したがって、お気に入りのサイトをサポートする場合は、代わりにそこに向かいます。

その後,「I understand (承諾します)」 をクリックしましょう.

それから,「新しいローカルウォレット」を作成します.

パスワードを設定しましょう.

そして、鍵マークをクリックし,現れたパスフレーズを保存しましょう.

次の画面で,単語を順に選び,そのパスフレーズを正確に再現します.

ここには,つぎのようなメッセージが出ています.

※グーグル翻訳です

おめでとうございます
テストに合格しました-シードフレーズを安全に保ち、それはあなたの責任です!
安全に保管するためのヒント
•バックアップを複数の場所に保存します。
•フレーズを誰とも共有しないでください。
•フィッシングに注意してください!ブレイブはあなたのシードフレーズを自発的に尋ねることは決してありません。
•シードフレーズを再度バックアップする必要がある場合は、[設定]-> [セキュリティ]で検索できます。
•質問がある場合や怪しいものを見つけた場合は、support @ brave.comにメールしてください。
*ブレイブはシードフレーズを回復できません。もっと詳しく知る。

「全て完了」をクリックしましょう.

以上で作業は完成です☆

カテゴリー
ビジネス

大麻ビジネスの市場予測

日本では大麻はタブー視されていますが,近年,世界では,娯楽用(嗜好品として)の使用を解禁する国や,医療用に限って解禁する国が増えています.

近年は世界各国で,大きな動きがありました.

カナダ

カナダでは,大麻の娯楽用の使用が解禁された際,品薄状態になったことがニュースになっていましたね.

https://www.afpbb.com/articles/-/3193843

イギリス

また,イギリスでは,医療用の使用が合法化されました.

https://www.bbc.com/japanese/46053762

タイ

さらに,昨年末,タイも医療・研究目的の大麻使用を認めました.

https://jp.reuters.com/article/thailand-cannabis-idJPKCN1OP019

メキシコ

メキシコも,追随する可能性があります.

https://newsphere.jp/politics/20181120-1/

大麻解禁の流れは,世界的な動きとなっています.

今後の需要は,「天文学的」とまで言われており,成長が見込まれる分野となっています.

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-10-18/PGSHPQ6S972A01

そこで,今回は,大麻ビジネスの市場予測について情報を紹介します.

グリーンラッシュ

「合法的な大麻」の市場は世界的に急拡大しています.
この大きな動きは,グリーンラッシュと呼ばれています.
言葉の由来は,1800年中頃に,金脈を探し当てて一攫千金を狙う採掘者が殺到した現象ゴールドラッシュをもじったものです.
このグリーンラッシュですが,特にアメリカで動きが活発で,「アメリカは緑の楽園になりつつある」なんて言われているようです.
2025年には,アメリカの大麻市場は240億ドルに達するとさえ予測されています(Forbesの記事より).
右肩上がりの市場予測です.
アメリカでは,カリフォルニア州で約20年前,医療用大麻が初めて合法化されて以降,関連ビジネスは,米投資企業から大規模な資金を呼び込み発展してきました.大麻が合法化される州は,次第に増えていってます(ロイターの記事より).
これに伴い,アメリカでは,大麻関連のスタートアップ企業が続々と誕生しています.

この流れについては,共和党支持者を中心に強い懸念を示す層も存在するようです(解禁されている州は、民主党支持の州が多いようですね).

しかし,今後も大麻が解禁される州は増えていくと予測されています.

ちなみに世界に目を向けてみると,年を経るごとに,世界中で,娯楽用の大麻を解禁(合法化や非刑罰化)する国や地域は増えていってます.

オランダ,イギリス,スペイン,ポルトガル,ドイツ,チェコ,デンマーク,アルゼンチン,チリ,ウルグアイ,ジャマイカ,ブラジル,オーストラリア…

背景にあるのは,ざっと調べたところ,解禁した国や地域では,主に次のような理由・事情から,解禁の判断をしているようです(国によって多少の違いはあるかもですが).

①薬物流通の管理がしやすくなる(薬物流通にからむ犯罪組織への収入源を断てる)

②警察や司法の人的資源を、他の犯罪への対応に使える

③税収入の増加への期待

④大麻産業による経済効果への期待要は,大麻合法化のメリットがデメリットを上回る,という判断をしているようです.

嗜好品としての大麻は,たばこやアルコール類の市場を奪うとまで言われています.

さらに,医療用の大麻を合法としている国も,現にいくつかあります.

海外では,大麻の成分に医薬品としての有用性が認められつつあるということですね.

日本では研究すら難しいのが現状ですが…

いま世界中で,大麻関連企業への投資が加熱しています.

アメリカの金融街の動向にも関心が寄せられています.今後の動きに要注目です.

カテゴリー
散録

吉原通り – 東映太秦映画村

太秦映画村には,いろいろと過去の時代を再現したエリアが多くあるんですね.

その中のひとつが,吉原通りです.

吉原通り - 東映太秦映画村
吉原通り – 東映太秦映画村

簡単ですが,吉原について調べてみました.

江戸の頃は, 「お伊勢さん詣で」に並び,「吉原で遊ぶこと」が男の一番の願望であったそうです.

吉原の街は,現代の午後6時ごろにあたる酉の刻・暮れ六ツに夜見世が始まり,見世清掻き(みせすがかき)という開店を知らせるお囃子(はやし)とともに,遊女が張り見世につきます.

すると,多くの武士や町民がこぞって集まったそうです.

ところで,「闇の夜は吉原ばかり月夜かな」と川柳に詠われたように、吉原の街は光り輝いていたので,吉原には、素見(ひやかし)と言って登楼しないで廓の中をぐるぐる廻り,遊女を冷やかすだけのお客も多かったようです.

さて,妓楼(ぎろう:遊女を置いて客を遊ばせる家)には,格式があり,格式によって見世の格子の作りが違っていたようです.

見世には籬(まがき)と呼ばれる格子があり,籬には,総籬(そうまがき)半籬(はんまがき)があり,どんな籬をつけているかで,見世のランクが分かれていました.

籬は上から下まで全面格子になっているものが総籬で,「大見世」と言い,最高級花魁がいる店でしたが,花魁(おいらん)はここには並ばなかったそうです.

それ以下の店は,張り見世方式(直接顔見せ)で,中見世,小見世,切見世などの半籬があり,遊女はここに並んで顔見せしていたそうで,客は物色して回っていたとのことです。

なお,遊女は27歳を過ぎたらお役ご免で,自由になれたそうです.家庭を築いたり,遣り手婆となって見世に残ったり,別の場所で客を取り続けるなどしていたそうです。

カテゴリー
サイト制作

自分のサイトが他のサイトのインラインフレームで表示されないように対策する方法(クリックジャッキング攻撃対策)

ネットの世界には,いろいろな攻撃方法があるようです.

その一つが,「クリックジャッキング攻撃」です.

クリックジャッキング攻撃は,ユーザを,視覚的にだます手口です.

具体的には,透明で見えないボタンやリンクを、通常のWebページの上にかぶせてしまうというものです.

つまり,ユーザーが,ウェブページ「A」へのリンクをクリックしたつもりが,実際は,別のウェブページ「B」へのリンクをクリックさせられる,ということになります.

参考リンク:IPAテクニカルウォッチ 知らぬ間にプライバシー情報の非公開設定を公開設定に変更されてしまうなどの『クリックジャッキング』に関するレポート~クリックジャッキング攻撃

このクリックジャッキング攻撃に対策するには,「.htaccess」ファイルに,以下の内容を記述するのが手っ取り早いです.

フレーム内のページ表示を全ドメインで禁止したい場合

Header always append X-Frame-Options DENY 

フレーム内のページ表示を同一ドメイン内のみ許可したい場合

Header always append X-Frame-Options SAMEORIGIN 

フレーム内のページ表示を指定ドメインのみ許可する場合

Header always append X-Frame-Options ALLOW-FROM http://example.jp

以上,豆知識でした.

カテゴリー
医療

化粧水は、ほんとうに肌に浸透するの?

化粧水の成分について,ネット上で,「肌に浸透」という表現をよく見かけますね.

この表現について気になったので,調べてみました.

結論:浸透しない

調べてみると,一般的には,化粧水の成分が「肌に浸透する」というのは、適切な表現ではないようでした.

肌の構造はつぎのようになっていますが,化粧水に含まれる成分は,角質層でブロックされ,それより下には届かないそうです.

業界では,自主規制している

 

この「肌に浸透」という表現は,上記のようにネットでは頻繁に目撃しますが,かなり問題のある表現みたいです.

業界団体(日本化粧品工業連合会)は,【化粧品等の適正広告ガイドライン】にて、使用しないように自主規制しています.

項目のE3にこう記載されています(一部省略)

化粧品において、細胞分裂が殆ど行われていない表皮の角質層へ化粧品成分が浸透する表現を行う場合は、浸透する部位が「角質層」の範囲内であることを明記すること。また、浸透して損傷部分が回復(治療的)する等の化粧品の効能効果の範囲を逸脱する表現は行わない。なお、医薬部外品の作用部位の表現を行なう場合は、事実に基づき、承認を受けた範囲を逸脱しないこと。

〔表現できる例〕

「角質層へ浸透」、「角質層のすみずみへ」

〔表現できない例〕

「肌へ浸透」、「肌の奥深くへ」、「角質層の奥へ」(「角質層」の範囲内であることが明記されていない)

「ダメージを受けた角質層へ浸透して肌本来の肌に回復」(回復的)

「肌の内側(角質層)から・・・」(医薬品的)

 

面白いですね.

ただし,角質層の下にまで成分を届かせようという商品は、やっぱり存在するようです.

たとえば,DHCスーパーコラーゲンなんてものがあるようです.

信じるかどうかは,買う人次第でしょう.

以上,何かの役に立てば幸いです.

カテゴリー
Column

女の子の化粧の上手さや服装のおしゃれさが二極化する理由のひとつ

先日,知人の女性が言っていた話です.

「職場に〇〇ちゃんっていう後輩がいるんだけど,〇〇ちゃんは,美人なのに,化粧が下手だし,服装もダサくて,もったいない」 という話でした.

理由を聞くと,その〇〇ちゃんは,化粧や服装にそれほど興味がないということだそうです.

そのあと,一般論として,こんな話も聞きました.

昔は,女の子は大学生とか社会人になって,化粧する年頃になると,母親が,娘を百貨店の化粧品売り場に連れて行くなどして,店員から化粧の方法をきちんと教えてもらう,というのがあったけれど, 最近は,母親がそういうことをしないんだそうです.

そうなると,化粧や服装に興味のある子はネットを活用するなどして,どんどん磨きがかかっていく一方, それらに興味のない子は,そのままになってしまう…

そして,〇〇ちゃんも,きっと,そんな感じだったんじゃないか…

という話で, 「なるほどなぁ」と,納得する話でした.

カテゴリー
ビジネス

読書感想『日本の「安心」はなぜ、消えたのか』

少し前に『日本の「安心」はなぜ、消えたのか』という本を読みました.

出版社は集英社(2008/2/29),著者は山岸俊男氏です.

山岸 俊男(やまぎし としお、1948年1月21日 – 2018年5月8日)は、日本の社会心理学者。北海道大学名誉教授。文化功労者。ーWikipediaより

昨今,世界中で「信用スコア」や「信頼スコア」が話題なことから,「信頼」をテーマに扱う書籍(タイトル「信頼の構造」)を出版している山岸俊男氏には以前から興味をもっていたところ, 「とっつきやすい」とレビューのあったこの本を読んでみようと,Kindleで買って読んでみた次第です(Kindle 価格:¥1,555(税込)).

本の中身

この本は,全10章からなっていて,こんな目次になっています.

第一章 「心がけ」では何も変わらない!
第二章 「日本人らしさ」という幻想
第三章 日本人の正体は「個人主義者」だった!?
第四章 日本人は正直者か?
第五章 なぜ、日本の企業は嘘をつくのか
第六章 信じる者はトクをする?
第七章 なぜ若者たちは空気を読むのか
第八章 「臨界質量」が、いじめを解決する
第九章 信頼社会の作り方
第十章 武士道精神が日本のモラルを破壊する

各章に書かれた内容は,とても面白いものでしたが,さすがに全部を説明するのはボリューミーなので,主要な部分に絞ります.

この本で,著者の山岸氏は,戦後の日本社会のありようは,「安心社会」であったと指摘しています.

「安心社会」とは、閉鎖的な集団主義社会の仕組みが,そこに暮らす人たちに「安心」を提供してくれる社会です.
たとえば,農村社会では,相互監視の仕組みがあり,かつ,「村八分」や「追放」という制裁があります.
このメカニズムは,村民に「安心」を保証します.
相手が同じ村の中に住んでいるというだけで,「悪さはしないはず」と安心できるのです.

安心社会では,人々は,相手の信頼性を考える必要はありません.

このような閉鎖的な集団主義社会の仕組みは,ビジネスの世界でも功を奏してきました.

日本企業は,取引相手が信頼できる相手かどうか判断するための労力を割く必要がなく,経営に集中できたのです.

著者の山岸氏は,それが日本経済の発展に貢献したと見ています.

そして,著者の山岸氏が言うには,グローバル化や情報社会化などの影響により,近年の日本社会からは「安心」が消えつつあり,そして,日本社会は従来の閉鎖的な「安心社会」から,開放的な「信頼社会」へと大きな転換をしつつあるそうです(たとえば,規制緩和,市場開放,情報公開,法令遵守 etc.)  .

※「信頼社会」とは,開放的な社会の中で,自分自身で誰を信頼し、誰と協力行動をするかを決めなければいけない社会です. 信頼社会では,他人から裏切られたり騙されたりするリスクはありますが,そのリスクを計算に入れたうえで,他人と協力関係を結ぶことによって得られるメリットに期待します.

ところが,著者の山岸氏は,日本は放っておいても「信頼社会」へ移行できないのではないか?と悲観視していました.

そして,「信頼社会」へ移行する前に日本社会は崩壊してしまうかもしれないという危機感を抱いていました.

理由として,私たち日本人には,①「人を見たら泥棒と思え」という諺(ことわざ)が存在することからも分かるように,他人を簡単に信じようとしない傾向があることや,②信頼社会とは相容れない集団主義的な武士道精神(たとえば「嘘も方便」,「大義のためには犠牲もやむをえない」,「利潤追求は悪」など)が染み付いていることをあげています.

この対策として,著者の山岸氏は,「正直者が得をする社会制度の実現」を提唱しています.

これによって,自然と,日本には「信頼社会」が定着し,崩壊を免れるのではないかという趣旨の話をされています.

感想

この本は,一般向けということで,説明はとても分かりやすかったです.

2008年に出版された本であるものの,説明される内容は,十分に今の日本に通用すると感じました.

特に面白いと感じたのは,「正直者が得をする社会制度の実現」の話の中で引き合いに出されたネットオークションの話でした.

ネットオークションは,匿名であり,悪さをしようと思えばやりたい放題できるにも関わらず,今日,うまく機能しているのは何故か?という考察で,それは,利用者が,他人の「悪評」ではなく,「積み重なった良い評判」に目を向けているからだ,という内容でした.

そして,これからのネットの世界では,「評価情報を管理するサービス」の登場が大切であるという趣旨の話をされていました.

山岸氏は,まさに,今日の,信頼スコア提供サービスが導入されつつある社会の到来を予言していた(?)のかもしれません,

色々なことを考えさせられた1冊でした.

カテゴリー
散録

絵の描き方の勉強-人体比率

なぜだか分かりませんが,ふと,絵の勉強をはじめてみようと思って,  本屋で本を探し…  とりあえず買った本(理屈っぽい解説の本)を参考に,まずは「人物」の描き方を,ちょっとずつ学んでみようと思います.

買ったのは、こちらの本です(伝わる絵の描き方!).


 

ついでに記事にすることで,誰かの参考になればいいなと思います☆ 

Surfaceと,Surfaceペンをもっていたので,それでやってみます.

人体比率を知る 人の骨格を知ることは自然な人物を描くうえで,とっても大事だそうで.  はじめにこれを学びました.

 

人体比率、骨格、イラスト
骨格で見る人体比率

 

骨格の画像に,横線を引きました.

ちょっと画像の関係で,間隔は荒いですが,等間隔と思ってください.

これで,8等身の大人の骨格を把握できます.
まずは,あたまと,背骨(頭4つ分)を描きます.
そして,を描きます.
肩の横幅は,とりあえず頭2個分で,腰の幅は,肩より狭くします.
その後,腕と足,それから肘と膝の関節を描けば…
棒人間のイラスト
棒人間のイラスト
棒人間が描けました。