カテゴリー
化学

増強剤と媒染剤との違いとは?

増強剤とは、染色液に加える薬剤のことで、色素の染色性を増すため、あるいは、染まりにくいものを染めやすくするために用いられます。

たとえば、水酸化カリウム、アニリン、酢酸、シュウ酸、石炭酸、ホルムアルデヒドなどがあります。

一方、媒染剤とは、色素と基質に親和性をもつ物質のことで、色素に染色能力を付与する等の目的で用いられます。

媒染剤には、色素酸と反応する塩基性媒染剤(ミョウバン、硫酸第一鉄、酒石酸カリウムなど)と、色素塩基と反応する酸性媒染剤(ピクリン酸、タンニン酸など)とがあります。

カテゴリー
化学

協同抽出とは?

キレート抽出において、2種類の試薬を併用したときの金属イオンの分配比(D)が、各試薬を単独で抽出したときの分配比(D)の和よりも大きくなるとき、両試薬の間には、協同効果があると言います。

この効果を利用した抽出方法を、「協同抽出」といいます。

カテゴリー
化学

UASB法とは(Up flow Anaerobic Sludge Blanket Process)

UASB法とは、「上向流嫌気性汚泥ろ床法(Up flow Anaerobic Sludge Blanket Process)」の略です。

UASB法では、直径2~3mmの微小なマリモのような顆粒を形成する糸状のメタン細菌を利用したメタン発酵技術です。

反応槽内に大量のメタン細菌を蓄えることができるため、高速の処理が可能で、また、従来に比べ、低温でも処理が可能な特徴を持っています。

カテゴリー
化学

水晶と石英との違いとは?

石英は、化学組成SiO2で表されるケイ酸塩鉱物です。

石英の中で、無色透明に大きく育ったものが、水晶と呼ばれます。

具体的には、ケイ酸原子と酸素原子4つからなる四面体が、らせん状に積み重なって生成されたものを水晶と呼びます。

カテゴリー
化学

SBRのカップリングについて

SBR(スチレンブタジエンゴム)は、スズあるいはケイ素でカップリングすることができます。

ここでは、ケイ素でカップリングする場合を見てみてみます。

トリアルコキシシラン化合物を例にして説明します。

SBRのリビングポリマーと、トリアルコキシシラン化合物の1個のアルコキシ基が反応すれば、鎖末端に2個のアルコキシ基と官能基Fが導入されたSBRを得ることができます(下図の上から1番目)。

SBRのリビングポリマーとトリアルコキシシラン化合物の2個のアルコキシ基が反応すれば、2本のSBR鎖が結合し、結合点に残りの1個のアルコキシ基と官能基Fが導入されたカップリングポリマーが生成されます(下図の上から2番目)。

SBRのリビングポリマーとトリアルコキシシラン化合物の3個のアルコキシ基が反応すれば、官能基Fのみが導入されアルコキシ基を有していない3分岐のスターポリマーが生成されます(下図の上から3番目)。

シリカ配合系における省燃費性能の発現のためには、アルコキシシリル基がより多く導入されたSBRの生成割合を高くすることが重要になってきます。

図は、http://www.sumitomo-chem.co.jp/rd/report/theses/docs/2011-1J_3.pdfから引用

カテゴリー
化学

トルクとは(ゴム用語)

「トルク」とは、ゴムの粘り気のことです。

ムーニー粘度と同様に、トルク値が小さければ小さいほど、「成形する際に金型にゴムが流れやすい」ということになります。

カテゴリー
化学

ホルマールとは?(formal)

ホルマールとは、ホルムアルデヒドジメチルアセタールの別名です。

カテゴリー
化学

ウエットマスターバッチとは?

湿式マスターバッチ(ウエットマスターバッチ/ウェットマスターバッチ)とは、ゴムラテックスなどのベース材料と、「充填剤」とを混合してマスターバッチとするものです。

カテゴリー
化学

スケーリング則とは?

スケーリング則とは、S(r) と r の間に成り立つ物理法則を導くものです。

例えば、ドジャンが提唱した、下記の高分子に対するスケーリング理論(スケーリング則)があります。

これは、長さ L の高分子がある溶媒のもとで、R(L) の大きさくらいに丸まったとした場合に、

R(L)が、R(L) = R0Lφという式で表されるというものです。

ここで、φは、スケール次元であり、これは高分子の種類に依存しない普遍的な量です。

また、R0は、高分子の種類に依存するパラメータです。

カテゴリー
化学

ガスバリアー性とは?(ガスバリヤー性)

ガスバリアー性とは、透過抑止性能のことです。

樹脂は分子鎖同士の間に隙間があるため、気体透過性をもっています。

この気体の透過のしにくさのことを意味します。

なお、透過性はポリマーの主鎖の充填度や、側鎖と気体との親和性などに影響されます。

ガスバリアー性を持った材料には、エチレン・ビニルアルコール共重合体、ポリエチレンテレフタレート、ポリ塩化ビニリデン、ナイロン6、金属箔などがあります。

この性能をもつ材料は、食品や飲料の容器、ボトル、ガソリンタンクなどの材料として利用することができます。