カテゴリー
医療従事者向け

浮腫の原因

浮腫とは、組織間隙に過剰な水分が貯留した状態のことを言う。

浮腫は患者の体内になんらかの原因があって現れた症状である。

浮腫の原因には、毛細血管内圧の上昇、血漿膠質浸透圧の低下、血管透過性の亢進、リンパ管の閉塞・ 発育不全の 4 つがあげられる。

毛細血管内圧の上昇は、心不全、腎不全、静脈瘤および深部静脈血栓症などが原因となる。

血漿膠質浸透圧の低下は、血中アルブミン濃度の低下が原因となる。

血管透過性の亢進は、炎症が原因となり、炎症性浮腫とも呼ばれる。

リンパ浮腫については、病期分類が参照可能である(国際リンパ学会)。

 

カテゴリー
化学

サルバルサンやペニシリンの構造式

1911 年に開発されたサルバルサン.

サルバルサンの構造式
サルバルサンの構造式

日本では 1944 年ごろから使われたペニシリン。

ペニシリンの構造式
ペニシリンの構造式
カテゴリー
Column

大人とは何か?

大人について考えていました。

そうして、ふと思ったのです。

大人とはなんだろうかと。

みなさんは、自分自身について、「大人になった」と思うこと、ありますか?

私は全然ないんですよね。

子どものときよりは、たしかに、できることは増えました。

思考力も幾分か向上したとは思います。

社会的に適切な振る舞い方などについても、多くを学びました。

しかし、心に関しては、子どもの頃から、ほとんど変わっていない気がしています。

これまで私がやってきたこととは、理想の大人を目指して、大人のフリをし続けて、それをただ積み重ねてきただけのような気がしています。

そうであれば、私は死ぬまで大人のフリをし続けるだけなのかもしれません。

…かつて、私が子どもの頃に尊敬し、憧れを抱いた大人たちも、同じような心境だったのでしょうか。

[そうであってほしい]と思う一方で、[そうであってほしくない]とも思いますね。

はたして、いつか「心も大人になった」と自分が思える日は来るのでしょうか。

カテゴリー
散録

接着剤の匂いがしたグミ

セブンイレブンで見かけて買ってみました。

マロッシュグミ
マロッシュグミ

口に入れた瞬間、白い粉(ソーダの役割)の刺激が舌の上に広がります。

舌の上で転がしているだけでは、メロンの風味はまったくしません。

グミを噛んで4-5秒くらいしてからでしょうか、中に詰まっている香料が広がります。

ちなみに、ほんのわずかな時間ですが、タミヤ模型の接着剤の匂いのような風味がする瞬間があります。

なお、このグミは無果汁です。

カテゴリー
アニメ・漫画

レビュー。ハローワールド・あした世界が終わるとしても・きみと、波にのれたら

ハローワールド・あした世界が終わるとしても・きみと、波にのれたらAmazonプライムビデオで、青春群像劇を3つ観ましたので、その感想を。

ハローワールド

まずは、ハローワールドを観ました。

評価は星4つ。

浜辺美波さんが声優をやっているということで、話題になったやつですね。

過去の色々な作品からインスピレーションを受けていることが分かりやすい作品でした。

観ているうちに、ヒロイン(一行さん)を好きになっていく、そんな作品でした。

 

あした世界が終わるとしても

つぎに観たのは、あした世界が終わるとしても。

評価は星3つ。

設定はどこかでみたことがあるような設定で、新鮮味がなかったです。

ストーリー展開も、ちょっと残念な感じで、もっと他にやりようがあったのではないか?と思われます。

これは観なくても良かったかなという作品です。

 

 

きみと、波にのれたら

最後は、きみと、波にのれたら。

評価は星4つ。

全体を通して爽やかな空気が作品を包んでいます。

設定などで細かいところで気になることはあっても、無視して観ていけば楽しめます。

入り込めば、泣ける作品でもあります。

 

カテゴリー
散録

YouTubeで再生回数100万越え。小玉葵水さん

YouTubeを覗いていたら、やたら再生されている陸上選手がいたので、その紹介です。

おそらく、その容姿から、人気なのでしょう。

小玉葵水さんです。

211万回視聴

 

153万回視聴

 

今後の活躍に期待ですね☆

 

 

カテゴリー
医療従事者向け 未分類

CD毒素の検査でNAAT陽性の場合の解釈

近年、PCR装置の普及により、CD毒素の迅速診断検査(イムノクロマト法)で抗原陽性、毒素陰性となったときに、NAAT(PCR検査)をする施設が増えました。

NATT陽性の場合、ただちに、CDIと診断できるわけではないことに注意が必要です。

なぜなら、健常人にも、CDは保菌されていることがあるからです。だいたい2~15%の健常者が、CDを保菌していると言われています。

したがって、NATT陽性の場合、少量の毒素産生株の定着である可能性も考慮に入れて診断する必要があります。

*参考

クロストリディオイデス(クロストリジウム)・ディフィシル: Clostridioides(Clostridium) difficile関連下痢症(CDAD)

文献:『CDI の検査・診断・予防・治療』対象患者の考え方と新規薬剤による今後の展望 中村敦 名古屋市立大学大学院医学研究科 病院教授/名古屋市立大学病院 感染制御室室長(感染対策 ICT ジャーナル Vol.14 No.1 2019)

カテゴリー
医療従事者向け 未分類

溶血で変わる血算の検査データ

溶血とは、何らかの原因で、赤血球が生理的寿命を迎える前に破壊され、赤血球に含まれるヘモグロビン(Hb)や、さまざまな酵素など、赤血球の内容物が血漿中へ放出されることです。

この溶血は、生体内で起きる場合、病的です。

ひとつは、血管外溶血で、脾臓などの網内系で赤血球が破壊されます。

もうひとつは、血管内溶血で、血管内で赤血球が破壊されます。

なお、試験管内溶血という、採血時に過剰な陰圧がかかった場合の溶血や、全血の凍結・融解がなされた場合の溶血や、強い振動や撹拝、過度な低温あるいは高温の影響を受けた場合の溶血もあります。

溶血があると、赤血球数(RBC)と、ヘマトクリット値(Ht値)が偽低値となります。

なお、平均ヘモグロビン濃度(MCHC)と平均赤血球ヘモグロビン量(MCH)は、偽高値となります。

カテゴリー
Column 未分類

現在の交際相手と結婚できる関係かどうか

いきなりですが、あなたは今のお相手と結婚できる関係にあるでしょうか?

お相手がいない方はすみません。

…こんな話があります。

想像してみてください。

貴方はお相手と同棲しているとします。

お相手は、いつも帰ってくる時間に、なぜか帰ってきません。

連絡もありません。

そして、深夜になり日が変わっても、帰ってきません。。。

このような状況になったとしたら、貴方は何を考えるでしょうか?

シンキングタイムです。

 

 

もしも、

「浮気でもしてるんじゃないか?」

なんて考えた人は、結婚しちゃいけないそうです。

考え方が自分本意だからです。

 

これが、もしも、

事故にでも遭ったんじゃないかな?

無事なのかな?

大丈夫なのかな?

こんなことを考えられる場合は、結婚しても大丈夫だそうです。

相手への信頼がベースにあるから、とのことです。

 

納得できる話ですね。

 

みなさんは、どんなことを思ったでしょうか。

カテゴリー
散録

ケモミミっ娘の魅力とは何か

絵師に人気のテーマ「ケモミミっ娘」の魅力とは、なんでしょうか?

ケモミミっ娘は、

・耳を描くことで、それが頭部のバランス(美観)を向上

・尻尾を含めた構図に工夫のしがいがありそう

・耳や尻尾のフサフサ感を描くのが腕の見せ所

とか、絵師的には、魅力ポイント満載なのかもしれない、なんて思ったりしました。

「描きがいがある」って感じがします。

 

観点は変わりますが、ケモミミっ娘は、ケモノといいつつも、絵師によって描かれるケモミミっ娘は、ケモノの性質が殆どなく、動物系であることが多い気がします。

ビーストではなくアニマル。

顔は童顔、カワイイ系に描かれがち。

 

大人系かつ綺麗系(たとえば八頭身のキレ目)のケモミミっ娘はぜんぜん見ない気がします(個人の印象)。

 

それが「ケモミミっ娘」というジャンルに安心感と一定のコンセンサスをもたらし、人気・市民権を得るに至ったのかもしれないですね。

 

ところで、

ケモミミっ娘は、設定上、感情が、耳や尻尾には出てしまう、みたいな場合があり、それが、男性陣の感情を刺激するのかもしれません。

人間キャラだと、ツンとデレは大概は選択式で、ツンとデレを同時に表現するのには技量が必要であったり、状況設定に頭を捻る必要がありそうですが、

ケモミミっ娘だと、ツンとデレを同時に表現することが容易です。

 

描く側、鑑賞する側、双方に特殊な喜びをもたらす「ケモミミっ娘」。

奥が深いですね。

ちなみに、最近知ったのですが、ケモミミ好きな人は「ケモナー」と呼ばれているそうです。

 

また、日本だとケモノ耳がついてるだけな感じですが、海外のケモナーはかなりケモノ度が高いようです。

なお、日本のケモミミの歴史を考えてみたら、漫画『ワイルドハーフ』が思い浮かびました。