カテゴリー
Column

食べる前に野菜を洗剤で洗うべき理由

個人的に食中毒の勉強をしていて、「これは役に立つ知識であろう」と思った話がありましたので、紹介します。

腸管出血性大腸菌

福井県などで発生した飲食チェーン店「焼肉酒家えびす」での集団食中毒事件を覚えている方はいらっしゃるかもしれません。

この事件では、有症者数は計 181 名、うち重症者は 0 名、死者は 5 名でした。

犯人は、腸管出血性大腸菌

このときは、牛肉のユッケでの食中毒でした。

 

野菜も原因になる

腸管出血性大腸菌に汚染された、白菜や、きゅうり、サンチュ等の野菜も、食中毒の原因になります。

過去には、死亡者が出た集団食中毒の事例もあります。

野菜は洗剤で洗ったほうがいいかもしれない話

家庭でやる人はまれでしょうが、じつは、飲食業界では、大量調理の際は、野菜を中性洗剤で洗うことは一般的なようです。

よって、家庭でも、野菜は腸管出血性大腸菌に汚染されている可能性を考慮して、はじめに流水と中性洗剤で洗浄するのがよいと思われます。

もちろん、最も効果的な殺菌方法は「加熱すること」であることはいうまでもありません。

ちなみに、ヤシノミ洗剤には、「野菜・食器用」と書いてありますね(用途に「野菜・果物・食器・調理用具用」と書いてあります。)。

カテゴリー
ビジネス

容姿で配置先が変わるのは許せる?許せない?

わたしの勤務する病院の話ですが、医療事務や受付周りの業務などを外部の業者に委託しています。

その外部の業者で働くのは、大半が女性。

20代から40代といった年齢層の、契約社員の方々です。

誰がどの診療科の受付をするか等、彼女たちの配置は、その業者が決めています。

多くの業務には、容姿は関係ありません。

ただし、コンシェルジュに関しては、容姿が関係してきます。

すなわち、容姿の良い人が優先的に配置されるのがコンシェルジュなのです。

※コンシェルジュは、病院内で、困っていそうな人を見つけて、声をかけたり、助けたりするお仕事です。

本来、コンシェルジュのお仕事に容姿は関係ないのは、誰もが理解しているはずなのですが、きっと、さまざまな大人の事情があるのでしょうね。

…みなさんのご意見は如何でしょう。

病院のコンシェルジュに望む特徴に、容姿の良さは含まれますか?

カテゴリー
Column

日本の街の景観が醜いのは、なぜか?

ヨーロッパは景観が素晴らしいですね。

街並みが、とても美しい。

建築物の高さがそろい、外壁や屋根の色も同系色。

看板や広告も控えめです。

そういう街並みは観光資源であり、人を惹きつけます。

もちろん、それはヨーロッパに暮らす人々が、景観に関する規制を受け入れているから実現できていることてすが。

 

一方、日本は、建物の外観がバラバラで雑然としています。

おまけに、道は看板や広告であふれかえっています。

歴史や文化が違うから仕方ないと言ってしまえば、それまでなのですが、それでも、「何とかならないものか」と思うことは、しばしばです。

しかし、景観を気にせず、自由気ままに家を建てられることは、日本の良さでもあります。

それが良いと思う人も多くいらっしゃるでしょう。

なんとも考えるに難しいテーマです。

カテゴリー
ビジネス

搾取のある商品を買い、知らない間に搾取に加担しているのかもしれない

衣服の量販店で服を買うときや、ホームセンターで家具を買うとき、

なんで安いんだろう?

と疑問に思う。

 

でも、それらがどこで生産され、どうやって店舗まで運ばれ、売り場に並んだのかを、私が知る機会はない。

〇〇〇ピザのデリバリーを頼んだとき、そのピザに載っている具材がどこから調達されたものかを知る機会もない。

某有名オンラインショッピングモールで頼んだ商品を翌日に届けてくれる運送会社の配送スタッフの労働条件を知る術もない。

ひょっとしたら、そこには、不公平不平等不正が蔓延っているかもしれない。

奴隷のような、ひどい労働が存在しているのかもしれない。

実際、こんなニュースもある。

“ユニクロ綿シャツ”輸入差し止め ウイグル強制労働で生産の疑い (msn.com) FNNプライムオンライン 2021/05/19 17:45

 

中には、児童労働が関わって生産されたものもあるかもしれない。

先日、近所のスーパーマーケットで買ったお弁当の背後にも、搾取があり、私は、悪意がないまま、それに加担していたのかもしれない。

でも、私には、商品の向こう側にいる人は見えない。

だから、その商品を買わないようすることも、できない。

 

私は、これまで、いくどとなく、不正の手助けをしてきた可能性がある。

仮にそうだった場合、はたして、「私には何の責任もない」、と言えるだろうか。

この問題はきっと、考えても、答えが出ることはないだろう。

それに、この問題は、ほかの考慮要素を取り込むと、さらに複雑化する。

例えば、商品の生産時や廃棄時に自然環境にかける負荷である。

たとえ、搾取が介在しない商品であっても、実は、地球環境をひどく汚染して生産されていた、となったら、その商品を買うのをためらうかもしれない。

私はいったい、何を優先して商品を選ぶべきなのだろうか。

考え続けたい。

カテゴリー
アニメ・漫画

四肢欠損が目立ったアニメSAOアリシゼーションWoU 最終章

アニメSAOアリシゼーションの「War of Underworld」の続編(最終章)が、終わってから、しばらく経ちました。

ここで、アニメSAOアリシゼーションWoU 最終章を、少し振り返ってみたいと思います。

最後はまさかの展開でしたが、前編も含めて振り返ると、とりあえず今作は、やたらと人の四肢が欠損するシーンが目立ちましたね。

アンダーワールドでは血がでる設定なので、四肢欠損の描写をすることで、これまでのSAOやALO、GGOの世界とは違うんだぞ、ということを訴えたかったのかもわかりませんが、不快さを感じた人もけっこういたのではないかと思いますよね。

 

ところで、この四肢欠損に関しては、どうしてもひとつ気になることが。

前半のライオスとウンベールです。

ウンベールとともに、ティーゼとロニエを襲おうとしたところ、キリトに止められ、戦いの末、両腕を切られたライオス。

必死にウンベールに止血を頼むも、止血を断られ、『天命…禁忌…天命…禁忌…!』と言いながら死んでいったライオスはなんだったのかと。

 

シェータに手足を切られまくった拳闘士たちは、みんな生きてそうでしたし、、、

 

それにシノンは両足を吹き飛ばされても生きてましたよね。

シノンはベルクーリのおじさんと違って、止血する神聖術は使えないでしょう。

 

エイジなんて肩から両腕が落とされてましたが。。。

出血で消えた感じではありませんよね。

 

みんな、ライオスより天命が沢山あったと考えたらいいのでしょうかね。

 

まあ、後半は天命の設定はどこいった状態ですし、キリトに至っては失った腕が復活するくらいですから、、、そんな細かいことは無視すべきなのかもしれません。

カテゴリー
医療

妊娠中に特に必要な栄養素「Ca」,「Fe」,「葉酸」

健康/美容/出産に関わるお話です。

妊娠中は胎児の発育に、さまざまな栄養が必要です。

ここでは、「Ca」,「Fe」,「葉酸」について、まとめて紹介します。

Ca(カルシウム)

日本人の食事摂取基準2015年版では、20代や30代女性が1日に摂るべきカルシウム(Ca)の量は650mgです。

しかし、20代や30代女性の平均Ca摂取量は,400mg程度しかありません(平成26年度調査)。

多くの若い女性は、食事だけでCa摂取の推奨量を満たせていません。

妊娠中、さらには授乳中は、ふだんより多くのCaが必要です。

妊娠中にCaが不足していると、妊婦の骨からCaが動員され、胎児に補充されます。

そのため、母体の骨密度は低下します。

サプリメントでCaを摂り、推奨量を満たすのがよいでしょう。

なお、Caの吸収を促進するものとして、たとえばビタミンDがあります。

ビタミンDを多く含むキノコ類を意識して食べたり、直射日光を少し浴びることで皮膚でのビタミンDの生成を促すようにしたりすると良いでしょう。

 

Fe(鉄)

妊娠中は胎児の発育に鉄分が必要です。

また、妊婦は、胎児が増えた分だけ必要な血液量が増えるので、赤血球を余計につくる必要があるのですが、それに鉄分が使用されます.。

このため、妊娠中は、鉄不足になるリスクがあります。

鉄の不足による貧血(鉄欠乏性貧血)は、早産の原因や、低体重で産まれる原因になること等が報告されています。

また、この鉄欠乏性貧血は、出産で悪化します(出産時は,300mL前後の出血を伴うため)。

貧血の悪化は、産後の授乳に悪影響を及ぼす可能性があります。

妊娠中は鉄欠乏性貧血を発症しないように気をつけたいものです。

ところで、鉄の摂取推奨量は成人女性の場合、1日10mg程度ですが、実際に取れているのは、20代で6.4mg、30代6.4mと、かなり不足しています(平成29年国民健康・栄養調査)。

女性は、妊娠前から貧血の可能性が大いにあるということですね。

できれば「妊娠前」に鉄欠乏性の貧血の有無を確認しておきましょう。

そして、鉄欠乏性の貧血だったときは必ず治療しましょう(鉄剤の内服になります)。

さらに、妊娠中は、食事だけでなくサプリメントからも鉄を補うのがよいといわれています。

なお、アメリカ疾病予防管理センター(CDC)は妊婦に1日当たり30mgの鉄を摂取することを勧めています。

もしも貧血について何か疑問や不安があれば、妊婦健診のときに、主治医に、貧血のことを質問してみましょう。

 

葉酸

葉酸はビタミンB群の仲間で、細胞分裂やたんぱく合成に関係します。

妊娠のごく初期に葉酸が不足すると、胎児の脊椎(せきつい)部分が正常に発生しないリスクが上がります(二分脊椎などの神経管閉鎖障害の発症リスクが高くなります)。

ただし、この葉酸は、妊娠が分かってから摂りはじめるのでは遅いです。

中枢神経系が発生するのは妊娠7週未満だからです。

妊活中の「葉酸」の摂取は、厚生労働省も推奨しています。

妊娠の少なくとも1か月以上前から葉酸のサプリメントを摂取し始めて、妊娠12週まで続けるとよいそうです。

葉酸は、1日400μg摂取するよう勧められています(過剰摂取は厳禁)。

参考までに、バイエル薬品の調査(妊活・妊娠と夫婦に関する実態調査)によると、上記の葉酸の摂取タイミングについて、正答率は54.5%だったそうです。

カテゴリー
アニメ・漫画

『心が叫びたがってるんだ。』実写版の良い点、残念な点

ここさけ実写版の良い点、残念な点を書いてみます。

ここさけを知っている人に向けた内容になりますが、

かつて、私は劇場で、ここさけ(アニメ版)を観ました。

そして、昨日、私はプライムビデオで、実写版のここさけを観ました。

公開は2017年です。

この実写版について、良かったことと、残念だったことを挙げてみます。

良かったこと

・テンポが良かった

・順が可愛かった(芳根京子さん)

特に、雰囲気が変わって登場した最後のほうは素晴らしかったですね。

ラブホの場面までモッサリを貫いていたのはこのためだったのか!と感激しました。

残念だった点

・アニメの場面で省略されている場面がちょこちょこあった

・仁藤のキャスティング石井杏奈さん

とくに後者が酷かったです(主観)。

おそらくは、主役(中島健人と芳根京子さん)を喰ってしまわないようにしたと理解できますが、アニメの仁藤の雰囲気は全くありませんでした。

実写になると、どうしても、キャスティングに大人の都合が入り込んでくるのはしょうがないのでしょうか。。。

 

最後に、ここさけの漫画の紹介です。

リンク先:https://manga-one.com/title/64

マンガワンというサイトで、「心が叫びたがってるんだ。」を読むことができます(無料)。
ご参考まで。
カテゴリー
アニメ・漫画

進撃の巨人の裏の主人公はライナー!?

進撃の巨人の漫画が、最終話を迎えたようですね。

一方、アニメは、今冬に最終章をやるみたいです。

わたしはアニメ版で追っていましたが、ここまでを見ていて疑問に思ったのは、エレンは脇役なのではないか?ということでした。

エレンの生い立ちというものは、進撃の巨人の世界の中では確かに特殊ですし、その結果、巨人化できるというのも特徴になっていますが、

それはあくまでもエレンの置かれた環境による影響です。

そして、物語中でのエレンの働きは、キャラクター由来ではなく、調査兵団という組織の意向に従っているところがあります。

調査兵団の意向に背いて何かするのであれば、主体性が感じられて「主人公っぽいな」、と感じることはできるのでしょうが、そうじゃないんですよね。

ちなみにファイナルシーズンでは、単独行動している描写がありますが、エレンに関しては心理描写がなく、主人公っぽさが消されています。

 

ここで、全体を通して振り返ってみたところ、思ったのは、むしろ、主人公は敵役のライナーなのではないか?ということです。

生い立ち、境遇、罪悪感、葛藤、自殺未遂、、、

さまざまな要素が複雑に絡み合っています

この進撃の巨人は、ライナーの視点で物語を描き直すことも可能でしょう。

カテゴリー
散録

超気になる、イモムシのガチャガチャ

今日、たまたまなのですが、ガチャガチャの昆虫シリーズで、新たなフィギュアが登場していたのを見つけてしまいました。

イモムシのガチャガチャ
イモムシのガチャガチャ

 

イモムシ!

 

どうですか?!

 

可動部位が多く、イモムシのリアルな動きを再現できるそうです。

 

これは、見つけた瞬間、ちょっと欲しくなっちゃいました。

 

しかし、本日はこれは買わずに保留しました。

 

なぜなら、これを買って持って帰ると、おそらく、家族から非難されそうだからです。

つまり「飾る場所がなさそう」と思った、というわけです。

飾れなくても買うかどうか、、、それが問題です。

カテゴリー
美術

受胎告知,Annunciazione,Annunciation, Leonardo da Vinci,レオナルドダヴィンチ,Gli Uffizi,ウフィツィ美術館

聖母の驚きが表情ではなく両手で表現されている。構図のセンス、天使の描き方、背景の空気遠近法などが特徴的な1枚です。

受胎告知,Annunciazione,Annunciation, Leonardo da Vinci,レオナルドダヴィンチ,Gli Uffizi,ウフィツィ美術館
受胎告知,Annunciazione,Annunciation, Leonardo da Vinci,レオナルドダヴィンチ,Gli Uffizi,ウフィツィ美術館

所蔵:ウフィツィ美術館(Gallerie degli Uffizi)

🔗受胎告知,Annunciazione,Annunciation