カテゴリー
医療従事者向け

経腸栄養剤がClostridioides(Clostridium)difficileの増殖を促す

クロストリジウム・デフィフィシル(現在はクロストリディオイデス・ディフィシル)による感染症は、CDIと呼ばれ、抗菌薬投与後に発症することで知られています。

ここで、このClostridioides(Clostridium)difficile(以下、C.difficile)について、興味深い話があります。

それは、経腸栄養剤が、C.difficileの増殖を促すという話です。

まずは、こんな文献があります。

タイトル等は、「Elemental diet modulates the growth of Clostridium difficile in the gut flora」M Iizuka 1, H Itou, S Konno, J Chihara, M Tobita, H Oyamada, I Toyoshima, K Sasaki, A Sato, Y Horie, S Watanabe(PMID: 15298621)。

成分栄養剤(elemental diet)が腸内細菌叢におけるC.difficile増殖に関連していたと報告しています。

同じグループと思われる論文に、こんなものも。

タイトルなどは、「Clostridium difficile,disinfectant, and elementaldiet」Hiroaki Itou Masahiro Iizuka Junichi Chihara Masako Tobita Sumio Watanabe

成分栄養療法を受けている患者(抗生物質を服用していない)の糞便に、CD毒素は41・2%(17例中7例)で検出されたと述べられています。

そして、CD毒素は、成分栄養療法を中止した直後に消失したとも述べられています。

 

さらに、こちらの文献です。

「Tube feeding, the microbiota, and Clostridium difficile infection」
World J Gastroenterol. Jan 14, 2010; 16(2): 139-142 Published online Jan 14, 2010
Stephen JD O’Keefe

成分栄養剤は、小腸内で完全に吸収され、また、大腸の細菌に、食物繊維やフラクトオリゴ糖、レジスタントスターチ難消化性デンプン)などの栄養源が届かない結果、酪酸産生菌やビフィズス菌などの「善玉菌」が抑制され、クロストリジウム・デフィフィシル(現在はクロストリディオイデス・ディフィシル)が大腸で増殖しやすくなることを指摘してます。

カテゴリー
Column

S&P495とS&P5(GAFAM)

米国株は、コロナから立ち直ったという感じの上昇を見せているものの、いわゆる、S&P495とS&P5の差が話題になっています。

S&P500とGAFAM
S&P500とGAFAM

図の出典はこちらの記事です。https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2009/11/news032.html

 

S&P500は堅調に推移しているように見えて、ハイテク株のGAFAMが引っ張っているだけ、という状態なのですね。

つまり、グーグル(アルファベット)」「アップル」「フェイスブック」「アマゾン」「マイクロソフト」を除いて考えれば、アメリカ株のパフォーマンスは、それほど良くはないということなのです。

カテゴリー
医療従事者向け

BMIパラドックスとは?

BMIと死亡リスクとの関係を調べた研究の結果としては、「BMIは高すぎても、低すぎても、死亡率が上がる」というのが知られています。

しかし、年代ごとに見てみると、違ったように見えることも知られています。

それは、BMIの低い高齢者(やせ型)は、死亡率が高いのに対して、BMIの高い高齢者(肥満型)は、死亡率が低くなるということです。

これは、BMIパラドックスと呼ばれています。

これは、日本人を対象にした観察研究で示されています。

Trajectories of Body Mass Index and Their Associations With Mortality Among Older Japanese: Do They Differ From Those of Western Populations?

Hiroshi Murayama, Jersey Liang, Joan M Bennett, Benjamin A Shaw, Anda Botoseneanu, Erika Kobayashi, Taro Fukaya, Shoji Shinkai

なお、この文献で触れられていることですが、過体重の人の方が死亡率が低いという知見は、アメリカの研究と共通していたそうです(Zajacovaet al., 2014;Zheng et al., 2013).

英文ですが、興味がある人はのぞいてみてください。

カテゴリー
医療 未分類

肝マーカーの見方

・AST/ ALT 比>5で,ALT がほぼ正常であれば,肝臓以外の障害による AST 上昇と考える.

・骨疾患ではγ–GTP は上昇しないため、 γ–GTP 上昇を伴わない ALP 単独の上昇があれば、まずは骨由来と考える.

・総ビリルビン上昇時は、直接ビ リルビンの上昇の場合は肝由来と考え、間接ビリルビンが高値の場合は溶血性貧血やGilbert 症 候群を考慮する(肝疾患で間接ビリルビンが上昇することは稀)。

・肝胆道系由来の肝障害は「肝細胞障害型」 「胆汁うっ滞型」「肝合成能低下」の 3 つのパターンがある。

AST,ALT 優位の上昇(正常上限との比で ALT/ALP 比>5は、肝細胞障害型、ALP優位の上昇(ALT/ALP 比<2)は胆汁うっ滞型と考え、肝合成能低下はアルブミンやプロトロン ビン時間(PT)で判断する。

その他

AST

ASTは肝細胞内のほか、細胞内や赤血球内にも存在している。

注意すべきことは、AST上昇をみたら肝疾患ばかりを考えるのではなく、心筋梗塞や溶血性疾患を鑑別にあげることである。

ALT

ALTは主に肝細胞内に存在する酵素であるから、肝細胞障害に対する特異性はASTよりも高い。

ASTとALTの比較

仮にASTとALTが正常域にあってもも、AST<ALTの場合には慢性肝炎や脂肪肝の可能性を考える。

なお、ASTの血中半減期は約5~20時間で、ALTの血中半減期は約40~50時間といわれる。

急性肝炎の患者がAST優位のときは、急性期と判断でき、ALT優位のときは急性期を過ぎたと判断 できる。

カテゴリー
医療従事者向け 未分類

網赤血球数と貧血の評価

網赤血球数は骨髄における赤芽球造血を反映します。

貧血のときに網赤血球数が増加してい るときは、骨髄の赤芽球造血は保たれていて、出血や溶血などの代償性造血亢進が疑わ れます。

他方、貧血があるにもかかわらず網赤血球の増加がないときは、骨髄での産生低下が考えられます。

出血を疑う場合は、便潜血検査など出血源の精査します。

溶血を疑う場合は、LDH や間接ビリルビン、ハプトグロビン測定、クームス検査などを行います。

産生低下が疑われるときは、腎性貧 血を除き、多くの症例で骨髄検査が必要です。

カテゴリー
Column

iPhoneを修理に出す前にやるべきセキュリティ対策

iPhoneは故障しがちですね。

原因はさまざまなものがあります。

iPhoneの故障の原因と修理
iPhoneの故障の原因と修理

 

さて、こんな故障が起きた時、Appleサポートアプリで、修理の予約(郵送の場合もあり)をしたり、キャリアの窓口から修理を依頼したりすることになるでしょう。

ここで、気になるのは、修理のためにiPhoneを預ける時は、ロックを解除して渡す必要があるため、個人情報などのセキュリティ面で大丈夫なのか?という問題です。

 

基本的には、修理する店員を信用してよいとは思うのですが、知らない間に、写真や動画を見られていたり、メモを見られていたりしても、iPhoneが戻ってきたときに、「見られていたことが分からない」という問題がありますね。

そこで、iPhoneを修理に出すときに、どのように個人情報を守ればよいのか、書いてみることにします。

手順1.iCloudなどにバックアップ

写真や動画は、最もプライベートな情報が含まれてきます。

よって、これは保護する必要があります。

ただし、iPhoneでは、閲覧にロックをかけられないので、iCloudなどを活用して、ネット上に保存しておくことが大切です。

iPhoneからは、写真や動画を削除しておきます。

修理後にiPhoneが戻ってきたら、バックアップデータから、写真をダウンロードして復活させます。

 

手順2.メモ帳はロック

iPhoneのメモは、リストをスライドさせると、鍵をかけるかどうか選択できます。

見られては困るメモ帳には、全て鍵をかけておきましょう。

もちろん、写真や動画のように、クラウドに保存したうえでiPhoneから削除しておいて、あとで復活させる方法もあります。

 

手順3.タッチIDやフェイスIDを活用

iPhoneのアプリによっては、アプリそのものに、指紋認証や顔認証が設定できるものがあります。

決済アプリなどでは、指紋認証や顔認証を使えるものはけっこう多いですね。

この機能を活用して、指紋認証や顔認証が使えるアプリは、すべて設定しておきましょう。

 

カテゴリー
散録

性格を表す言葉(キーワード)の一覧

就職活動や転職活動の参考のため、性格を表す言葉(キーワード)の一覧を載せておきます。

長所

まじめ,努力家,忍耐力,粘り強い,責任感が強い,倫理的,自制心が強い,道徳的,禁欲的,自分に厳しい

短所

批判的,文句が多い,頑固,独善的,くどい,欲求不満,完璧主義,人を裁きたがる,他人に厳しい,融通がきかない

長所

思いやりがある,気配りができる,気前がいい,親切,寛容,愛情深い,自己犠牲,奉仕の精神,同情心に厚い

短所

おせっかい,あつかましい,押し付けがましい,人の顔色をうかがう,独占欲

長所

行動力,効率重視,目標達成能力,野心が強い,競争心が強い,自信家,企画力がある,説得力がある,アピール上手,リーダーシップを発揮できる

短所

自己中心的,虚栄心が強い,見栄っ張り,不誠実,うそつき,手段を選ばない,人を利用する,自慢する

長所

感受性が豊か,独創的,想像力が豊か,優雅,個性的

短所

感情的,気まぐれ,気取っている,自意識過剰,自己陶酔的,陰気,憂鬱,

長所

冷静,理性的,集中力がある,洞察力,思慮深い,論理的,客観的,知的,革新的,研究熱心,直感力,ピュア

短所

理屈っぽい,偏屈,細かい,興味の範囲が狭い,冷淡,無感動,秘密主義

長所

誠実,良識がある,責任感が強い,正直,律儀,几帳面,義務感が強い,規則や約束を守る,慎重,注意深い,礼儀正しい,危機管理能力がある

短所

保守的,追従的,猜疑心が強い,融通が効かない,臆病,気が小さい,決断力がない,優柔不断,権威に弱い,頭がかたい

長所

楽天的,明るい,社交的,冒険心,アイデア豊富,ポジティブ,好奇心旺盛,フットワークが軽い,無邪気,遊び心,切り替えが早い,人を楽しませる,盛り上げ役

短所

集中力に欠ける,責任感が弱い,熱し易く冷め易い,飽きっぽい,忍耐力に欠ける,長続きしない,浪費家,実行力に欠ける

長所

意志が強い,決断力がある,実行力がある,リーダーシップがとれる,仕切り役,自立的,チャレンジ精神旺盛,逆境に強い,へこたれない,面倒見がいい

短所

気が短い,攻撃的,挑戦的,短絡的,乱暴,喧嘩っ早い,力ずく,偉そう,デリカシーに欠ける,人を傷つける,強がり,執念深い,愛想が悪い

長所

おおらか,落ち着きがある,調和的,素朴,飾らない,辛抱強い,マイペース,自然体,温かみ,傾聴力,調停役,交渉役,相談できる,イライラしない,焦らない

短所

事なかれ主義,挑戦心に欠ける,自己評価が低い,頼みを断れない,面倒くさがり,腰が重い,ぼーっとしている

カテゴリー
Column

フレッツ光のプロバイダを自力で変更する方法-接続ID,パスワードの設定をするには!?-

フレッツ光を使っているが、今よりも速度の出るプロバイダにしたいとか、安いプロバイダにしたいとか、さまざまな理由で、プロバイダの変更を希望する人はいると思います。

先日、わたしもフレッツ光のプロバイダを変えたのですが、設定方法を調べて、自力で接続先を変えることに成功しました。

結果的には上手くいったのですが、ただ、初めはどういう手順でやればよいのかが分からず、あれこれ悩み、時間を無駄にしてしまった感じがありました。

そこで、簡単ではありますが、自力でプロバイダを変えたいという方のため、手順を説明してみようと思います。

それでは、自力でフレッツ光インターネットのプロバイダの設定を変える手順です。

1.新しいプロバイダと契約する

まず始めに大事なのが、新規プロバイダとの契約です。

フレッツ光のプロバイダ変更の契約を、ホームページで申し込みしましょう。

 

2.Wi-Fiルーターやホームゲートウェイ(無線LANカードオプション)の設定変更

つぎに、Wi-Fiルーターなどの設定を変更します。

これは説明書を見ながらやりましょう。

たとえば、NEC製の、あるWi-Fiルーターなら、http://aterm.meにアクセスすると、プロバイダの接続IDと接続パスワードを入力できる箇所がありますので、そこに接続IDと接続パスワードを入力します。そうすると、自動でWi-Fiルーターが再起動されます。

 

また、自前のWi-Fiルーターではなく、ホームゲートウェイ(無線LANカードオプション)を使っている場合は、スマートフォンで、専用の設定アプリをダウンロードします。

専用のアプリでは、プロバイダの接続IDと接続パスワードを入力できるので、それにより、インターネットへの接続ができます。

 

3.接続先の確認

ipadressと検索して、こちらへアクセスしてみます。https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi

自分の回線のプロバイダが表示されます。

プロバイダが新規のものになっていることを確認します。

 

4.前のプロバイダの解約

ここまでやれば、あとは古い方のプロバイダを解約するだけです。

 

以上です。

参考になりましたでしょうか。

カテゴリー
ビジネス

途上国の土地とブロックチェーン

今回は、途上国の土地とブロックチェーンがテーマです。

アフリカ諸国をはじめとする発展途上国では、土地の登記に関して、適切な記録が保持されていないケースが多くあります。

そもそも記録がないとか、記録が間違っているとか、不正により改ざんされている等です。

それは、土地所有権を巡る紛争のリスクが存在することを意味します。

これは、企業や投資家にとって、大きな問題となります。

そのような不確実性のある土地には、企業は工場を建設できず、また、投資家は資金を投資できません。

企業や投資家を誘致できなければ、産業の発達など、その地域の成長を見込めません。

結果として、貧困が続くことになります。

ブロックチェーンへの期待

そんな途上国で、いま注目されているのが、ブロックチェーン上に土地情報を記録することです。

保有や移転の記録など、土地の登記情報を、不正な改ざんが無い形で残せるからです。

安心できる情報があれば、企業や投資家は、その土地に投資できます。

また、付随して、土地の売買をpeer-to-peerで行うため、取引の際の中間搾取がなくなり、取引当事者へのメリットが生まれます。

ブロックチェーンは諸刃の剣

一見すると、ブロックチェーンにより、バラ色の未来が訪れるかのように見えます。

しかし、ブロックチェーンは、諸刃の剣になりえます。

なぜかというと、もしも、汚職などの不正によって、はじめに嘘の情報をブロックチェーンの登記システムに書き込まれたとき、問題が深刻化するからです。

悪意ある権力者の主張を、正式なものとして認証してしまう恐れがあるのです。

ブロックチェーンに書き込む前に、正確な情報を把握する必要があり、正確に記録する必要があります。

実現のために乗り越えなければならない課題が多いのです。

技術を活かすのは、人間次第なのだということを、再認識させられますね。

今回の記事の作成にあたり、参考にした記事はこちらです。

The Blockchain Could Launch this African Nation to the TopFEE

・蔓延する「ブロックチェーンは善」という空気を鵜呑みにできない理由(現代ビジネス)

カテゴリー
医療

患者さんと呼ぶ理由

私が働いている病院では,何年も前から,どんな職種の人でも,患者のことを「患者さん」、あるいは、苗字に「さん」を付けて呼ぶように統一されています。

「患者さま」とか「〇〇さま」とは呼びません。

最近、こういう病院は増えていると思います。

これには,はっきりとした理由があるそうです。

時代の流れで,患者さんの権利意識や顧客意識が高まってきているため,「さま」を付けて呼ぶことで,その意識が現場でさらに高まるのを防ぐ目的だそうです。

要は,患者さんの態度が大きくなるのを防ごうということです。

「さま」を付けずに呼ぶことには,そんな病院のリスク管理的な意味があるんですね。

なお、ほかにも、医療従事者と患者さんは「対等」という考え方も影響しているとは思われます。