カテゴリー
ビジネス

サクラ印のハチミツが自主回収🍯

サクラ印のハチミツ商品に、食品衛生法上で定める一律基準値(0.01ppm)を超えるグリホサートが検出されたとの報道があり、商品を自主回収することになったようです。

ただ、健康に害はないとのことです。とりあえず安心してよいとのことです。

この件については、新潮が報じていたようです。

家にハチミツがあれば、QUOカードで返金してくれるそうなので、申込みましょう。

お家のハチミツを要チェックです。

カテゴリー
ビジネス

面接で胸を盛るのはNG?バストアップの是非

「就職試験に受かりたい。」

そんな気持ちから、面接での印象を上げるために、胸にパットを入れてバストアップをする女性がいると聞きます。

本来は、ジェンダー平等の観点や、人を外見で判断してはいけないという観点から、胸の大きさで合否を決めてはいけないのは当然ですが。

しかし、日本では、面接官が中高年の男性であることが多いのも事実です。

中小企業などでは、同じような能力の応募者が複数名いたときに、「見た目で決める」というのは、よく聞く話です。

 

では、この事実を踏まえた上で、若い女性が、就職面接に臨むときに、バストアップをする(胸を盛る)べきなのかどうかが問題となります。

 

結論からいえば、NOでしょう。

 

外見が決定打となって女性を選ぶような企業には、就職するべきではないからです。

たとえ、就職できたとしても、このような企業の中では、女性を軽視する風土があるかもしれません。

ひどい場合には、セクハラが存在する企業なのかもしれません。

 

もちろん、ここで述べた話は、おそらく正論です。

「胸の大きさで採用する企業でもいいから、どうしても就職したい」という現実主義の人には、伝わらない話かもしれません。

しかし、やはり就職後のことを考えると、そのような企業への就職は、おすすめできないと思われます。

カテゴリー
ビジネス

愛想のよいコンビニバイトに感じた否定的な感情

家の近くのコンビニに行き、レジに並んだ時に、見たことのないスタッフがいるのに気がつきました。

 

このコンビニには、たまに行くので、どんなスタッフが働いているかを大体把握しているんですね。

 

その新しいスタッフは、見た目、40代の男性スタッフで、僕にかける声の調子とかが良好でした。

ざっくりといえば、「愛想のよい」スタッフでした。

 

しかし、その、愛想のよさに、僕は否定的な感情を抱いてしまいました。

 

その中身は、

「そんなに頑張らなくていいのではないか?」

という思いでした。

時給千円そこそこなのですから、もっと無愛想で、雑な対応でいいと思ったのです。

私は、よくブラック企業に存在する、 賃金の高い低いに関わらず、どんな仕事もプロ意識をもってやるべきだ という考えには反対で、 賃金に見合った働き方をすればよい と考えているのです。

カテゴリー
ビジネス

アライグマは害獣?

1970年代に、アニメ「あらいぐまラスカル」で人気が出たアライグマ。

ペットとして買う目的で、たくさん輸入されたものの、アライグマは気性が荒く、飼育困難で遺棄されることが多く発生しました。

各地で繁殖、定着した結果、さまざまな害をもたらしています。

農業被害、糞害、騒音、希少小動物の捕食、感染症の媒介などです。

現在は、特定外来生物に指定されています。

駆除の対象です。

もちろん、アライグマは、必死に生きようとしているだけで、アライグマには罪はありません。

人の都合により翻弄されるというのは、なんだかなぁ、と思いますね。

カテゴリー
ビジネス

自助と経済と投資

コロナ禍の中において、日本人は自助努力を求められています。

「最終的には生活保護」という菅義偉首相の答弁もあったそうですね。

困窮者が増加しない限りでは、政府の方針がそうであることに特に異論はないのですが、

困窮者は増えているようなので、方針転換は望まれるかもしれません。

ところで、この自助努力。

経済全体に目を向けると、また、違った視点を持つことができそうです。

たとえば、かつて老後2000万円問題なんてものが話題にあがりました。

「老後2000万円必要」なんて言われると、自助努力となれば、人々は消費を抑えて、貯金しようと考えるでしょう。

日本では投資する人が少ないと言われていますが、公助が手薄い(セーフティーネットが脆弱である)ことと、関係はあるかもしれせん。

カテゴリー
ビジネス

自分と同じようにできない部下を怠惰とみなす危険

部下の指導法について、ネットサーフィンしていて、あるあるだよね、と思ったツイートがこちら。

有能な人(であると自覚する人)は、部下が自分と同じように成果を出せないことを 「努力していないからだ」と考え、部下に怒りを覚えるのだろう。

 

その結果として起きるのは、悪循環。

 

「がんばれば、できるようになるはずだ」と期待の言葉をかけつつ、無理矢理がんばらせるが、やはり結果は出ない。

 

上司も部下も、不幸である。

 

どうせなら、「君には無理だ」「別の仕事を探せ」と言ってあげたほうが、部下の将来を考えると、より良いのかもしれない。

 

ここで思うのは、本当に望ましい社会とは、無能さを許容する寛容な社会であろう。

しかし、現代の日本の多くの会社では、効率化を求められ、そのような人的余裕はない。

カテゴリー
ビジネス

ランチに5千円のうな丼を食えと言うホリエモン

ホリエモンが、ランチは外部の人と食してお金をかけろという話をしているそうです。

ホリエモンが「ランチでは5000円以上のうな丼を食え!」と豪語する理由 500円ランチをしているヤツに人は集まらない

https://news.yahoo.co.jp/articles/617ddae79ad4b41d225f7774d2866901c47f6fcb

 

酒食にお金を費やすことで一番得られるものは、幅広い人間関係だ

安いメシで腹を膨らませているビジネスパーソンに、良質な人脈が築けるとは思えない。

 

この中で、5000円の鰻丼を食べろと言っています。

 

しかし、よくよく調べてみると、この5000円という数字は、じつは「5000円以上ならば経費で落とせる」というラインみたいです。

私はビジネスパーソンではないのでアレなのですが、こういう背景を知ると、少し情報の見方が変わりますね。

ちなみに、これを読んで気付かされましたが、アフターコロナの新生活様式で長らく食事会は制限されるでしょうから、ビジネスパーソンでなくても、その中でどのようにして良好な人脈を築くことができるのかがこれからの課題になりそうですね。

ところで、食事会は、同じモノを送ってリモートでやれば感染リスクは極限されるのだろうかと妄想しますが、そういった意味で手数料を取るビジネス(サービス)もありかもと思われます。

カテゴリー
ビジネス

入金催促の電話の例文

もしも、取引先から支払期日に入金がないという場合、どうすればよいのでしょうか。

そのようなときは、基本的には、急ぎの案件でしょうから、電話で連絡することになります。

しかし、相手にどう伝えればよいのでしょうか。

悩みますね。

ここでは、売掛金を確実に回収したい、というときの対応方法として、入金催促の電話の例文を紹介します。

つぎのようなフレーズを使います。

「お忙しいところ恐れ入ります。」

「9月分のお振り込みがまだのようなのですが、ご確認いただけますか?」

「行き違いで、お振り込みいただいおりましたら申し訳ございません。」

相手が、入金の遅れを認めたときは、こちらから、期日を指定(提案)します。

「では、18日までにお振り込みいただけますでしょうか?」

相手が承諾しない場合は、上司に相談するか、別の期日を相手に提案しましょう。

カテゴリー
ビジネス

Amazonのセラーセントラルで「One of your seller account is terminated, so please use new credentials for registration」と表示される問題

Amazonのセラーセントラルを利用しようとすると、「One of your seller account is terminated, so please use new credentials for registration」と表示され、何もできないことがあります。

日本語訳では、「販売者アカウントの1つが終了しているため、登録には新しい認証情報を使用してく ださい。」となります。

この問題の解決策は、なんでしょうか。

 

 One of your seller account is terminated, so please use new credentials for registration
Amazonのセラーセントラルを利用しようとすると、One of your seller account is terminated, so please use new credentials for registration と表示される問題

 

この問題を解決するためには、Amazonに問い合わせをすることが必要です。

カテゴリー
ビジネス

受かる自己PR!コンビニのアルバイト

コンビニのアルバイトで、自己PRするときに、何をPRすればよいのか?と悩んでしまう人がいると聞きます。

なんとなく難しいように感じてしまいがちですが、じつは簡単なPR方法があります。

よくある間違いは、「笑顔が多い」や「明るく接客できる」などとアピールしてしまうことです。

店主の気持ちになって考えれば分かると思いますが、笑顔とか明るさは、あくまでも、「どちらかといえば、あったら良いこと」であり、必要なことではありません。

コンビニは、お金(現金)を扱うところです。

それに、覚える仕事がとても多いです。

そんな中で必要なのは、ミスをしない・お客に迷惑をかけない・業務を早く覚えることです。

ですから、コンビニのアルバイトで自己PRするときは、こんなアピールをすると良いでしょう。

『私は慎重な性格なのでミスが少ないです。』

『私は飲み込みが早く、仕事を覚えるのが早いです。』

などが適切なアピールとなります。

そして、『もし採用されたら、お客様に迷惑をかけないよう精一杯、頑張ります』などという抱負を付け加えれば、さらに良くなります。

ちなみに、はじめのほうで、笑顔や明るさをアピールしてはいけないと書きましたが、ミスの少なさや、仕事を覚えるのが早いことなどをアピールしたうえで、笑顔や明るさをアピールするのは、構いません。

 

以上が、コンビニのアルバイトに応募するときに、やったほうがいいと思う自己PRの内容です。

みなさんの参考になれば幸いです。