カテゴリー
仮想通貨 投資

ビットコイン価格と円安・円高

ビットコインの価格と、円安・円高の関係について勉強したので、かんたんに紹介してみます。

ビットコイン価格と円安・円高

一般論ですが、投資家は、円の価値が高まってきたら(円高)、ビットコインを円に戻したい気持ちが出てきます。

逆に、円の価値が低くなってきたら(円安)、円をビットコインにしたい気持ちが出てきます。

円安=ビットコイン高、円高=ビットコイン安の関係です。

したがって、円が、円高の流れにあるのか、円安の流れにあるのか、ざっくりと把握しておくことは、ビットコインの価格の動向を考えるうえで、重要かもしれません。

基本的には、円は、対ドルとの関係を見ていればよいと思われます。

ドル円相場の把握方法

参考程度に、代表的な、ドル円相場の動向の把握方法を紹介します。

長期金利をチェック

あまず、為替市場は、長期金利と密接に関係しています。

長期金利とは、通常10年国債の市場での流通利回りを意味します。

基本的には、アメリカの長期金利が低下すると、それに応じて、ドルは売られます(円高になる)。

なので、アメリカの長期金利の推移は把握しておいたほうがよいと思われます。

投機ポジションの傾きをチェック

為替市場は、取引量の95%以上投機目的と言われています。

実需目的は、わずか5%に過ぎないのです。

したがって、投機筋の動きをみると、今後の為替の動向を考えるヒントになると言われています。

世界のすべての投機ポジションをみることは不可能ですが、一部、公開されている情報があります。

それは、アメリカのシカゴマーカンタイル取引所(CME)で取引されている通貨先物のポジションです。

いわゆる「IMM通貨先物ポジション」です。

この数値は、ヘッジファンドなどによる投機的なポジションを示しています。

ポジションが、買いや売りのどちらかに傾いていると、近い将来、巻き戻しが起こりやすくなります。

すなわち、買いポジションが過大になれば相場下落、売りポジションが過大になれば相場上昇の可能性が高まっているということです。

現在は、売りポジションが多くなっています。

参照先はこちらです。

http://hojin.ctot.jp/markets/imm_position.html

なお、最新のデータはCFTCから直接ゲットすることもできます。

https://www.cftc.gov/MarketReports/CommitmentsofTraders/HistoricalCompressed/index.htm

Futures Only Reportsという箇所の、エクセルデータを見ます。

「JAPANESE YEN」で検索して表示された列の数値を確認します。

投機筋の買いポジションは「NonComm_Positions_Long_All」です。

投機筋の売りポジションは「NonComm_Positions_Short_All」です。

カテゴリー
仮想通貨 投資

トレンドラインの引き方の解説

ここではトレンドラインについて解説します。

トレンドラインには、上昇トレンドで使われる「サポートライン」と、下降トレンドで使われる「レジスタンスライン」の2つがあります。

サポートラインは、上昇トレンドの中にある2つ以上の安値を結んだ線です。

レジスタンスラインは、下降トレンドの中にある2つ以上の高値を結んだ線です。

これらの線は、次に来る安値や、次に来る高値を予測することに役立ちます。

たとえば、この図のオレンジの線は、サポートラインを示しています。

線の引き方

線を引くときは、必ずしも、直近の2点を選ぶ必要はありません。

チャートには、いくつもの高値や安値があります。

過去の安値(あるいは高値)の中から、2つを選んで、いくつか線を引いてみると、その中に、何度かその線の近辺で価格が反転している線を見つけられるかもしれません。

その線の付近に、直近の安値(あるいは高値)があれば、その線が現状のトレンドを表すラインと言えます。

トレンドの加速

トレンドが加速したときは、新たなトレンドラインができます。

この図では、新たなサポートラインが出現しています。

なお、これは、以前のトレンドラインが不要になるということではありません。

加速したトレンドが鈍化したときに、以前のトレンドラインが、再び下値(あるいは上値)になることがあります。

トレンドラインのブレイク

上昇トレンドのときに、上昇スピードが減速し、サポートラインをブレイクすることがあります。

このときは、はじめの安値と、反発点とを結んで、新たなサポートラインを結ぶのが一般的です。

その新たなサポートラインが、その後の下値になる状況が続くのであれば、トレンドは継続と判断できます。

しかし、その新たなトレンドラインもブレイクするときは、要注意です。

このように次々とブレイクして安値が切り下がっていくのは、トレンド転換のサインである可能性があります。

その後は、再び上昇トレンドが始まるのか、下落トレンドが始まるのか、見極めが必要となります。

 

カテゴリー
仮想通貨 投資

三尊と逆三尊を図解

トレンドが鈍化した後のトレンドレス(横ばい)の状態から、上と下のどちらに動くのかを判断するのに参考になるのが「チャートパターン」です。

チャートパターンには、反転を示唆する「リバーサルパターン」と、継続や調整を示唆する「コンティニュエーションパターン」の二通りがあります。

ここでは、リバーサルパターンを紹介します。

リバーサルパターン

トレンドの反転を示唆するリバーサルパターンは、天井形成と大底形成の2パターンがあります。

ヘッドアンドショルダー型

まずは、天井形成のパターンからです。

いわゆる、ヘッドアンドショルダー型です。

日本では「三尊(さんぞん)」と呼ばれます。

図のように高値が切り下がり、ネックラインをブレイクしたときに、パターン完成です。

このとき、上昇トレンドから下落トレンドへの反転の可能性が、強く示唆されます。

ちなみに、ネックラインを割り込んですぐに再上昇したときは、「ヘッドアンドショルダー」と判定しません。

だまされないように注意が必要です。

逆ヘッドアンドショルダー型

つぎは、大底形成のパターンです。

逆ヘッドアンドショルダー型(逆三尊)です。

上で見た「ヘッドアンドショルダー型」とは全てが逆になります。

図のようなパターンです。

この「逆ヘッドアンドショルダー型」を見るときには、注意点があります。

それは、このパターンが完成しただけでは、通常、トレンド転換には至らないことです。

トレンド転換するためには、「売買高の急増」が重要な条件となります。

一般的には、売買高の急増が確認されない場合、「逆ヘッドアンドショルダー」のパターンができても、上昇トレンドになったとは判断しません。

ターゲット価格

ちなみに、この逆三尊には、教科書的には、ターゲットとなる価格が存在します。

それは、ネックラインからヘッドまでの値幅を、ブレイク後の上昇幅と考えるというものです。

たとえば、こんなイメージです。

逆三尊では、矢印のように、ターゲット価格まで上昇した後、いったん下落するというのが、教科書的な値動きです。

もちろん、矢印のような値動きにならない場合もありますが、市場では、ターゲット価格はかなり意識されます。

カテゴリー
仮想通貨 投資

デッド・キャット・バウンスとは?

デッドキャットバウンス(Dead Cat Bounce)とは、「高いところから落ちれば、亡くなった猫でも跳ねる」という内容の言葉で、高値圏から下落して小さな反発をしても、それは小さな上げにすぎず、再び下落を始めることを意味しています。

背景には、価格が急落すると「これは安い」「売られ過ぎだ」と考えた投資家が買い支えるが、その後、売りに耐え切れず、損切りを巻き込んでさらに下落するという状況があるようです。

そうして、さらに下落したところから、反発するポイントを、どのように把握するかが重要です。

RSIやストキャスティクスなど、客観的なテクニカル指標が、売られ過ぎかどうかを判断するのに、いくらか参考になると言われていますので、それらを参考にしながら、冷静に取引したいものです。

カテゴリー
仮想通貨

賭け事ができるプラットフォームBethereum(べザリウム).

Bethereum(べザリウム)を紹介します。

Bethereumはブロックチェーン上に構築されたソーシャル・ベッティング・プラットフォームです。

賭け事のためのプラットフォームということです。

Bethereumは、分権化された、ブロックチェーンを使ったソーシャル・ベット・プラットフォームであり、友人や他のプレイヤーと賭けます。

胴元がいないというのがポイントです。

ベットは、Betherトークンを使用します。

Betherトークンは、ERC20標準に基づくユーティリティトークンです。

プロジェクトの究極目標は、Betherトークンが、賭け市場の標準的なトークンとなることです。

Bethereumの簡単な紹介動画

○iOSアプリがあります

https://itunes.apple.com/us/app/id1317008298

使用方法はこちらのビデオを参照できます。

○公式サイト https://bethereum.com/
○プラットフォーム(Bethereum Gaming)https://gaming.bethereum.com/
○twitter https://twitter.com/bethereumteam
○購入できる取引所 https://www.coinbene.com/

ちなみに、日本では、仮想通貨による賭け事(ギャンブル)は、大きい金額になると違法です。

カテゴリー
仮想通貨 投資

仮想通貨ビットコインと心理的節目

FXに関する記事を見ていると、よく「心理的節目」という言葉を目にします。

心理的節目とは

ご存知の方もいらっしゃるかもですが、心理的節目とは、例えば、為替で言えば、1ドル100円とか、110円など、キリの良い数字をいいます。

相場では、心理的節目で、値動きのサポートやレジスタンスとなる場合が多いのです。

理由としては、その価格のあたりで、利益を確定させる売買があったり、新たなトレードの仕掛けがあったりするから等と説明されています。

仮想通貨ビットコインも、心理的節目で、値動きに変化が生じる場合が多くあります。

たとえば、2018年の8月5日、ビットコインは、強烈な下落があったにもかかわらず、いったん下落が止まりました。

落ちそうで落ちない。

「なんで、ここで止まったんだろう?」と不思議に思うような場所です、

しかし、価格を見てみると、BTC価格が約7000ドルであり、キリのよい数字になっているのです。

このような、心理的節目を意識したトレードは、有用でしょう。

カテゴリー
仮想通貨 投資

ローソク足の解説.包み足,はらみ足,かぶせ線,切り込み線.

仮想通貨のチャートは、ローソク足で表示されることが一般的です。

このローソク足で、反転サイン(反転の予兆)とされているものが、いくつかあります。

ここでは、『包み足』、『はらみ足』、『かぶせ線』、『切り込み線』を解説します。

包足

包み足は、「抱き線」や「アウトサイドバー」とも呼ばれます。

一本目のローソク足の高値と安値を、二本目のローソク足の高値と安値が完全に包んでおり、一本目の高値(または安値)を、二本目のローソク足の終値が超えます。

はらみ足

はらみ足は、「はらみ線」や「インサイドバー」とも呼ばれます。

一本目のローソク足の高値と安値に対して、二本目のローソク足の高値と安値が完全に収まっており、一本目の実体部分に、二本目のローソク足の実体部分が収まります。

かぶせ線

この「かぶせ線」は、上昇相場で、陽線の中心を割込んで、次のローソク足(陰線)が引けてしまう状況です。

高値圏でのかぶせ線の出現は、天井を打ったシグナルである可能性があり、相場転換(下落)を示唆します。

切り込み線

この「切り込み線」は、下落相場で、陰線の中心を、次の陽線の終値(おわりね)が上回る状況です。

このローソク足の組み合わせは、売り勢力が弱まっていることを示唆します。

したがって、切り込み線の底値圏での出現によって、底打ちのシグナルの可能性を考慮することができます。

カテゴリー
仮想通貨 投資

bitFlyerのFXは、ビットコインを証拠金にできる

今回は、知っている人は知っている、ビットフライヤーFXの、証拠金のお話です。

ビットフライヤーFXというと、日本円を入金してやるイメージがあるかもしれませんが、実は、ビットフライヤーでは、ビットコインを証拠金として使うことができます。

ビットコインを預入れるとどうなる?

証拠金の評価額は、Lightning 現物(BTC/JPY)の最終取引価格に「 80% 」を乗じて日本円に換算されます。

たとえば、1BTCを入金した場合、評価額は0.8BTCとして取り扱われます。

※BTCの価格変動によって、証拠金であるビットコインの評価額は増減します

利益が出て決済したときは、日本円がもらえます。

細かいルールは、ビットフライヤーのWEBサイトで、ご覧ください。

何が良いのか

証拠金としてビットコインを使うメリットは、相場の上昇とともに、証拠金の評価額が増えていくので、相場の上昇に伴って、ポジションを追加して置いていくことができます(もちろん、下落時には、評価額は下がりますが)。

もうひとつのメリットは、大規模なハッキングが発生するなど、「相場が急落するかも!」「でも、いつ反発するか分からない!」「それでも、ガチホはしていたい!」などと考えたときに、証拠金と同じ量のBTCをショートすることで、そのときの含み益を保留しておくことができます

どういうことかというと、相場がいったん大きく反発しはじめて、底打ちを確信したタイミングで、ショートを決済し、その後、BTC価格が元の水準ぐらいにまで戻れば、結果として、下落分だけ、追加の利益を得ることができるというわけです。

ただし、これは資金を長い間、FX口座にロックすることになる点に注意です。

興味を持った方は、トライしてみてください。

カテゴリー
仮想通貨 投資

サポートラインとレジスタンスラインの解説!

チャートは、トレンドを捉えることに使えますが、ほかにも、上値や下値を予測することにも使えます。

上値と下値を予測する方法として、基本中の基本である、サポートとレジスタンスを紹介します。

レジスタンス

上昇していた価格が下落に転じる点には、上昇を阻む「抵抗勢力」がいると考えられます。

その意味で、その価格水準はレジスタンスと呼ばれます。

なお、レジスタンスから水平に引いた線は、レジスタンスライン(抵抗線)と呼ばれます。

サポート

下がっていた価格が上昇に転じる点には、下落を食い止める「下支え勢力」がいると考えられます。

その意味で、その価格水準は、サポートとよばれます。

なお、サポートから水平に引いた線は、サポートライン(支持線)と呼ばれます。

レジスタンスとサポート

切り上がりと切り下がり

上昇トレンドならば、レジスタンスもサポートもともに切り上がっていきます。

下降トレンドならば、両者はともに切り下がっていきます。

下値と上値の目安になる

このサポートとレジスタンスは、そのまま、下値と上値の目安になります。

シンプルに思えるようで、それなりの根拠があるようです。

レジスタンスの場合

たとえば、1000円から下落した株価が、再び1000円を目指しているとします。

このとき、次のような推測ができます。

・1000円で買っていた人たちの中に、「1000円で売ってリセットしたい」と思っている人がいる

・1000円より下で買っていた人の中に、「1000円で売れば良かった」と思っている人がいる

・1000円を目安に空売りする人がいる

これらのことから、利益確定の売りと空売りとが重なり、レジスタンスは、再上昇を阻む壁となるのです。

サポートの場合

一方、サポートが下値の目安になるのは、正反対の理由です。

たとえば、下落していた株価が、500円で反発して、再び下落しているとします。

このとき、つぎのような推測ができます。

・500円で空売りしていた人たちの中に、「500円で買い戻してリセットしたい」と思っている人がいる

・500円より上で空売りしていた人の中に、「500円で買い戻せば良かった」と思っている人がいる

・500円を目安に買う人がいる

これらのことから、買いが増え、サポートは、再下落を下支えするのです。

ブレイクした場合

しかし、サポートやレジスタンスを突破(ブレイク)した場合は、話が変わります。

たとえば、上昇トレンドの場合、それまでのレジスタンスが、一転、サポートに変わります。

これは、下落トレンドで、サポートを突破したときも、同様です。
カテゴリー
仮想通貨 投資

トレードのエグジット(出口)の決め方

トレードの出口(エグジット)について解説します。

出口の悩み

トレードの手法には、たくさんの種類があります。

どの手法でも、エントリー(入口)のタイミングは詳しく書かれています。

しかし、ポジションを手仕舞うタイミングのエグジット(出口)については、あまり詳しく書かれていません。

なので、トレードのたびに、出口に悩むことは多いと思います。

仮想通貨はボラティリティが大きいので、せっかく良いポイントでエントリーできても、悩んでいるうちに相場が大きく変化してしまい、本来とれたはずの利益を逃してしまうことや、損失が予想外に膨らんでしまうことがよくあります。

どうすれば、出口に悩まないで済むのでしょうか。

大切なのはマイルール

調べてみて分かりましたが、出口を決める方法には、「これ!」という正解は無いようです。

が、手法としては、さまざまなものがあるようです。

○ サポートラインやレジスタンスラインを使うなどして事前にリミット価格を設定しておく方法

○ 移動平均線のゴールデンクロス・デッドクロスを使う方法

○ ストキャスティクスやRSIなどのオシレーターを使う方法

○ ボリンジャーバンドの±2~3σのラインを使う方法

などなど…

さまざまなものがあるようです。

どの手法を選択すればよいか

銘柄によって、うまく使える手法・使えない手法があるようです。

なので、コツは、なにか使えそうな手法があったら、過去のチャートに適用し、使える・使えないを確かめてみることです。

そして、「使えそうだ」と思ったものを決めたら、その手法を磨き上げることで、トレードの上達が早くなると言われています。