敗血症や敗血症性ショックについて解説します。
敗血症の定義
敗血症の定義は、「感染症に対する制御不能な宿主反応によって引き起こされた生命を脅かすような臓器障害」です。
敗血症の診断基準
敗血症の診断基準は、次の通りです。
ICU患者
感染症が疑われ、SOFA scoreが2点以上増加するもの
非ICU患者
quick SOFA scoreで2点以上のもの
quick SOFA scoreは、呼吸数 22回/min上(1点)、精神状態の変化(1点)、収縮期血圧100mmHg以下(1点)を指標とします。
敗血症性ショックの定義
敗血症性ショックの定義は「適切な輸液負荷にもかかわらず、平均動脈血圧65mmHg以上を維持するために循環作動薬が必要で、血清乳酸値が 2mmol/L(18mg/dL)より高いもの」です。
敗血症の進行
敗血症は、原発巣を制御しないと、重傷敗血症、敗血症性ショック、多臓器機能不全症候群(MODS)へと連続的に変化します。
菌血症との違い
菌血症は、血液中に生きた菌がいることを意味します。
菌血症が敗血症と同義に用いられることがありますが、厳密には、意味が異なります。
すなわち、敗血症は感染症に起因しますが、血中に菌が検出されない場合も含まれ、この点が菌血症とは異なります。
培養検査
適切な治療のためには、血液培養と、原発巣の培養を行います。
血液培養は、2セット採取が望まれます。
血液からの分離菌と、原発巣からの分離菌が一致すれば、起炎菌と考えてよいでしょう。
なお、原疾患として頻度が高いのは肺炎、腹腔内感染症、泌尿・生殖器、皮膚・ 軟部組織感染症です。
治療
基礎疾患、原発巣、腎機能、肝機能、先行抗菌薬の有無と種類などを考慮して、抗菌薬を最大許容量で投与します。
参考
なお、2016年以前は、敗血症は感染症に起因するSIRSと定義されていました。
SIRSとは、全身性炎症反応症候群のことで、下記の診断項目(全身性炎症反応の指標)を2項目以上満たす場合を言います
〔成人〕
【1】体温>38℃または<36℃
【2】脈拍数>90/分
【3】呼吸数>20回/分またはPaCO2<32Torr
【4】白血球数>12,000/mm3または<4,000/mm3,あるいは未熟型白血球>10%