カテゴリー
仮想通貨 投資

ピアツーピアの交換市場『StellarX』は手数料無料で取引通貨が豊富!

ステラ(XLM)を基盤とする、分散型取引所(DEX)がオープンしました。

この件について、先日、ステラがツイートしていました。

StellarXでは、手数料は、

なんと、

無料!!!

公式サイトはこちらからどうぞ。

https://www.stellarx.com/

ちなみに、登録時、Eメール認証があります。

Eメール認証をすませ、さらに、何度か、英語のページが続きます。

指示通りに、手続きを進めていくと、登録完了です!

対象通貨は多いです。

ドルやユーロなどの法定通貨に紐づいた通貨もあります。

開始したばかりで、取引量は少なそうですが、今後、期待できる取引所でしょう。

カテゴリー
仮想通貨 投資

月利10% のPlusTokenが怪しい

みなさん最近、高配当をうたう怪しい仮想通貨サービスが、ツイッターなどで紹介されているのをご存知でしょうか?

PlusToken(プラストークン)と呼ばれるサービスです。

仮想通貨を入金しておくだけで、アービトラージ(取引所間の価格の違いを利用して儲けること)をやってくれて、勝手に仮想通貨が増えていくというものだそうです。

配当は、なんと 月利 10% !!

…いかにも詐欺のにおいがしますね。

一説では、ポンジスキームだと強く疑われています。

ポンジスキームとは、名目は高配当の利回りを実現できると言いながら、実際は出資者から募った資金で配当を賄っていく詐欺の手法です。

いわゆる自転車操業と似たようなものです。

ネット上では、アフィリエイターたちがこぞって紹介しまくっていますが、うかつに信じてはいけません。

いつか、トンズラされて、いきなり仮想通貨を引き出せなくなる日が来るかもしれません。

そのときに取り返すのは至難の技でしょう。

注意しましょう。

カテゴリー
仮想通貨 投資

頭と尻尾はくれてやれ‐投資の格言

相場の格言をひとつ紹介します。

「頭と尻尾はくれてやれ」という格言です。

「頭」とは、上昇しはじめの部分、「尻尾」とは上昇の終わりかけの部分を意味します。

イメージはこんな感じです。

上昇局面では、どうしても、欲が出てしまい、動く値幅の全部を取りたいという欲求に駆られます。

しかし、常にそれを達成するのは難しいです。

トレードを繰り返しているうちに、いつかは大きな損失を出してしまうでしょう。

そこで、「頭」と「尻尾」は、安全に利益を上げるためのコストとして割り切ろうという考え方です。

カテゴリー
仮想通貨 投資

投資の格言「上り百日、下げ十日」は仮想通貨にあてはまる

投資の世界には、「上り百日、下げ十日」という格言があるそうです。

上昇局面はじりじりと上げる一方で、下げるときは一気に下げることを意味した言葉です。

上昇局面では、利益確定の売りをこなしながら、ジリジリと少しずつ上がるのに対して、下落局面は、狼狽した投資家の売りが集中するからです。

特に、天井付近で、悪材料が出ると、売りが売りを呼ぶ最悪の状態になります。

仮想通貨ではよくある話ですね。

天井を見極めるのは難しいですが、下落し始めたら、すぐに撤退するのが賢明でしょう。

カテゴリー
仮想通貨 投資

成行注文・指値注文・逆指値注文の解説

仮想通貨の注文方法について、もっとも基本的な3つの注文方法を紹介します。

・成行注文(なりゆきちゅうもん)

・指値注文(さしねちゅうもん)

・逆指値注文(ぎゃくさしねちゅうもん)

成行注文

成行注文は、好きなタイミングで決済する注文方法です。

簡単な注文方法ですが、注意すべきことは、注文価格と約定価格との間に差が生じやすいことです。

この差は、「スリップページ」と呼ばれています。

相場の急変時にスリッページは広がりやすくなります(損する)。

指値注文・逆指値注文

つぎに、指値注文と逆指値注文です。

イメージは、つぎのとおりです。

指値注文は、先に、約定価格を決めておく注文方法です。

原則、指定された値段で約定されます。

他方、逆指値注文も、指値注文と同じように、先に約定価格を予約しておく注文方法です。

ただし、逆指値注文は成行注文として執行されます。

これは、スリッページが発生しやすいということを意味します。

そのため、逆指値注文は、

気がついたら予定よりも大きな損失(あるいは含み損)が発生……

なんてことがあり得るわけです。

逆指値注文をするときは、この点に注意しましょう。

カテゴリー
仮想通貨 投資

ビットコイン先物の価格を見る方法

ビットコインは、先物取引がされています。

先物の価格は、現物の価格に影響を与えますので、トレードの際に、その重要性は無視できません。

現在、取り扱われているビットコイン先物の価格は、取引所の公式サイトから見ることができます。

CME

Chicago Mercantile Exchange(シカゴ・マーカンタイル取引所)

https://www.cmegroup.com/ja/trading/equity-index/us-index/bitcoin_quotes_globex.html

CBOE

Chicago Board Options Exchange(シカゴオプション取引所)

http://cfe.cboe.com/cfe-products/xbt-cboe-bitcoin-futures

以上の2箇所となります。

なお、先物が割高なら現物が買われて先物が売られ、反対に、先物が割安なら先物が買われて現物が売られます。

これは裁定取引(アービトラージ)と呼ばれる取引です。

カテゴリー
仮想通貨 投資

「トレンドはフレンド」という格言

ここでは、「トレンドはフレンド」という格言を紹介します。

トレンドはフレンドの意味

「トレンドはフレンド」とは、トレンドに沿ったトレーディングを心がけることで、利益が得られやすいという意味です。

トレンドとは一言でいえば、みんなが見ている方向で、勢いのある方向をいいます。

トレンドを捉えるときは、「メジャートレンド」と呼ばれる、大きなトレンドを把握することから始めます。

そこでは、日足、週足、月足のチャートを使います。

そして、トレンドをはっきりさせるため、トレンドラインを引きます。

トレンドラインの信頼性

トレンドラインの信頼性は、つぎの観点で評価します。

・長ければ長いほど信頼できる

・相場とクロスすることなく接する回数が多いほど信頼できる

・勾配は小さい方が信頼できる(勾配が大きいトレンドラインはブレイクされやすい)

ビットコインで言えば、メジャートレンドのトレンドラインは、こんな感じでしょう(長期の下落トレンド)。

エントリーするとき

メジャートレンドが把握できたら、4時間、1時間、15分、5分など、それよりも短い時間軸で、同じ方向のトレンドが発生していることを確認します。

相場はトレンドラインから離れたあと、トレンドラインに戻ってくる傾向があるので、トレンドラインにタッチしたときにエントリーします。

これは、エントリーの位置がトレンドラインに近いほど、トレンドラインがブレイクされて逆方向にいってしまったときの損失(コスト)を低くすることができるからです。

カテゴリー
仮想通貨 投資

コンティニュエーションパターンの解説

トレンドが鈍化した後のトレンドレス(横ばい)の状態から、上と下のどちらに動くのかを判断するのに参考になるのが「チャートパターン」です。

チャートパターンには、反転を示唆する「リバーサルパターン」と、継続や調整を示唆する「コンティニュエーションパターン」の二通りがあります。

ここでは、コンティニュエーションパターンを紹介します。

コンティニュエーションパターン

よく登場するのは、トライアングルのパターンです。

「三角保合い(さんかくもちあい)」と呼ばれます。

トライアングルは、3つのタイプに分かれます。

1.上値ラインが右肩下がりで、下値ラインが右肩上がり

このパターンでは、トレンドが再開します。

2.上値ラインが水平で、下値ラインが右肩上がり

このパターンは、買値が切り上がっているということなので、それまでのトレンドの方向性に関わらず、「強気」と判断されます。

なお、下降トレンドの中でこのパターンが見られたときは、底打ちを示唆するシグナルと捉えられることがあります。

3.上値ラインが右肩下がりで、下値ラインが水平

このパターンは、売値が切り下がっているということなので、それまでのトレンドの方向性に関わらず、「弱気」と判断されます。

なお、上昇トレンドの中でこのパターンが見られたときは、天井形成を示唆するシグナルと捉えられることがあります。

4.平行四辺形

上で紹介した三角形のほかに、平行四辺形のパターンも見られることがあります。

ひとつ紹介すると、たとえば、上昇トレンドの中で、このようなパターンが見られます。

これは右肩下がりの平行四辺形で、「フラッグ」と呼ばれるパターンです。

基本的には、価格が急上昇したあとに見られ、その後、高い確率でトレンドが継続(再上昇)します。

カテゴリー
仮想通貨 投資

ビットコイン先物と裁定取引(アービトラージ)の解説

ビットコイン先物と裁定取引(アービトラージ)について解説します。

ビットコイン先物

ビットコイン先物とは、期日に、ビットコインを、いま取引している先物価格で、買う(あるいは売る)ことを約束する取引です。

先物市場は、現物市場とは、別の市場で取引されています。

たとえば、ビットフライヤーであれば、

・1 週間先物

・2 週間先物

・3 か月先物

の三種類の市場があります。

売買の時点では、お金の受け渡しはありません。

証拠金を差し入れて置くだけで、取引を約束できます。

決済方法

決済の方法は、二つあります。

反対売買

ひとつは、期日前の反対売買です。

ビットコイン先物を買った人は、期日前に、市場で転売します。

ビットコイン先物を売った人は、期日前に、市場で買い戻します。

自動決済

もうひとつは、自動決済です。

満期までに反対売買による決済を行わなかった場合、満期日に決定するSQ(清算値)で自動的に決済されます。

たとえばSQ(清算値)が80万円だとすると、先物を79万円で買った人は、1万円の利益になります。

アービトラージ

上で述べたように、先物と、現物は、異なる市場で取引されています。

しかし、基本的に、先物の値動きに、現物の値動きが追随します。

その原因の一つにあるのが、裁定取引(アービトラージ)です。

この裁定取引は、先物と現物の価格が乖離したときに投資家によって行われます。

たとえば、先物が割高で、現物が割安のとき、この乖離を解消するパターンは三通りあります。

●パターン1どちらも値下がりする場合

※この場合、割高な先物の方が、大きく値下がりします。

●パターン2 どちらも値上がりする場合

※この場合、割安な現物の方が大きく値上がりします。

●パターン3 先物が値下がりし、現物が値上がりする場合

したがって、先物と現物の価格が乖離したときに、先物を売り、現物を買うという方法をとれば、必ず儲かることになります。

ちなみに…

このように、ビットコイン先物が値上がりして割高になったときに、ビットコイン現物が買われることは、「裁定買い」と表現されます。

そして、先物価格の割高が解消されたら、裁定買いされたビットコインは売られます。これは「裁定解消売り」と表現されます。

以上、ビットコイン先物とアービトラージについてでした。

カテゴリー
仮想通貨 投資

レンジ相場の見分け方

相場は、トレンド相場が3割、レンジ相場が7割と言われます。

仮想通貨も例外ではないでしょう。

トレンド相場は、利益が出しやすい一方、レンジ相場は、利益を出すのが難しいと言われます。

今回は、レンジ相場の見分け方について勉強したので、紹介します。

レンジ相場

レンジ相場は、視覚的には、こんな感じです。

見分け方

見分け方は、主に2つです。

1.ボリンジャーバンドで見分ける

これは、ビットコインの1時間足のチャートです。

ボリンジャーバンドの、上下のラインが水平になり、ミドルラインが横ばいになったところを、レンジ相場と判断します。

2.移動平均線で見分ける

上のチャートと同じ場面です。

複数の移動平均線(期間10、20.40)を表示しています。

複数の移動平均線が収束しているとき(束のように見えるとき)を、レンジ相場と判断します。