コンテンツへスキップ
MIII.me

MIII.me

様々な情報を発信しています.

  • トップ
  • ブログ
  • 運営者
  • GoogleニュースRSS自動作成
  • 続き
    • 戻る

カテゴリーアーカイブ: 医療従事者向け

浮腫の原因

浮腫とは、組織間隙に過剰な水分が貯留した状態のことを言う。 浮腫は患者の体内になんらかの原因があって現れた症状である。 浮腫の原因には、毛細血管内圧の上昇、血漿膠質浸透圧の低下、血管透過性の亢進、リン…続きを読む

2021年8月4日2021年8月4日カテゴリー:医療従事者向け

CD毒素の検査でNAAT陽性の場合の解釈

近年、PCR装置の普及により、CD毒素の迅速診断検査(イムノクロマト法)で抗原陽性、毒素陰性となったときに、NAAT(PCR検査)をする施設が増えました。 NATT陽性の場合、ただちに、CDIと診断で…続きを読む

2021年7月29日カテゴリー:医療従事者向け、未分類

溶血で変わる血算の検査データ

溶血とは、何らかの原因で、赤血球が生理的寿命を迎える前に破壊され、赤血球に含まれるヘモグロビン(Hb)や、さまざまな酵素など、赤血球の内容物が血漿中へ放出されることです。 この溶血は、生体内で起きる場…続きを読む

2021年7月29日カテゴリー:医療従事者向け、未分類

漏出性胸水、滲出性胸水

漏出性胸水 漏出性胸水は、血管内の圧が高まり、胸水がしみ出してくるイメージ。 心不全や、肝硬変やネフローゼ症候群などによる低アルブミン血症などが原因になり得ます。 滲出性胸水 一方、滲出性胸水は、胸膜…続きを読む

2021年7月19日2021年7月19日カテゴリー:医療従事者向け

腸内細菌目細菌とは何か、その特徴は何か。

腸内細菌目細菌は、Enterobacteralesと表記される。 腸内細菌目細菌は、以前に腸内細菌科細菌と呼ばれていた細菌群である。 経緯としては、腸内細菌科細菌は2016年に再編成された。 Ente…続きを読む

2021年6月11日2021年6月11日カテゴリー:医療従事者向け

診療報酬:プレアルブミンの保険適応と制限撤廃について

プレアルブミンについては、栄養サポートチーム (NST)の浸透とともに、動的栄養指標、すなわちRapid Turnover Proteinの検査として、近年重視されている。 ちなみに、プレアルブミンは…続きを読む

2021年6月9日2021年6月9日カテゴリー:医療従事者向け

HA-MRSAとCA-MRSAの遺伝的な違い・感受性の違い

HA-MRSAとCA-MRSAの違いを勉強しました。 ただ箇条書きしただけなので、整理はできていませんが、ご参考まで。 薬剤耐性(AMR)対策アクションプラン 2016 年に発表された「薬剤耐性(AM…続きを読む

2021年5月16日2021年5月16日カテゴリー:医療従事者向け

酸化型アルブミン,還元型アルブミンの知見

序 ヒトの体内では、アルブミンは、血液の膠質浸透圧の維持、血管系流動性の保持、種々の物質の輸送、抗酸化能など多様な機能を有する。 近年、病態と酸化ストレスとの関連性が明らかにされてくるに伴って、ヒトの…続きを読む

2021年4月14日2021年4月14日カテゴリー:医療従事者向け

腸肝在位ヘリコバクター属菌感染症(Helicobacter cinaedi)

Helicobacter属には、37菌種がいる。 ヒトから分離されるHelicobacter属菌は、胃在位のH.pyloriと腸肝在位のH.cinaedi を含む7菌種が知られている。 H.cinae…続きを読む

2021年4月2日2021年4月2日カテゴリー:医療従事者向け

肝不全のときのアミノ酸投与・肝硬変の栄養指導

肝不全のアミノ酸投与 バリン、ロイシン、イソロイシンという名称で呼ばれるアミノ酸は、枝わかれするような分子構造をしているため、BCAA(Branched Chain Amino Acid;分岐鎖アミノ…続きを読む

2021年3月31日2021年4月1日カテゴリー:医療従事者向け

投稿ナビゲーション

新しい投稿 1 2 3 4 … 16 過去の投稿

このページの位置

MIII.me > ブログ > 医療従事者向け

最近の投稿

  • Androidスマホのデータ完全削除の方法
  • 画面の壊れたiPhoneを強制初期化する方法
  • メルカリで厚さ3cmを超える商品は、ゆうパケットポストの発送用シールがベスト
  • 偽物のMagsafeに怒って返品して返金してもらった話
  • ASTの専従とICTの専従は兼任できないのか?
  • 注目の自動細菌同定検査装置 I・dOne
  • 地方公営企業と団体交渉の範囲
  • すべてがFになる感想。気になる矛盾点は多い。
  • 自治体の電子図書館は税金の無駄遣いでは?
  • 公務員(自治労)がスト批准をする意味とは?

カテゴリー

  • Column (194)
  • PHP (1)
  • アニメ・漫画 (19)
  • サイト制作 (69)
  • ビジネス (113)
  • プログラム (3)
  • 介護 (41)
  • 仮想通貨 (109)
  • 化学 (151)
  • 医療 (102)
  • 医療従事者向け (155)
  • 投資 (71)
  • 散録 (241)
  • 未分類 (30)
  • 検査 (47)
  • 法律 (52)
  • 物理 (23)
  • 生物 (34)
  • 病気 (46)
  • 社会保障 (1)
  • 美術 (25)
  • 遠隔医療 (20)
MIII.me